fc2ブログ

自動車税の季節


 自動車税の支払い通知がきました。

 こんなものはえいっと目をつぶって

 払わないと払えない。

 本日払ってきました。

 東京に住んでいるときは駅まで徒歩3分

 3駅利用可。バスもタクシーもじゃんじゃん

 走っている東京のど真ん中に家がある。

 いわば車は贅沢品。

 現在の熊本はどうだろう。

 一応市内である。

 バスの停留所も一応ある。
P5110019.jpg
 
 今から時刻表見せるけど笑わないでね。
P5110020.jpg
 1日に3便ですよ(土日は2便)。

 7時と12時と16時です。

 そうです、熊本では車は生活必需品なんです。

 生活必需品にはたしかあまり税金かけちゃいけない。

 また13年を超えた車の税金は10%割り増しって

 知ってますか?。

 2000ccの乗用車なら通常39500円です。

 それが43450円になってしまうんです。

 大切にメンテをこまめにして乗ってきた車が

 このような扱いを受けるのです。

 理由は環境に負荷をかけているからとのこと。

 新しい車1台作る方がCO2沢山出すのにです。

 結構複数台所有している方もこちらは多いです。

 普通車3台で約12万ですか。いたいな。

  ←


にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
にほんブログ村 ←

 応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト



テーマ : 税金
ジャンル : 政治・経済

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

自動車税の支払い期限は5月末までです さっさと払え 軽:7200円 普通車:34,500円~

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/05/17(木) 23:31:37.01 ID:20xZrxTO0 ?2BP(6051)早めの納付を――。自動車税の期限内納付を呼びかけるため、村井嘉浩知事自身が15日に県庁内のコン...

コメントの投稿

非公開コメント

No title

その時期が来ましたねー。4万円弱の支払いですね~。岩手県内全域で災害特例でチャラにならないかなー。

ぽちっと2

No title

山形のドイナカの 我が家は 
車 5台ですよ。
自動車税だけで いくらなんだろう?
うち 2台は 軽なので 安いですけどね。
今日 妻が払ってきたようです。

No title

こんばんは~
そうか~きたか~
このバスの時刻表、ウチの周辺と酷似です。
この辺も、自動車なければ、生活出来ないので
一家に3~4台は普通ですよね。
10%増しって知りませんでした。
あれ?私の車何年目??

自動車税

こんばんは。
>東京に住んでいるときは駅まで徒歩3分
>3駅利用可。
はい、はい。私もそうでした。
杉並区にいたので、中央線・総武線・東西線・丸ノ内線によく乗っていました。
なので、埼玉に引っ越した時はとても不便を感じました。

現在住んでいる所は、大半の方が自家用車をお持ちです。
ウチは夫婦で飲むので、結婚しても一度も車を持ったことはありません。
無くてもなんとか生活していけるので、これから先もずっとペーパードライバーのままでしょうね。

>39500円
>43450円
こんなに自動車税って、高いのですか。
少々不便でも、このまま公共交通機関に頼った生活のままでいます。。。

No title

こんばんは。

自動車税の季節ですよね。
忘れていました。
まだ、封も開けていません…^^;
lunaの住んでいるところも車は必需品!
無いととても不便です。
10%割増のことは、知りませんでした。
lunaの愛車、13年まであと何年だったかな??

あかちんさん こんばんは。

紅葉さんが住んでいところも車はなくても不自由しません。

バスも市電もありますから・・・
お婿さんは自転車で通勤です。
雨降りの日は娘が送迎を・・・

あと遠出するときとかお婿さんが実家に帰るときくらいかな~
車使うの。


No title

自動車税は、えいっと目をつぶっても払えないので
毎年ボーナス払いです^^
あかちんさんは3台所有なんですか

こんばんは^^

バスの時刻表… これは大変。
一人に一台車を所有してたら凄い金額ですね。
生活に必要なものなのに。
私も月曜日に払いました^^
税金全般に言えることですが、徐々に金額あげてきますよね…^^;

