新とそ温泉 鹿児島の裸の社交場
鹿児島に来ています。

このフェリーの背景は桜島なんですけど曇って見えません。
屋久島の知り合いに車を送りにきました。

大きなフェリーですよ。そして搬入される積荷が多い。

無事、出船を見届けると温泉に向かいました。
市内の人気温泉、新とそ温泉です。
市内は路面電車が便利です。

新しくできた市民病院。つい先日引っ越し作業が終わったばかりとか。

道を尋ねた女性。修道士をされているようです。

シスターと呼ばれる方ですか?なんて話しましたが
尋ねたらいけなかったのかも知れません。失礼なかったかな。
坂を上ってきました。

見えてきました、新とそ温泉

朝早いのにお客さんでいっぱいです。
大浴場はガラス張り

ここから見える本日の景色はこんな感じです。

←辺りに桜島のすそ野と思われる景色から見通しの良い日を想像してください。
多くの方が大浴場に広がる桜島を一時見てましたね。
この辺りの方は桜島とともに日々を過ごしてこられたのかも知れないと感じました。
また、この温泉水を飲料用としてポリタンクに汲んでいる人たちも多いです。
お子さんはプールで大人はサウナを楽しんでます。

これは鹿児島の方の社交の場でもあると感じました。
二階に上がると休憩スペースがありました。

あかちん、リラックスしてしっかり寝てしまいました。
地元民に愛されている温泉ですね。
この辺りを歩いていてふと感じた事
こちらを見てください。

集合住宅のベランダですがガラス張りになってます。
これは桜島の火山灰とうまく付き合うための工夫でしょう。
熊本でも阿蘇の火山灰が風向きによって屋外で洗濯物が干せないなどの
被害がでることがあります。
箱根も若干活発化してきているようですね。
日本は火山国、その上手な付き合い方のお手本がここにあるのではないでしょうか。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちはー
今日も元気に応援です。
今日も良い天気でした。
気温もそれなりに上がりました。
行楽地は商売繁盛だったでしょうねー
自分はどっちつかずなGWでしたねー。
商売も遊びも家庭菜園も・・・。
温泉国の日本ですから
社交の場になるのは良いですねー
今日も元気に応援です。
今日も良い天気でした。
気温もそれなりに上がりました。
行楽地は商売繁盛だったでしょうねー
自分はどっちつかずなGWでしたねー。
商売も遊びも家庭菜園も・・・。
温泉国の日本ですから
社交の場になるのは良いですねー
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
旅行の楽しみ方も今後変わってくるかも知れないと思いました。
地元の日常を見る方が価値があると思う人が増えるのでは。