魚屋さんのしごと(ふぐ!)
知り合いのトラック

推定3000万円の大型です。
四角い水槽には活魚が入ります。
長崎や天草に行きふぐなどを仕入れます。
![sc9112_3[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20101221114145725.jpg)
大阪や京都などの大都市の市場へ
おろすのです。
昔、ホルマリン漬けのふぐが問題に
なりました。今は禁止されてます。
そして今はマリンサワーという
厚生労働省お墨付きのクスリで
ふぐの病気予防をしているようです。
![fish_2_p05[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20101221072631a1b.jpg)
また、ペレットと呼ばれるえさも
改良に改良が重ねられ。

脂ののりや身のしまりなど
消費者の好みにそった魚に
育てることができるようです。

そのブランドや使ったペレットの
配合等が取引時には証明書として
取り交わすそうです。
どうですか、参考になりましたで
しょうか。オトナの社会科でした!
FC2 Blog Ranking

にほんブログ村
上記のマークに応援のクリックをいただけると
ありがたいです。

推定3000万円の大型です。
四角い水槽には活魚が入ります。
長崎や天草に行きふぐなどを仕入れます。
![sc9112_3[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20101221114145725.jpg)
大阪や京都などの大都市の市場へ
おろすのです。
昔、ホルマリン漬けのふぐが問題に
なりました。今は禁止されてます。
そして今はマリンサワーという
厚生労働省お墨付きのクスリで
ふぐの病気予防をしているようです。
![fish_2_p05[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20101221072631a1b.jpg)
また、ペレットと呼ばれるえさも
改良に改良が重ねられ。

脂ののりや身のしまりなど
消費者の好みにそった魚に
育てることができるようです。

そのブランドや使ったペレットの
配合等が取引時には証明書として
取り交わすそうです。
どうですか、参考になりましたで
しょうか。オトナの社会科でした!
FC2 Blog Ranking

にほんブログ村
上記のマークに応援のクリックをいただけると
ありがたいです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは。
餌も証明書が発行されるんですか。さすが高級魚です。
ぽちっと×2
餌も証明書が発行されるんですか。さすが高級魚です。
ぽちっと×2
No title
推定3000万。。。
欲しいです。^^
欲しいです。^^
No title
あかちんさん こんばんは。
フグですね~
餌も証明書を取り交わすんですね~
はい大変勉強になりました(^_-)-☆
フグですね~
餌も証明書を取り交わすんですね~
はい大変勉強になりました(^_-)-☆
Re: No title
うなぎ犬さんこんばんは。
これほど厳格にされているんですね。
それでも中には既に加工されたものの
産地や品質をごまかしたりした業者が
逮捕されたりもありましたよね。
多くの業者さんは正しい商売をされていると
思うんですけどね。
Re: No title
ココペリさんこんばんは。
3000万を融資してもらうと
月に60万くらいの返済で
2~300万の粗利をださないと。
たいへんです。
Re: No title
紅葉さんこんばんは。
やはり、家族に食べさせるには
それぞれの食品の安全性は気になりますでしょ。
そのニーズに応えなければ売れないのでしょうね。
No title
こんばんは~
ふぐのこと何も知りませんでした。
ホルマリンのことさえも。
色々教えてくださるブログですねぇ。
ドライブスルーポストもいいですね。
年賀状も内容がグッドでした。
なかなか素晴らしい取り組みの内容です。
どんだけため読みしてんだか・・・
すみません。こまめにチェックします。
いつも、いい記事ありがとうございます。
ふぐのこと何も知りませんでした。
ホルマリンのことさえも。
色々教えてくださるブログですねぇ。
ドライブスルーポストもいいですね。
年賀状も内容がグッドでした。
なかなか素晴らしい取り組みの内容です。
どんだけため読みしてんだか・・・
すみません。こまめにチェックします。
いつも、いい記事ありがとうございます。
こんばんは^^
今はホルマリンの変わりにマリンサワーですか
知らなかった^^
大人の社会科、勉強になります
続編よろしくです♪
動物愛護センターも本年度は殺処分が増えていると聞きます
飼える家は既に飼っていますから、もう限界のような・・・
うちも犬1匹でいっぱい・・・
知らなかった^^
大人の社会科、勉強になります
続編よろしくです♪
動物愛護センターも本年度は殺処分が増えていると聞きます
飼える家は既に飼っていますから、もう限界のような・・・
うちも犬1匹でいっぱい・・・
ありがとうございました
お祝いコメントありがとうございました。
養殖業も飼料の生産から厳密にしなくては、
安全が保たれない状況ですが、
品質向上のこだわりは、感動しますね。(^◇^)
先週も、身近でドックフード事件があり・・
検査依頼し厚生労働省の方が出動されました。
表示だけでなくトータルサビリティが重要視されますね
ブランドや産地証明も現在取り組んでいますので
安心できる商品が沢山流通することを願います。(^v^)
オトナの社会をもっと知りたい~(^_^;)
養殖業も飼料の生産から厳密にしなくては、
安全が保たれない状況ですが、
品質向上のこだわりは、感動しますね。(^◇^)
先週も、身近でドックフード事件があり・・
検査依頼し厚生労働省の方が出動されました。
表示だけでなくトータルサビリティが重要視されますね
ブランドや産地証明も現在取り組んでいますので
安心できる商品が沢山流通することを願います。(^v^)
オトナの社会をもっと知りたい~(^_^;)
No title
おはようございます。
養殖魚や家畜に「炭粉」が病気予防に良いそうですよ~。
もちろん人間にも良いのですが^^
いつもありがとうございます☆
養殖魚や家畜に「炭粉」が病気予防に良いそうですよ~。
もちろん人間にも良いのですが^^
いつもありがとうございます☆
おはようございます、あかちんさん
魚も人間も管理社会ですね~
ふぐの飼育に関する記事も面白かったですが、トラックが
3000万円するのには驚きました!!
ポチ!
ふぐの飼育に関する記事も面白かったですが、トラックが
3000万円するのには驚きました!!
ポチ!
Re: No title
aaconeeさんこんばんは。
お褒めのことばうれしいです。
個人的に趣味でその日に感じたことや
あった出来事について脈略もなしに
素直な気持ちで書いてます。
最近感じていることはブログで知り合った
方々と意見交換できる楽しみ。
年齢は小学生から高齢者まで幅広い方と交流
できるメリットがありますよね。
そして強制的ではないからいつでもやりたいときに
やれるんです。私の生に会ってます(笑)。
Re: こんばんは^^
らぼっちさんこんにちは。
マリンサワー・・居酒屋にありそうで笑えました。
厚生労働省が通常10数年もかけて認可するものなのです。
しかしわずか1年半(ウル覚え)でスピード認可した薬品です。
消費者の利益を最大限に考慮して、たいへん綺麗な気持ちで
認可したものだと考えたいです。
そんなこと思うと、将来の日本を背負っていく若者たちのために
もう少し大人は政治に関心を持たなくてはいけないかなと思います。
それと国のしくみにかなりの不具合がでてきていると思います。
やりたくないけどやらないといけなくなるかも知れませんね。
Re: No title
炭人さんこんにちは。
海の汚染等の問題が解決できればとってもよいことだと思います。
治験やってみますか?
Re: おはようございます、あかちんさん
ガッツさんこんにちは。
トラックの内訳は車体が1000万円、水槽一式が2000万円です。
人間管理については私の前職、在籍していた会社ではAUの携帯でGPS管理ですよ。
私は大学病院の教授室にその携帯を置きっぱなしにしていて
たいへんな問題になりました。それよりも医学部長の部屋に置きっぱなしに
できる実力を評価してもらいたかったですね(笑)。
Re: ありがとうございました
はなちゃんさんこんにちは。
地域地域が努力して、国際的にも誇りがもてる
商品を作っていきましょうよ。
都会の人たちもあたかも自分が育てたような商品を
欲しがっているのではないでしょうか。
道の駅で売っているきのこ飼育セットが爆発的に売れているのが
一例でしょうか。きのこの菌を植え付けるだけで商売の準備が完了
してしまうのです。昔は育てるまでが仕事だったのに。
面白い世の中になってきました。
No title
あかちんさん、おばんです。
へー、餌も自分で配合して、
何を入れたか証明書発行するんだー!
人のくちに入るのだからなー、厳しいのは当然かもねー。
ぽちオールです。
へー、餌も自分で配合して、
何を入れたか証明書発行するんだー!
人のくちに入るのだからなー、厳しいのは当然かもねー。
ぽちオールです。
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
重箱石さんブレンドの飼料もすばらしいですよ。
たまご美味しかったですもん。
半分はひよこになるのを待っているとこるですが。
No title
返事遅くなり失礼しました!
治験ってどういうことをなさるのですか?
治験ってどういうことをなさるのですか?
Re: No title
炭人さんこんばんは。
炭が魚の養殖に使う消毒液に比べ、同等か優るといった内容を
科学的に証明することです。科学的に立証されたデータがないと
厚生労働省が認可しないし、世の中も認めません。また、同等で
もコストが現状の消毒液が安ければ、普及しないと考えられます。
炭を普及させるにはハードルが高いかも知れませんが、勝算が見えれば
おもしろいですよね。具体的には消毒の代わりに炭を使い害虫が付かないこと
海が汚れない、そして消毒液より安い。これを実際に使ってデータを取り
科学的に分析するんです。
No title
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
すごいことご存じでビックリしています。
県庁にでも聞いてみます!
ありがとうございます!!
今年も宜しくお願い致します。
すごいことご存じでビックリしています。
県庁にでも聞いてみます!
ありがとうございます!!
Re: No title
炭人さんこんにちは。
商売人は人生かけてがんばっていますよね。
お互い悔いのない人生送りましょうね。