No title

自動車税の・・・そういえばそんな封筒届いてました^^

10%UPは、知りませんでした。
10年乗っててもまだまだ使えるのに車検にもお金が掛かってくるし買い換えざるをえないようになってるのかな。
電化製品にしても修理費が高くつくから買い換えるってこと、珍しくなくごみを減らすとか、CO2削減とかに反してる気が。

No title

こんにちは☆

自動車税また今年もきましたね~i-182
こちらでも車は必要不可欠!
一人に一台の世界なので、ウチにも3台あります・・・

13年超えると割りまし!?!?なんてひどい!
矛盾してますねi-201

Re: No title


うなぎ犬さんこんにちは。
被災地も田舎も都会も同じ税金なんですね。
これは公平に見える不公平ですね。
将来に明るい未来を引き継ぐためにまじめに考えたいですね。

Re: No title


ピオーネ親父さんこんにちは。
5台ですか。田舎で住んで思ったのが
車は生活必需品なんですよね。山も谷も雪もありますので
普通車が必要なんですよね。
必需品に対する税金が高すぎます。
これだけ税金支払っているのだから東京みたいに交通網を整備するか
税金を下げる必要があると思います。
これからもしっかり訴えましょうよ。

Re: No title


aaconeeさんこんにちは。
田舎用の定番バス停なんですね。
大切に乗っているといずれカチンとくる納税依頼書が届きます。
少しずつ既得権者が得する方向に変革し、気が付くとかなり変わっています。
将来の子どもたちのために公平な競争ができるよの中にしてあげないといけないと
思うので気が付いたことは発信していきます。

No title

あかちんさん、こんにちは。

フ~、自動車税かー
どうしましょ・・・

バスは市営バスが4往復ですなー
応援っす。

No title

車税痛いですぅ。
それに、いつもこの時期だって、忘れちゃうので、通知がきて、ひぇ~って思います。
うちも、あんな大きな犬さえいなければ、
車はいらないのですけどね。
うちの車、犬のハウスですよ(笑)

Re: 自動車税


viviさんこんにちは。
毎年の税金がこの金額ですね。これは県税といわれるものです。
それから基本2年に1回の車検で重量税といわれる重い税金があります。これは国税になりますね。
そして普段使うガソリンにも税金のってますし、売買するときは大きな消費税があります。
いっぱい税金取られます。個人的には北欧のように沢山税金を払ってもそれを上回るような保障とか
安心感が得られれば良いのですが、使い道が不透明ですから細かくチェックせざる終えないのです。
駐車場のスペースがあれば菜園にして、公共交通機関を利用することによって歩いたり
見たり飲んだりができる。すばらしいお手本です。

Re: No title


lunaさんこんにちは。
封筒きましたか。
開けたくないオウラかもし出していますよね(笑)。
必需品割引を入れてほしいです。
2t積載のトラックの自動車税は約1万ですよ。
ということは乗用車は贅沢品になるんですよ。
4倍はないです。
とっても1.5倍でしょ。
よって私が総理大臣になったら国民の意見聞いて税金見直します。

Re: あかちんさん こんばんは。


紅葉さんこんにちは。
車を使わなくて良いように町を整備するとこが便利な町つくりに必要なことですよね。
紅葉さんのところはよい町なんですよ。
広島はつらい出来事がありましたが、球団を市民で立ち上げたり
素敵な町を作る力があるんですね。
新幹線で近くなりましたので遊びに行くつもりの町です。

Re: No title


らぼっちさんこんにちは。
ボーナス払いの方多いですよ。
今年も楽に払えるくらいもらえますように!。
私の所有は1台ですよ。
熊本で色々な方のカーライフに携わっていますので、ある人を思い浮かべてつぶやきました。
お金持ちで5~6台所有の方は何人も知ってます。一般的にも複数台所有している方、熊本は多い気がします。
車も沢山走行してしまうとどうしても価値が下がります。そのため靴のように普段履きと外履きとに分けている人もいます。なるほどねと思いました。

Re: こんばんは^^


そなさんこんにちは。
正しく集まった税金を大切に国の運営に使ってくれればいいのですが
そうでないから不満がでてきますよね。
しっかり見守り興味を持ち続けて政治家やその裏に控えている官僚の
コントロールをしていきましょう。
強力な一票を情報共有して協力しましょう。

