お水の問題
お水の問題まだ解決していないようですね
ネットを通じてお水を購入した方も多い
事と存じます。
私たち熊本の住民は美味しい地下水に
恵まれています。
もちろん県をあげて水の増産や被災地に
送る活動を行っております。
しかし、まだスーパーには水がならんでいません。
私は阿蘇の湧き水を個人的にも汲みに行っています。
色々な法的なハードルもあるでしょうから
ブログ友の中で阿蘇の湧水が必要な方は
ご連絡をいただければ動きたいと思います。
もちろんボランティアですからお金はいりません。
また、業者でないので充分な容器もありません。
送料がかかってしまいますので
必要な方の負担になります。
水を売るのが商売になっている人もいて
大きくはできませんが、ブログ友同士で
困っても水はなんとかなるとの安心のつながり
と思っていただければ幸いです。
FC2 Blog Ranking ←

にほんブログ村 ←
多くの方に見ていただきたくバナーを設置しております。
ご理解いただければ幸いです。
ネットを通じてお水を購入した方も多い
事と存じます。
私たち熊本の住民は美味しい地下水に
恵まれています。
もちろん県をあげて水の増産や被災地に
送る活動を行っております。
しかし、まだスーパーには水がならんでいません。
私は阿蘇の湧き水を個人的にも汲みに行っています。
色々な法的なハードルもあるでしょうから
ブログ友の中で阿蘇の湧水が必要な方は
ご連絡をいただければ動きたいと思います。
もちろんボランティアですからお金はいりません。
また、業者でないので充分な容器もありません。
送料がかかってしまいますので
必要な方の負担になります。
水を売るのが商売になっている人もいて
大きくはできませんが、ブログ友同士で
困っても水はなんとかなるとの安心のつながり
と思っていただければ幸いです。
FC2 Blog Ranking ←

にほんブログ村 ←
多くの方に見ていただきたくバナーを設置しております。
ご理解いただければ幸いです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは。
本当に困った時は連絡しますので
お願いしますね~
お願いしますね~
Re: あかちんさん こんばんは。
紅葉さんこんばんは。
ありがたいコメントですね。
何かのときの頼れる仲間と思っていただければ
幸いです。
No title
あかちんさま、おはようございます☆
そういった声かけができるのは素晴らしいことですね!
こちらのスーパーではまだ水が買えるので、熊本の名水の需要のすごさに驚き・・・こちらの名水を製造している会社も、地震以降生産が追いつかないとは、昨日の夕方のニュースでやっていました。逆に、ほうれん草のパッケージを作る会社が、ニーズがなくなって困っているそうです・・
そういった声かけができるのは素晴らしいことですね!
こちらのスーパーではまだ水が買えるので、熊本の名水の需要のすごさに驚き・・・こちらの名水を製造している会社も、地震以降生産が追いつかないとは、昨日の夕方のニュースでやっていました。逆に、ほうれん草のパッケージを作る会社が、ニーズがなくなって困っているそうです・・
熊本のお水
こんにちは。
熊本でもまだお水が売り切れなんですか!
こちらでは、開店と同時にスーパーに行けば
購入数は制限されますが買えるそうです。
私は夕方~夜の「お買い得品」を買いに行くので(笑)
いつも売り切れています。
あと、牛乳と乳製品(ヨーグルトとか)、納豆も午前中の早い時間に行かないと買えません。
いつでも何でも欲しい物が買える、というのは
本当に有難い生活だったのですね。
熊本でもまだお水が売り切れなんですか!
こちらでは、開店と同時にスーパーに行けば
購入数は制限されますが買えるそうです。
私は夕方~夜の「お買い得品」を買いに行くので(笑)
いつも売り切れています。
あと、牛乳と乳製品(ヨーグルトとか)、納豆も午前中の早い時間に行かないと買えません。
いつでも何でも欲しい物が買える、というのは
本当に有難い生活だったのですね。
No title
こんににちは。
水問題・・・
普段水道水しか飲まないので感じなかったのですが、かなり切実な問題ですね。
水問題・・・
普段水道水しか飲まないので感じなかったのですが、かなり切実な問題ですね。
Re: No title
Vivimomさんこんばんは。
いわば私たちはブログで知り合った仲間なんですよね。
友達同士のやり取りで私が水を汲みに行くだけの話しです(笑)。
でも、そんなたわいも無いことですが今回の様なときには
すごく役立つと思います。
友達が全国にできるってすてきですよね。
Re: 熊本のお水
viviさんこんばんは。
私も夜遅くに行くグループにいますので売り切れなのかも知れませんが
先日はまだ売り切れ状態でした。
物の有り難味が再度認識することになりました。
プラスに考えたいですね。
Re: No title
夢叶男さんこんばんは。
特に乳児がいるところは心配なんだと察します。
あきらめないで対策を練りたいですよね。