信号機 黄色は???止まれですよ。
交差点の事故です。
直進車と右折車がT字状に衝突しました。

まずは当事者の方々が無事でよかったと
思います。

保険会社からアジャスターと
いう方が来られて修理にどのくらいの
費用がかかるか見積もります。

保険会社の基本は現状復帰です。
個人的には複雑な気持ちではありますが。
この事故とは無関係ですが最近感じることがあります。
信号機の黄色の示す意味のことです。

黄色は止まれです。
(※すでに交差点内に進入していた場合等の
対処法等がありますが。)
それから運転中の携帯電話を持っての
通話も禁止です。
事故が起こってしまうと失うものも
大きいです。
日々安全運転をこころがけて
いただきたいです。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ
コメントの投稿
No title
ありゃりゃ~。グッチャリいきましたね。無事で何よりです。
もう10年以上前にシートベルトで警察のご厄介になりました。トホホ・・・。それから無事故無違反です。気をつけなければなりませんね。
ぽちっと2
もう10年以上前にシートベルトで警察のご厄介になりました。トホホ・・・。それから無事故無違反です。気をつけなければなりませんね。
ぽちっと2
No title
携帯片手に自分が飛び出したくせに
睨んでくる方がおられます
どんな神経してるのでしょうね
自己中もいいところです・・・
かと思えば、こわおもての方が
にこっと笑顔で、割り込みや、優先させて
くれた時、人は見かけでは判断できないな~
なんても思います・・・
だろう運転ではなく、かもしれない運転
大切ですね・・・
睨んでくる方がおられます
どんな神経してるのでしょうね
自己中もいいところです・・・
かと思えば、こわおもての方が
にこっと笑顔で、割り込みや、優先させて
くれた時、人は見かけでは判断できないな~
なんても思います・・・
だろう運転ではなく、かもしれない運転
大切ですね・・・
あかちんさん こんばんわ~
あらら~ぐしゃりといかれましたね~
当事者が無事でなによりです。
あかちんさんも気をつけてくださいね。
当事者が無事でなによりです。
あかちんさんも気をつけてくださいね。
No title
リアルですね~
岡山を走っていて思うことがありまして。。。
「オカマは10対0」 と平気で言うんです
それは、命あってのこと
岡山では前方の渋滞をハザードで後続車に知らせません
事故を起こしても、二次災害を防ぐ安全処置は全く行いません
右左折で二輪の存在は全く頭に入っていません
そして、一番大切なこと
ほとんどの片が、全く周りを見て走っていません
岡山を走っていて思うことがありまして。。。
「オカマは10対0」 と平気で言うんです
それは、命あってのこと
岡山では前方の渋滞をハザードで後続車に知らせません
事故を起こしても、二次災害を防ぐ安全処置は全く行いません
右左折で二輪の存在は全く頭に入っていません
そして、一番大切なこと
ほとんどの片が、全く周りを見て走っていません
No title
こういうのを見ると、気を付けねばと思いますね^^;
事故は怖いです・・・。
何より無事でよかったです。
事故は怖いです・・・。
何より無事でよかったです。
No title
こんばんは~
ドキッ!
ちょっとやってしまったことがあるので、
事故写真は、ヒヤリとします。
気をつけたいと思います!
ドキッ!
ちょっとやってしまったことがあるので、
事故写真は、ヒヤリとします。
気をつけたいと思います!
No title
こんな見積もりもされるんですね
黄色は止まれ?
交差点から早く出なさい、ではなかったんですね^^;
以後、気をつけます♪
黄色は止まれ?
交差点から早く出なさい、ではなかったんですね^^;
以後、気をつけます♪
No title
こんばんは!!
九州の中でも熊本の運転はかなり荒いと思います。
九州の中でも熊本の運転はかなり荒いと思います。
No title
う~ん・・怖いですね~。
私は運転しながら、たまに
「こうなったら??」と危ない場面を
思い浮かべて自問自答して
調子にのらぬよう気をつけてます。
私は運転しながら、たまに
「こうなったら??」と危ない場面を
思い浮かべて自問自答して
調子にのらぬよう気をつけてます。
あかちんさん
┏━━━━━━━━★┃
G(o`'o)d morning~
やっちゃいましたねー(-"-)
当事者の方には申し訳ないですが
娘達に見せてやりたいです
免許の書き換え時に見るビデオも戒めになりますもんね
事故だけは起こしたくありません
アジャスター、、凄い専門職ですね ┃★━━━━━━━━┛
G(o`'o)d morning~
やっちゃいましたねー(-"-)
当事者の方には申し訳ないですが
娘達に見せてやりたいです
免許の書き換え時に見るビデオも戒めになりますもんね
事故だけは起こしたくありません
アジャスター、、凄い専門職ですね ┃★━━━━━━━━┛
No title
こんにちは☆
怖いですね・・・私は交通事故に6度くらいあってますから、もう人事ではありません。
よく「自分が気をつけていても、相手が突っ込んでくる」とか言いますが、結局それは相手の不注意!皆が注意すれば良いだけのことなのです。私の遭った事故の原因は「居眠り・携帯メール・よそ見」全て不注意から起きています。稀に病気や発作等での事故もありますが、やはりそれも「自分の体調に気付けなかった」という不注意かと。それだけではありませんが、運転することは「命を運ぶ事」と大袈裟なくらいに注意が必要だと思います。
