杖立温泉 1800年の歴史の温泉
杖立温泉にきております。

雰囲気が最高です。
歴史は古く1800年
杖を持った湯治客が帰りは杖なしに帰ったことが名の由来だそうです。

ぶらっと行っても遊べますよ。
足湯もあります。

お金を洗うと増えるという銭洗弁天のようなところもあります。

いたるところにある蒸し場

以前よりあった砂糖入りの茶碗蒸しのような食べ物が発展して
今ではプリンの聖地のようになってます。

全種類食べ尽くすまでリピートしてくださいね

こんな雰囲気のある旅館に宿泊するのもありです。

河原の対岸に元湯が見えてきました。

これは露天風呂で誰でも自由に入れます。

もちろん入りましたよ。

これは最高だわ。
でも体をタオルで拭くときは河原を歩く人たちに丸見えだ(笑)

雰囲気が最高です。
歴史は古く1800年
杖を持った湯治客が帰りは杖なしに帰ったことが名の由来だそうです。

ぶらっと行っても遊べますよ。
足湯もあります。

お金を洗うと増えるという銭洗弁天のようなところもあります。

いたるところにある蒸し場

以前よりあった砂糖入りの茶碗蒸しのような食べ物が発展して
今ではプリンの聖地のようになってます。

全種類食べ尽くすまでリピートしてくださいね

こんな雰囲気のある旅館に宿泊するのもありです。

河原の対岸に元湯が見えてきました。

これは露天風呂で誰でも自由に入れます。

もちろん入りましたよ。

これは最高だわ。
でも体をタオルで拭くときは河原を歩く人たちに丸見えだ(笑)
スポンサーサイト
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あかちんさん おはようございます。
杖立温泉社員旅行でいったことあります。
旅館が熊本と大分の県境建っていて珍しいかったですね~
館内で県境こえられるんですもの。
旅館が熊本と大分の県境建っていて珍しいかったですね~
館内で県境こえられるんですもの。
Re: あかちんさん おはようございます。
紅葉さんこんにちは。
社員旅行でこんなお洒落な温泉いったら盛り上がるでしょうね。
県境の記事は書きませんでしたがその通りです。
ちょっとロマンチックなところですよね。