fc2ブログ

イノシシのお肉をいただきました!


  熊本の山々にはイノシシやシカ等の獣がいます。

  これが増えすぎると農作物に被害が出たりしますので

  狩猟などを通じて生息数の調整をしているんですね。

  当初はかわいそうな気もしましたが今はとても大切で必要不可欠なことと思っています。

  美里町の町興しのお手伝いをしている中で知り合った猟をされている方より

  サンプルと称してイノシシのお肉をいただいちゃいました。
P5310711.jpg
  冷凍されているものですが、記載内容からすると2月に獲れたモモ肉のように思います。

  P5310713.jpg
  塊を扱うことがないので言われた通りにします。

  半解凍の状態で薄くスライスするようです。
P5310715.jpg

  やってみましたがもっと薄くスライスしなきゃいけなかったかも。

  これに塩コショウで焼きます。
P5310716_20150605154744f18.jpg
 食感のあるお肉でした。

 確かに豚でもない、牛でもない味ですね。

 それが肉のくせというものなのかも知れません。

 町興しで利用するならもう少し食べやすいように調理法も考えた方がいいかも知れない。

 そんな風に思いました。

 山の恵み、これを余すことなく楽しんでもらために。
スポンサーサイト



テーマ : グルメ情報!!
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちはー。
今日も元気に応援です。
今朝は、久々の雨の朝でしたが、
現在は晴れ上がってしまいました。
恵みの雨には、ちょっと足りませんねー。

わー、これイノイシの肉ですかー!!
けっこう、脂がのって美味しそうな肉ですねー
野生のイノシシとは思えない程ですねー!
こりゃー良い!

あかちんさん おはようございます。

イノシシの肉も美味しいですよね~
子供のころは食べてましたが・・・・

No title

あかちんさん  義弟がイノシシを撃って来ます。圧力鍋で煮るそうです。
昔新宿西口に栃木屋というお店があり、イノシシ鍋を食べましたね。
ジビエですね。
義弟は山梨の山の中で撃ちますが、伊豆のイノシシの方が味が良いそうです。
イノシシも栄養で味が違うようですね。

No title

こんにちはー。
今日も元気だ応援です。
今朝は朝から天気良いです。
気温も20度を越しましたー!

天気良いので、
何処かブログネタ探しに行きたいのですが、
どこも、時期が早くてネタ切れに成りそう~!

昨日、くじら肉を見つけ買ってきましたー
普通に、この辺では流通してますよー!
勿論、刺身で頂きました。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
これからどんな調理をしたらいいのか
工夫をしてみたいと思います。
この町にたくさん人が来てくれたらいいなと思ってます。

Re: あかちんさん おはようございます。


紅葉さんこんにちは。
私には少しくせがあるように思えました。
調理法にも工夫が必要なのかも知れませんね。

Re: No title


相子さんこんにちは。
ご親族に狩猟をされる方がいらっしゃるのですね。
今回のお肉は銃で撃ったものではなく、罠で獲れた上物だったようですが
私には少しくせを感じてしまいました。
鍋のようなものの方が良かったかも知れません。
美里町のイノシシは全国的にはどんな位置づけなのかも興味あります。

Re: No title


重箱石さんこんにちは。
つい20年くらい前は普通にクジラの刺身が居酒屋にもありました。
世界のルールにどんどん矯正されていくのですかね。
昔、油を取るだけにクジラを大量に獲りまくった人種から
獲るなと言われるとなんか違和感を感じますよね。
日本人は余すことなく食するのに。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア