熊本県 益城町に住む知り合いのヤクルトお姉さんのメッセージです
知り合いからのラインメッセージを転記します。
<こちら、何とか大丈夫です。昨日電気やっとつきました。
一部略
ボランティア活動している方からのお願いで、救援物資はたくさん届いているそうですが
大人用の洋服、下着、子供用の洋服、下着がまったく足りていないそうです。
私にできる事はこれをみんなに事しかできません。
全国からの救援物資に要らなくなった洋服や下着を提供してもらえるように発信してもらえますか?
どうぞよろしくお願いします。
ここからはあかちんのメッセージです。
恐らく送っていただいている物資の中に衣類も含まれているかと思います。
益城町にも至急配給していただければありがたいです。
歯がゆい思いをしている多くの全国の優しい方々にこのあと役目が回ってくると思います。
それまでは見守っていただければありがたいと思います。
<こちら、何とか大丈夫です。昨日電気やっとつきました。
一部略
ボランティア活動している方からのお願いで、救援物資はたくさん届いているそうですが
大人用の洋服、下着、子供用の洋服、下着がまったく足りていないそうです。
私にできる事はこれをみんなに事しかできません。
全国からの救援物資に要らなくなった洋服や下着を提供してもらえるように発信してもらえますか?
どうぞよろしくお願いします。
ここからはあかちんのメッセージです。
恐らく送っていただいている物資の中に衣類も含まれているかと思います。
益城町にも至急配給していただければありがたいです。
歯がゆい思いをしている多くの全国の優しい方々にこのあと役目が回ってくると思います。
それまでは見守っていただければありがたいと思います。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
あかちんさん
益城町では、現在、支援物資の受け入れを
ストップしている状況です。
受け入れ体勢が整い次第、受け入れ再開
する模様です。
町役場のホームページ
http://www.town.mashiki.lg.jp/kiji/pub/detail.aspx?c_id=136&type=top&id=38
4月19日にグンゼから下着7000枚、靴下1000足の
支援がありました。順次配布とのことです。
被害が大きかった地域に支援が
1時間でも早く届くといいですね。
益城町では、現在、支援物資の受け入れを
ストップしている状況です。
受け入れ体勢が整い次第、受け入れ再開
する模様です。
町役場のホームページ
http://www.town.mashiki.lg.jp/kiji/pub/detail.aspx?c_id=136&type=top&id=38
4月19日にグンゼから下着7000枚、靴下1000足の
支援がありました。順次配布とのことです。
被害が大きかった地域に支援が
1時間でも早く届くといいですね。
No title
一日も早く交通事情も改善されるとイイですね。
今は個人的な輸送も難しいと聞きました。
早く足りない所へ、必要なものが届くようになるとイイですね。
今は個人的な輸送も難しいと聞きました。
早く足りない所へ、必要なものが届くようになるとイイですね。
あかちんさん、ご無事でよかったです。西原村の二階堂さん、南阿蘇の久永屋さん、無事でした。家屋は破損し住めなくなったとのこと。16日の青森でのコンサートが終わってリターンし、18日未明に熊本市行ってきましたが、体育館に避難されている方々も大変そうでした。地震はまだ続いてますが、これから長い再建の道のり、応援していきたいです。
No title
あかちんさん お早うございます
老人は直接応援には行けませんので、私は友人、知人の募金に協力しております。
地震の収束の早からんことを祈るばかりです。
老人は直接応援には行けませんので、私は友人、知人の募金に協力しております。
地震の収束の早からんことを祈るばかりです。
Re: No title
するるさんこんにちは。
メッセージありがとうございます。
情報は即座にご本人様に伝えてあります。
ありがとうございます。
Re: No title
なっつばーさんこんにちは。
徐々に余震も少なくなってきているように思います。
このまま収束へと向かって欲しいです。
でも復興はこれからで遠い道のりです。
全国の温かい気持ちがこれからも必要になると思います。
Re: タイトルなし
N郎♪さんこんにちは。
私の知り合いも西原村で家は住めなくなったようです。
長い道のりになりますがみんなで支えて行きましょう。
Re: No title
相子さんこんにちは。
相子さんはずっと熊本の応援をしていただいてます。
熊本を育てていただいている方の一人ですよ。