Re: No title


mame mameさんこんにちは。
大切に乗ってまだ乗れる車は続けて乗ってください。買い替えを進める立場の車屋が言うのは何か変かもしれませんが、10%割り増しくらいで済みます。新車なんか購入したら300万くらい使ってしまいますよ。
ただし新しい●●な車に乗ってみたいと思われるなら別ですよ。信頼できる車屋に相談してみてくださいね。
CO2の削減ですか。経済は自由な発展をさせてあげないといけませんね。正しいもの便利なものは国が進めなくても国民がかってに買います。今回のエコカー政策は経済をいびつにしましたね。まずは自民党がやって民主党が引継ぎましたのでともにNGです。この震災で格安車が必要だったのですね。でも前記した人たちにのためにその多くはスクラップになってしまいました。経済を元気にするという建前で不公平な政策を行ったために生じた問題です。しっかり見ていましょうね。

Re: No title


Vivimomさんこんにちは。
3台ですか、いたいですね。
来年の税金のためにきまから少しずつためていかないといけないです。
そろそろ本格的に税金のむだ使いについて国民の参加意識が高まってきていると
思います。
有効な使い方は民間にあると思います。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
トラックは2tまでで約1万です。
乗用車は不経済ですね。

Re: No title


ajikoさんこんにちは。
犬っていってもajikoさんの場合は家族みたいなもんですから
仕方がないですね。一台分はそう思ってあきらめましょう。
見てみたいですね。犬ハウスの車。

No title

確かにバスの本数少ないですね・・・
私の住んでいる所も田舎なので似たような感じです(^^ゞ
やっぱり車は必需品ですね♪

Re: No title


コケコさんこんにちは。
トラックに乗ると税金が安いんです。
移動手段だけならありですよね(笑)。

No title

こんにちは。
通行料の多そうな道路なのにバスがずいぶん少ないですね。
私のところも大差ないですが、80歳過ぎても車に乗るのは普通の地域です。

No title

車が生活必需品の米国では、毎年車登録更新費を払いますが、X千円の単位だと思います。高級車だと高いのかな。

登録更新時に、排ガスチェック(一部の州のみ)。一般業者にお願いして、5千円くらいかな。問題があれば、修理しないといけません。古さだけで税金10%値上げは、無いでしょう。。 

世界が誇る日本車なのに、強制車検で、恐ろしく高いし。。。 公共交通機関の発達した大都会は、それでもいいんでしょうけどね。。。

No title

こんばんは!!びっくりしました!!
ちょうどこの日に支払いましたので!!

約7万円><

おはようございます

うわー、車もってると大変そう。
別府、税金払えないかも。
でも、たしかに、バスのダイヤがこれでは車がないと暮らせませんねぇ。
結論として、私のような人は、熊本には住めないってことになるんじゃ…(笑)

Re: No title


カワイさんこんにちは。
この町も老夫婦が車を運転している光景を良く見ますよ。
東京都内ではあり得ない光景です。でも仕方がないですよね。
歩いていける範囲は小さいですから。
交通整備を整えるか自動車税を安くするなりお願いしたいですよね。

Re: No title


Y.G.さんこんにちは。
アメリカ情報ありがたいですね。
やはり生活必需品なので自動車税は安いのですね。だれもやらないなら私が政界に殴りこみかけないといけないかも知れませんね。
それから13年超えの割り増し税についてはアメリカからみて笑われるということですね。
日本の政治家や官僚はその程度です。本当に国民のことを考える集団ならばこれはしませんよね。
根本がない人たちにやらせてはいけませんね。有権者もそろそろ本気で全体を考えないといけない時期に
なってきましたね。

Re: No title


夢叶男さんこんにちは。
高いよね。
夢叶男さんなんとかしてよ。

Re: おはようございます


別府葉子さんこんにちは。
歌姫は自分で車運転しちゃいけない。
車は後ろに乗るものです。
車かっちゃだめですよ(笑)。
結論として熊本に住めるんですよ(笑)。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア