みすみ浪漫クルーズ 世界遺産登録を目指す三角西港で行われている試験プロジェクト
三角西港
明治三大築港の一つで世界遺産登録への取り組みを進めています。
それを海から見学しようとする試験プロジェクトに参加してきました。

海側から一望するのは何とも言えない優越感です。
プロジェクト名はみすみ浪漫クルーズ

45フィートのクルーザーで湾内をクルーズするのです。

お勧めは最上階のキャプテンシート

船長になった気分です。
目前の大きな橋は天草5橋の一つである1号橋です。
30年かけて造られ税金の無駄遣いと言われた橋ですが7年で償還され
多くの恩恵をもたらした橋なんだそうです。素敵ですね。
そんな興味深い話は素敵な案内人が教えてくれます。

三角駅がある三角東港のシンボル的な建物が見えてきました。

天草四郎が誕生した島等の歴史や漁業などの産業の話、それに港がどのように関わり
発展衰退した話などが聞けます。

1号橋をくぐります。

左の山は削り取られてます。ここで採掘された安山岩が三角西港の石畳になっているんです。

長崎の大浦天主堂やグラバー邸を手がけた小山秀が天草の石工とコラボして
曲線を多用した美しい加工で積み上げてます。
この歴史的な港は映画の撮影舞台等で利用されることも多く
最近ではるろうにけんしん~伝説の最後編~のロケ地として
三角西港の法の館が使われております。

どうです、熊本に遊びに来たら寄りたくなってきましたか?
船をおりて洋風レストランのテラスでお茶をしましょう。

美味しい空気を吸い、海風を感じ、太陽にきらきらと反射する水面がまるで絵画のように楽しめる。
ウットデッキの木枠がそうさせているのだ。

店内にはクラッシック音楽が流れているが、波の音や時折鳴くウミネコのにゃーという自然の音とマッチして
ここでしか味わえない芸術に生まれ変わる。
至福の時
みすみ浪漫クルーズ
26年9月1日~11月30日
運賃 無料
明治三大築港の一つで世界遺産登録への取り組みを進めています。
それを海から見学しようとする試験プロジェクトに参加してきました。

海側から一望するのは何とも言えない優越感です。
プロジェクト名はみすみ浪漫クルーズ

45フィートのクルーザーで湾内をクルーズするのです。

お勧めは最上階のキャプテンシート

船長になった気分です。
目前の大きな橋は天草5橋の一つである1号橋です。
30年かけて造られ税金の無駄遣いと言われた橋ですが7年で償還され
多くの恩恵をもたらした橋なんだそうです。素敵ですね。
そんな興味深い話は素敵な案内人が教えてくれます。

三角駅がある三角東港のシンボル的な建物が見えてきました。

天草四郎が誕生した島等の歴史や漁業などの産業の話、それに港がどのように関わり
発展衰退した話などが聞けます。

1号橋をくぐります。

左の山は削り取られてます。ここで採掘された安山岩が三角西港の石畳になっているんです。

長崎の大浦天主堂やグラバー邸を手がけた小山秀が天草の石工とコラボして
曲線を多用した美しい加工で積み上げてます。
この歴史的な港は映画の撮影舞台等で利用されることも多く
最近ではるろうにけんしん~伝説の最後編~のロケ地として
三角西港の法の館が使われております。

どうです、熊本に遊びに来たら寄りたくなってきましたか?
船をおりて洋風レストランのテラスでお茶をしましょう。

美味しい空気を吸い、海風を感じ、太陽にきらきらと反射する水面がまるで絵画のように楽しめる。
ウットデッキの木枠がそうさせているのだ。

店内にはクラッシック音楽が流れているが、波の音や時折鳴くウミネコのにゃーという自然の音とマッチして
ここでしか味わえない芸術に生まれ変わる。
至福の時
みすみ浪漫クルーズ
26年9月1日~11月30日
運賃 無料
スポンサーサイト