長崎ちょいより
翌日長崎をちょっとかじってきました。
長崎のちゃんぱんは強烈なんですね。

写真家の横でのスナップです。
写真家はいやな気分だったかもしれませんが
旅では積極的にいきたいですよね。
やっぱり平和公園です

数十年経って同じ所に立ってみてください。
時に感じるものが変わっていることが
あると思います。
献花です。

そのあしで原爆資料館へ

これから主役になる若者でいっぱいでした

次の世代に平和と幸せを引き継がないと
いけないですね。
唯一の被爆国がこのくらいの活動でよいのかな
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト
コメントの投稿
子供達に!
戦争のことをもっと伝えていきたいですね。
息子ちゃんが愛車を九州の友人に引き渡す時
九州を一周してきました。
鹿児島知覧の戦争記念館に行き
人間魚雷をみた時
涙が出た!なんて言ってました。
もっと子供達!いえいえ日本国民に
過去の体験を伝えなかればいけませんよね。
よい場所に行って来られましたね。
私もこのネタ読んで心に何かがきた感じです。
息子ちゃんが愛車を九州の友人に引き渡す時
九州を一周してきました。
鹿児島知覧の戦争記念館に行き
人間魚雷をみた時
涙が出た!なんて言ってました。
もっと子供達!いえいえ日本国民に
過去の体験を伝えなかればいけませんよね。
よい場所に行って来られましたね。
私もこのネタ読んで心に何かがきた感じです。
Re: 子供達に!
Hanaさんこんにちは。
私は小さい頃から正義の味方になりなさいと
言われて育ってきました。
だから善人にはなれないとは思いますが
せめて偽善者くらいにはなりたいです。
悪人よりましだと思うので。
あと弱いものの味方になりたいですね。
甘やかすのではなくて自立できるような
知恵をアドバイスしたりして。
子どもの頃に親に言われた言葉は意外と
残っているものだと思います。
ですからヒントは親が子どもに平和の大切さを
伝えることではないでしょうか。