すいか祭りin植木町
植木にいらっしゃる師匠の会社には良く行きます。
その帰り、田原坂公園ですいか祭りが行われていました。
田原坂といえば西南戦争の激戦の地でした。
ラストサムライのクライマックスのモデルになったと
言われております。

今でもお亡くなりになった方の名前を刻んでおります。

この地はスイカで有名です。
お祭りではスイカ重量当てクイズ
(私の予想では25㌔)

ちびっこ歌手の歌

特製スイカアイス等の販売等

楽しいお祭りでした。
スイカアイスは限定品みたいです。

他にも面白いスイカの展示がありました。
サイコロ

左が3、右が5なのわかります?。
くまもとのキャラクターくまもん

アンパンマン等がありました

もちろんスイカの試食もあり
6キロ玉買って来ましたよ。

作者がわかるスイカですからね。
甘くて美味しかったですよ。
各地でイベントが行われ、人が出かけるように
なりました。良い方向に向かってくれればと思います。
←

にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
その帰り、田原坂公園ですいか祭りが行われていました。
田原坂といえば西南戦争の激戦の地でした。
ラストサムライのクライマックスのモデルになったと
言われております。

今でもお亡くなりになった方の名前を刻んでおります。

この地はスイカで有名です。
お祭りではスイカ重量当てクイズ
(私の予想では25㌔)

ちびっこ歌手の歌

特製スイカアイス等の販売等

楽しいお祭りでした。
スイカアイスは限定品みたいです。

他にも面白いスイカの展示がありました。
サイコロ

左が3、右が5なのわかります?。
くまもとのキャラクターくまもん

アンパンマン等がありました

もちろんスイカの試食もあり
6キロ玉買って来ましたよ。

作者がわかるスイカですからね。
甘くて美味しかったですよ。
各地でイベントが行われ、人が出かけるように
なりました。良い方向に向かってくれればと思います。


にほんブログ村 ←
応援のポチット2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
サイコロ型はどうやって育てたんでしょう。型にはめるんですかね。
ぽちっと2
ぽちっと2
スイカの名産地
熊本県植木町は日本一のスイカの名産地ですよね。
日本一のスイカ、私も食べてみたいです。
日本一のスイカ、私も食べてみたいです。
あかちんさん こんばんは
スイカの名産地
熊本県植木町のスイカ食べたことありますよ~
キャラクターの絵のすいか子供は喜ぶでしょうね~

熊本県植木町のスイカ食べたことありますよ~
キャラクターの絵のすいか子供は喜ぶでしょうね~
No title
こんばんわ
もうすいかが 出てくる季節になったのですね
暦では 立夏ですねー
もうすいかが 出てくる季節になったのですね
暦では 立夏ですねー
No title
スイカのアイスキャンディーは食べたことありますが、
最近本物は食ってないですねー
おいしそ~
応援~っす。
最近本物は食ってないですねー
おいしそ~
応援~っす。
No title
こんばんは!!
イラスト上手ですね!!あんなに綺麗にできるとは!!
イラスト上手ですね!!あんなに綺麗にできるとは!!
No title
すいか祭りには一度行ってみたいと思っているんですが
なんせ連れ合いがぞくぞくすると言うので
なかなか近寄れません^^
キャラクターすいかは日照度が足りないのではと思うのは素人かな^^
なんせ連れ合いがぞくぞくすると言うので
なかなか近寄れません^^
キャラクターすいかは日照度が足りないのではと思うのは素人かな^^
美味しそう~
スイカ好きなもんで(笑
色々なスイカがある~♪
上手に作っているのでビックリ
色々なスイカがある~♪
上手に作っているのでビックリ
No title
あかちんさま、こんにちは☆
熊本のキャラクターがくまもんちゃんというのにちょっと感動です♪スイカのアイスが美味しそう・・・
スイカの形を変えて育てるの、毎年テレビで見ます☆実物はみたことないです!
熊本のキャラクターがくまもんちゃんというのにちょっと感動です♪スイカのアイスが美味しそう・・・
スイカの形を変えて育てるの、毎年テレビで見ます☆実物はみたことないです!
No title
おはようございます!
昨日まさに、スーパーでスイカを初で見ました(^-^)
あまりフルーツは食べないのですが(面倒?)
ただスイカとイチジクだけはどうしても食べます!
こちらスイカの名産地でしたか!
それはとても羨ましいです(^-^)
あの飾りきり・・・素晴らしいイですね!
とても真似できません・・・当たり前ですね(;^^)
あ・・私も食べたくなってきました。^^
昨日まさに、スーパーでスイカを初で見ました(^-^)
あまりフルーツは食べないのですが(面倒?)
ただスイカとイチジクだけはどうしても食べます!
こちらスイカの名産地でしたか!
それはとても羨ましいです(^-^)
あの飾りきり・・・素晴らしいイですね!
とても真似できません・・・当たり前ですね(;^^)
あ・・私も食べたくなってきました。^^
Re: No title
うなぎ犬さんこんにちは。
たぶんサイコロ用の型があると思いますよ。
Re: スイカの名産地
viviさんこんにちは。
スイカあまいですよ。
落ち着いたら是非ご夫婦で遊びに来てください。
Re: あかちんさん こんばんは
紅葉さんこんにちは。
熊本産ではなくて植木産ですか。
かなりツーですね。
紅葉さんとこと熊本って新幹線で2時間弱のところなんですよ。
近いですね。
Re: No title
Joeーくんさんこんにちは。
熊本はお正月にスイカ食べる習慣があるくらいですよ。
スイカ大国です。
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
スイカのアイスは限定販売だったので買ってみました。
種はチョコレートで表現してましたよ。
Re: No title
夢叶男さんこんにちは。
熊本市内の方からはちょっとマイナーかと思われるかも知れませんが
そこがアットホームでお勧めですよ。
Re: No title
らぼっちさんこんにちは。
ここは霊感が強い人は難しいかも知れません。
だからこそこんなお祭りの人が沢山いるときがチャンスかと思います。
ここで戦った人はともに新しい日本の未来を考えていた人たちですよね。
現在の惨事を予想していたのでしょうか。
もう一度立て直すのに今の既得権者が素直に一線から引いてくれるでしょうか。
Re: 美味しそう~
サファイアさんこんにちは。
熊本は農業王国なもんですから。
2次産業と3次産業も加えて
6次産業目指しますよ。
Re: No title
Vivimomさんこんにちは。
スイカって結構重いのです。
私は一番小さな物を買いました。
それでも重さが6キロですから
持ち歩くの重かったです。
キャラクタースイカも6キロ級ですね。
Re: No title
桃咲マルクさんこんにちは。
食材でスイカを使うなら是非、熊本県植木産を
使うことをお勧めします。
No title
田原坂はね是非一度行ってみたいと思っているんですけど
なかなか機会がなくて....そんなに遠くないはずなんですけどね。
なかなか機会がなくて....そんなに遠くないはずなんですけどね。
Re: No title
naokichimanさんこんにちは。
多くの方が亡くなっている地ですので
あまり積極的に行きたいと思われない方も中にはいらっしゃるようです。
でもお祭りのときならファミリーで楽しめますよ。