太平燕(たいぴーえん) 中華園 元祖を食すなら2月までですよ。
熊本県民百貨店

この百貨店が2月で廃業されるようです。
熊本ご出身の方々には多くの思い出が詰まった場所なのではないでしょうか。
その8階に中華園はあります。

熊本のご当地グルメとしても超有名な太平燕(たいぴーえん)
その発祥地と言われる説も多くある中華園
2月に県民百貨店と共に廃業されるそうです。
県民のソウルフードの原点と言っても過言ではない味
食べおさめしたいですね。
窓際の席につくとこんな光景でした。

再開発進んでいるんですね。

太平燕出てきましたよ(定食にしました)。

守り続けた元祖の味

あっさり、すっきり、飽きのこないヘルシーな味わいでした。

国内なら飛行機でわけない距離です。
2月までに食べおさめを!
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは~!
これ、ケンミンSHOWだったかで見たことあります。
なかなかたべる機会がないのが残念です^^
これ、ケンミンSHOWだったかで見たことあります。
なかなかたべる機会がないのが残念です^^
太平燕有名ですよね!!!
デパートが取り壊されてしまうのも悲しいし・・・
新しいものばかりが注目されるのって
どうなんでしょうね・・・
デパートが取り壊されてしまうのも悲しいし・・・
新しいものばかりが注目されるのって
どうなんでしょうね・・・
Re: タイトルなし
かっぱのしんちゃんさんこんにちは。
このお店はなくなりますが
これに続くお店は多くありますので
是非、機会があればお越しいただきたいです。
Re: タイトルなし
マルチ君の母さんこんにちは。
色々な意味で?の生じる計画ではあります。
ですがこれが県民の意志なら従わざるを得ません。
大都市に生まれ育った人間にとって
保守王国の田舎の考え方はなじめないのが本音です。
群馬もめちゃくちゃですしこれが日本かも。
こんばんは。
県民百貨店なくなるのですね・・・寂しいですね(゜゜)
私が若かりし頃^m^; の店名は、岩田屋伊勢丹でした。。。
しかし・・・百貨店の前にあったビル・・・あれ~無くなってる・・・
再開発なんですね^^
太平燕 美味しいですよね♪ 小学校の給食でも出てました^^
県民百貨店なくなるのですね・・・寂しいですね(゜゜)
私が若かりし頃^m^; の店名は、岩田屋伊勢丹でした。。。
しかし・・・百貨店の前にあったビル・・・あれ~無くなってる・・・
再開発なんですね^^
太平燕 美味しいですよね♪ 小学校の給食でも出てました^^
Re: タイトルなし
fumiさんこんにちは。
熊本ご出身なのですね。
数年後に新しいビルを浦島太郎的に見るよりは
懐かしい風景を見納めすることをお勧めします。
今は食べ物も美味しい季節ですよ。