fc2ブログ

神社のビジネス

 神社のサービスもかなりなもんですね。

 車の安全祈願とか厄除けとかで神社で

 祈願してもらいますよね。

 その時記入する個人情報欄にミソがあります。

 誕生日にはこのようなサービスを受けられるんです。
神社
お守りなんかもいただけます。
P2230129.jpg
 
 この袋にはお米が入ってます。
神社2
 このお米をたいて食べると良いと

 記されております。

 ありがたいですよね。

 FC2 Blog Ranking ←

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ←
 応援のポチットをいただけると

 ありがたいです。 ↑


 

 
 
スポンサーサイト



テーマ : ビジネス
ジャンル : ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あかちんさん こんにちは。

誕生日にですか~
紅葉地方は厄年のとき送られてきます。

厄落しのお払いに来てくださいと書いてありました。

No title

神社でも「サービス」が売りになる時代になってしまいましたか・・・でも、そのサービス嬉しい♪ですね☆☆☆

「祝祭日には国旗を掲げましょう」とありますが、最近本当に掲げている家、少なくなりましたね。私が小学生の頃は、かなり多数の家の玄関先に国旗が掲げられていたものです・・・懐かしい!

No title

こんばんは~
3年間ずっと見守ってくださるって、嬉しいですよね。
また、お参りに行こうってもんです。
気持ち、気持ち!

No title

ご利益あるといいですね。

ぽちっと2

ごりやく

あかちん様こんばんは

ごりやくありそうですね

miyuuも神社やお寺は大好きです


お誕生日おめでとうございます。

と、いうことは・・・
あかちんさんは、水瓶座? それとも魚座?

>神社のサービス
神社も「神頼み」だけでなく、
信者様、お客様のサービスに努める時代なんですね。

No title

こんにちは。
神社さんには申し訳ないけど、思わず笑っちゃいました。
面白いこと考えるんですね♪
神社もサービス第一の時代なのかな?

こんばんは^^

あっ、これうちにも届きます
なんだか粋な計らいですよね
米粒、五円玉であってもなんだか嬉しいものです
これに見合うお賽銭?・・・あげてますよ^^

No title

こんばんは☆

神社もサービス業みたいな感じですかね☆
偉そうなかんじよりはいいですね★

No title

あかちんさん、こんにちは。

神主」という、職業でしょうから・・・

食っていかないとねー。

私ん所の田舎なんかは、まだ大変ですよー
「御札」を年に数回、配ってウン千円取られますからー

まー地域の氏子(我々)を守ってくれると考えませう。
ぽちオール。

Re: No title


紅葉さんこんばんは。
これはお払いにきた方のご住所をどのようにつなげていくかを
検討された神社さんの活動ですね。商魂たくましいと見るか
ありがたいとみるかになると思います。
積極的な神社ですね(笑)。

Re: No title


aaconeeさんこんばんは。
神社さんも積極策に出る時代です。
気持ちと受け止めればよいのですね。
了解いたしました(笑)。

Re: No title


うなぎ犬さんこんばんは。
神頼み神頼み!
実践でもがんばります。

Re: ごりやく


miyuuさんこんばんは。
ごりやくほしいですね。
でもあまり欲張らずにやりますね。

Re: お誕生日おめでとうございます。


viviさんこんばんは。
私もサービスで飯を食べる人間です。
こんなサービスがあるんだと驚いたんです。
当店も色々仕掛けますよ。

Re: No title


aoakakiさんこんばんは。
私の意図を汲んでいただいたコメントです。
神社さんも競争の時代に入っていきたという証拠なんですね。
これで負けると淘汰されます。

Re: こんばんは^^


らぼっちさんこんばんは。
神社さんもたいへんなんですよね。
世代が変わるたびにお寺さんや神社さんに支払われる気持ちのお金の
金額が減ってきているのでしょう。
将来的には無くなってしまうといった危機感があるのではないでしょうか。

Re: No title


夢叶男さんこんばんは。
心を打ったお店だけが流行るということになりそうですね。
勉強になりませんか。

Re: No title


重箱石さんこんばんは。
この古き良き伝統をどの程度残すかということになりますね。
世代が変わって若いかたが理解してくれれば伝統は引き継がれますね。
外国の方が多く入ってきたらどうなるか心配です。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア