屋久島のさかな
インターネットで知り合ったお客様と
今では電話でお話する仲になって
本日聞いちゃいました。
あの時ご馳走になったお刺身なんてお魚?
あれは屋久島近海で獲れた天然「赤バラ」だよ。
![IL_akabara-1[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/2010110118382646f.jpg)
これが赤バラです。
刺身はこんな感じでした。
![akabara-2[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/201011011837479af.jpg)
標準和名「カンパチ」は東京での呼び名で、
地方名は数多く、カンパ(東京)、ヒヨ(神奈川)
、アカイオ(北陸)、シオ(東海-関西での若魚の呼称)、
チギリキ(和歌山)、アカハナ(和歌山・高知)、
アカバネ(香川)、アカバナ(関西-九州)、ニリ(宮崎)
アカバラ、ネリ、ニノコ(鹿児島)、等があるそうです。
ちなみに
かんぱち
![kanpachi[1]](http://blog-imgs-44.fc2.com/a/k/a/akazawamitsuishi/20101101183839c9a.jpg)
ひらまさ

ぶり

で、すしネタとしては
かんぱち>ひらまさ>ぶりで
高級品度が異なるそうです。
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
テーマ : インターネットビジネス
ジャンル : ビジネス
コメントの投稿
No title
うまそう!
刺身の切り身を見てそう思うのは日本人だからでしょうか^^
刺身の切り身を見てそう思うのは日本人だからでしょうか^^
Re: No title
seruseさんこんばんは。
本当に美味しいですよ。
この仲間の中ではカンパチが最も美味しく
さらに天然ものですからね。
すし屋で食べるときにはご注意を!
おはようございます
かんぱちは美味しいですよね (笑)
刺身でも寿司でも大好きな魚です
刺身でも寿司でも大好きな魚です

Re: おはようございます
撃墜王ナガモトさんこんにちは。
そうですよね。美味しいですよね。
季節とか天然か養殖とかでも異なってくるかと
思いますが、高級魚ですよね。
屋久島で赤ばらといわれる地方名もおもしろいですよね。
No title
美味しそうですね…写真見てよだれが出てきました。
Re: No title
まっさんこんばんは。
是非、天然の赤バラをすし屋のカウンターで食べてみて下さい。
ボーナスもらった後にですよ。