ぎょうざの家 行ってきました!
U-NEO熊本空港駐車場ご利用のお客様より
うまい餃子があるんだよ、行ってごらんと情報をいただきました。
早速行ってみましたよ。
店名は「ぎょうざの家」
店舗が餃子でできているお店かと想像しちゃいました(笑)。
でも、そこは田んぼの真ん中にある仮設感たっぷりなお店でした。

どんどん車が入ってきて餃子を買っていきます。
私も買いました。お一人様一つまでの販売制限するほどです。

ただここでしか買えないのかと思いきや以下の店舗でも手に入るそうですから
お近くのお店で試してみるのもありですよね。

以前は焼いた餃子も販売していたそうですが今は中止しているようです。
「私にも焼けますか?」と尋ねると
「この通りに焼けば大丈夫です」と作り方を手渡されました。

やってみました。

もちもちした皮が特徴でしっかり中のジューシーな具材を包み込んでいます。
焼き目のついたパリット感のある皮の部分と口の中でいい感じでコラボしてます。
地元の食材を使い100%手作りの作り方も公開してますが
真似できないんでしょうね。

この売り方はまさに「ぎょうざの王様」ですね。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちはー
今日も元気です
大寒ですねー
雪は無いですが寒さは特級です。
まさに大様ですねー
作り方まで教えてる~
まね出来ない自信があるんでしょうねー
今日も元気です
大寒ですねー
雪は無いですが寒さは特級です。
まさに大様ですねー
作り方まで教えてる~
まね出来ない自信があるんでしょうねー
あかちんさん おはようございます。
餃子美味しそう~
No title
この餃子は美味しいでしょうね。
皮から手作りは、本当に美味しいですものね。
同じ形、同じ分量にするってやはりプロですね。
皮から手作りは、本当に美味しいですものね。
同じ形、同じ分量にするってやはりプロですね。
Re: No title
重箱石さんこんにちは。
私はこの太っ腹なお店が好きです。
応援しちゃいます。
Re: あかちんさん おはようございます。
紅葉さんこんにちは
アジアの工場で作られた冷凍品はごめんだという人が
増えてきているかも知れません。
人件費も変わらなくなれば
もう国内で製造する時期なのかも知れません。
Re: No title
かえるママ21さんこんにちは。
この会社も大きくなったら北海道で工場生産すれば
ムシの問題も極小さくなるのでいいかなと思ってます。