日本三大下り宮 草部吉見神社 熊本
下り宮・・・
神殿が鳥居より百数十段下にあることでそう言われているようです。
神秘的ですね。

その中でも宮崎県の鵜戸神宮、群馬県の貫前神社と並んで日本三大下り宮といわれているのが
熊本県の草部吉見神社なんです。
さあ、下ってみましょう。
ゆっくり~♫ ゆっくり~♪ くだってく~🎶 そんなヒット曲ありましたね。

社殿が見えてきました。下るというイメージが変わりそうです。

御際神は神武天皇(初代天皇)の第一皇子、日子八井命他十一柱。

神様いらっしゃいますね。見上げたらそんな風に感じちゃいました。

日子八井命は日向国高千穂の峰より勅命によりこられ住民を苦しめている大蛇を征伐し
大蛇が住んでいた吉ノ池に宮居を定めたと言われております。
御神木は樹齢千年

すごい存在感です。

きっと御利益ありますよ。
神殿が鳥居より百数十段下にあることでそう言われているようです。
神秘的ですね。

その中でも宮崎県の鵜戸神宮、群馬県の貫前神社と並んで日本三大下り宮といわれているのが
熊本県の草部吉見神社なんです。
さあ、下ってみましょう。
ゆっくり~♫ ゆっくり~♪ くだってく~🎶 そんなヒット曲ありましたね。

社殿が見えてきました。下るというイメージが変わりそうです。

御際神は神武天皇(初代天皇)の第一皇子、日子八井命他十一柱。

神様いらっしゃいますね。見上げたらそんな風に感じちゃいました。

日子八井命は日向国高千穂の峰より勅命によりこられ住民を苦しめている大蛇を征伐し
大蛇が住んでいた吉ノ池に宮居を定めたと言われております。
御神木は樹齢千年

すごい存在感です。

きっと御利益ありますよ。
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん お勉強させて頂きました。こうして訪問し、見せて頂くというのも時代ですね。何かと有難いことです。
あかちんさん おはようございます。
下っていく神社って珍しいですね~
下っていく神社って珍しいですね~
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
熊本にあるお見せしたいところです。
御旅行を検討するときの材料になれば幸いです。
そしてそんな情報を提供できるあかちんが営む
レンタカーをご利用いただければありがたいです。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
熊本にも珍しいスポットがたくさんあるのですね。
5年以上ご紹介していますが
まだまだあります。