怖いですね・・・私は交通事故に6度くらいあってますから、もう人事ではありません。
よく「自分が気をつけていても、相手が突っ込んでくる」とか言いますが、結局それは相手の不注意!皆が注意すれば良いだけのことなのです。私の遭った事故の原因は「居眠り・携帯メール・よそ見」全て不注意から起きています。稀に病気や発作等での事故もありますが、やはりそれも「自分の体調に気付けなかった」という不注意かと。それだけではありませんが、運転することは「命を運ぶ事」と大袈裟なくらいに注意が必要だと思います。
黄色は・・・
おはようございます。
>黄色は止まれです。
昔々見た映画の一場面で
宇宙人が地球にやってきて車に乗っている時に言ったセリフを思い出しました。
「交通ルールは、もう覚えたよ」
「赤は止まれ、青は進め」
「黄色は・・・ぶっ飛ばせ!」
(笑い事ではありませんが、その時は吹きだしてしまいました)
>黄色は止まれです。
昔々見た映画の一場面で
宇宙人が地球にやってきて車に乗っている時に言ったセリフを思い出しました。
「交通ルールは、もう覚えたよ」
「赤は止まれ、青は進め」
「黄色は・・・ぶっ飛ばせ!」
(笑い事ではありませんが、その時は吹きだしてしまいました)
Re: No title
うなぎ犬さんこんにちは。
10年無事故無違反は大したものです。
交通法規でも審判を!
Re: No title
なんちゃっておやじさんこんにちは。
みなさん運転にストレスを抱えているんですよね。
自分勝手な人たちを私達の手で改めたいと思いますが
これをやって命を落とした人もいます。結論ですが
その様なドライバーは無視して近寄らない、道を変える等の
工夫をしたいですね。
警察も旧来のやり方を変えていく必要がありますが
組織腐敗を払拭するまでは難しいのですかね。
Re: あかちんさん こんばんわ~
紅葉さんこんにちは。
私は事故は今まで起こしたことは無いですね。
いつも注意しすぎている傾向があるので疲れます。
だから運転はあまり好きではありません。
車屋でめずらしいタイプですよね(笑)。
Re: No title
むらさんこんにちは。
怖いですね。
警察の取り締まりをみてもかなり組織腐敗が進んでいる感はありました。
免許をとる前教育が必要ですね。更新時に再試験をするなども必要ですね。
むらさんがやってくれると変わるとおもうのですけどね。
Re: No title
よしいぞうさんこんにちは。
保険に入っていても保険で儲かることはありません。
失うものが多すぎます。
是非、安全運転をお願いしたいです。
Re: No title
aaconeeさんこんにちは。
合気道のここをもってすれば
安全運転はできます。
大丈夫です。
Re: No title
らぼっちさんこんにちは。
黄色は止まれなんです。しかしらぼっちさんの仰るように
交差点内で止まられてしまうと交差点が機能しません。
したがって交差点内で青から黄色に変わった場合はその場で止まらず
交差点外に出てよいという意味なんです。
これを拡大解釈して黄色になったから早く交差点を「通過」しなくちゃになり
赤になってもさっさと交差点通過すればいいだろうになるのかと思います。
私の東京から熊本にきてから感じたことは熊本では平気で信号無視するドライバーに見かけます。
ほとんど毎日見ます。統計を取ろうと思ったのですが老若男女で取るの止めました(笑)。
県民性が出でいいものと悪いものがあって、交通法規は全国統一が私の基本姿勢です。
それは事故を起こして不幸になる方を1人でもなくしたいといった思いからです。
Re: No title
夢叶男さんこんにちは。
これから世界中の観光客を熊本に呼びたいと思ってます。
そのためにこの荒さは改めたいです。
それが県民の利益になるのでご理解いただきたいですね。
Re: No title
にゃにゃにょさんこんにちは。
そうです、その運転方法は正しいです。
でもどっと疲れるでしょ。私もそうなんです。
だから車は趣味というよりは移動手段になってしまうのですかね。
Re: あかちんさん
komamichiさんこんにちは。
事故が減ることを目的にしてますので、ご家族で安全運転を心がけていただくとありがたいですね。
レクサスとベンツの安全性はどちらが上ですかね。
安全を考えて昔はボルボでしたね。
Re: No title
Vivimomさんの体験は安全運転の啓蒙に役立つと思いますよ。
私の変な感なんですがもう事故は起こさないと思います。
あとは良いことばかりですよ。
Re: 黄色は・・・
viviさんこんにちは。
心に残るシーンや言葉ってありますよね。
このフレーズは、広告代理店「赤通」を経営しているあかちんにとって
たいへん貴重なコメントですね。
ありがとうございます。
No title
私の住んでいる所では、運転中の携帯通話禁止です。見つかると罰金は、2万円強かな。ヘッドセットとか、手を使わずに話せる器具を使えばOKです。
Re: No title
Y.G.さんこんにちは。
アメリカはしっかり違反取締するイメージがあります。2万円ずつ取られていたら懐も厳しくなるのでどんどん違反も減っていくと思いますよ。罰則がないとやめられないなんて子どもの世界ですよね。