fc2ブログ

三池炭鉱(万田坑) 祝世界遺産登録


  三池炭鉱という名前は多くの方が耳にしているかと存じます。
  
  例えば盆踊りに流れる炭坑節。踊ったことありませんか?

  月が出た出た月がでたぁヨイヨイ♪

  三池炭鉱の上に出たぁ♪

  あんまり煙突が高いのでさぞやお月さん煙たかろさのヨイヨイ♪

  そんな三池炭鉱の一つ万田坑跡にいます。

  めでたく明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録されてから見学者が増えてます。
P9030190.jpg
  当時の全体模型です。
P9030217.jpg
  現在残っていて見学ができるのがオレンジの○の中の第二竪抗櫓周辺です。

  煙突も50メートル弱の高さがありましたので炭坑節が当時の様子を良く表現されていると

  思いました。

  当時の資料にではその労働の過酷さを感じます。
P9030214.jpg
  また、ともすると海外の目線で見ると何か野蛮さを感じることもあったかも知れません。
P9030211.jpg
  この辺り一面にこのような社宅で多くの人が住んでいたようですが現在は雑草が生い茂ってました。
P9030212.jpg
  是非、無料で行っているガイドツアーに参加してください。
P9030234.jpg
  三池炭鉱に関わっていた方の生きたガイドが聞けます。

  ガイドさんはとても熱く語っていただき感動すら覚えます。

  このバッテリ―は毎日8時間充電していたようです。
P9030262.jpg

  蒸し風呂のような場所でこのヘッドライト一つで辺りを照らし石炭を掘り産業発展を支えた方たちがいたんです。

  このタテ型トロッコに立った状態で数十人が乗って地底に降りていったんです。
P9030241.jpg
  この穴から作業員たちが降りたんですね。
P9030245.jpg
  動力室では当初は蒸気を使い、その後は電気で作業員の昇降を行ったようです。

P9030276.jpg
ここの魅力は何と言ってもガイドさん
P9030265.jpg
  大幅に時間も延長してこちらの質問にも答えていただきました。

  お勧めの観光スポットです。
スポンサーサイト



テーマ : 国内、史跡・名勝巡り
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あかちんさん  今日は
戦後は多くの方がここに就職しました。立坑の姿を見ますと感慨深いものがありますね。
三池闘争の激しさは新聞を賑わせました。まだテレビもありませんでしたから。
テレビでその後女性の姿を見るたびに辛く感じたものです。

あかちんさん こんにちは~

女性も過酷な労働を強いられていたんですね~
男性も裸で・・・
なんか胸が締め付けられるようです。

こんばんは^^

北海道でも炭鉱も、そうですが、遠く離れた九州三池炭鉱でも過酷な労働があったのですね。
「三井三池炭鉱」は存じてましたが、この写真でどれほど過酷なものだったか、衝撃を受けました。
まだまだ知らないことばかりです.....
一度こちらのガイドさんからお話を伺いに行かなくては、と思いました。

Re: No title


相子さんこんにちは。
よい事実も悪い事実も貴重な歴史ですよね。
私達は真実を知って後世に伝えて行きたいなと思います。

Re: あかちんさん こんにちは~


紅葉さんこんにちは。
こんな時代、確かに目をそむけたくなりますよね。
だからこそこの事実を皆が知って
今をよりよく発展させていきたいですね。

Re: こんばんは^^


かえるママ21さんこんにちは。
ここに見える櫓の3倍くらい大きい第一立坑櫓は北海道の炭坑に移設されたとのことです。
それにしてもここは世界遺産というよりは
国民が見に行くべきところかも知れませんね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア