せらなし 世羅幸水農園
広島県の世羅地方は広島県のフルーツの聖地のようですね。
世羅幸水農園
過疎対策として生活できる営農を目指して昭和37年発足したようです。
今日まで50年くらい経ちますね。
そんななしのことを「せらなし」と呼ぶそうです。

平成26年には日本農業賞 個別経営の部 大賞受賞されてます。
ドーム13個分の広大な世羅台地からの恵み

おいしくいただきました。
50年前、生活をかけた農業は人々の舌をうならせ
生産者も消費者も笑顔になれる農業を作り上げ
現在もトップブランドとして輝き続けているんだなと
そんな感謝の思いが湧いてくる美味しい梨でした。
紅葉さんありがとうございます。
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんにちは~
ご紹介いただいてありがとうございます。
世羅には桃・いちご・ぶどうなども
季節の花を植えたお花畑も綺麗ですよ~
ご紹介いただいてありがとうございます。
世羅には桃・いちご・ぶどうなども
季節の花を植えたお花畑も綺麗ですよ~
こんにちはー
今日も元気です。
曇りな日です。
今、雨降ってきました。
秋の果物沢山ですねー
梨食いたいけど、無しです~
リンゴはありますー
今日も元気です。
曇りな日です。
今、雨降ってきました。
秋の果物沢山ですねー
梨食いたいけど、無しです~
リンゴはありますー
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
広島県は平和の象徴でもあり、多感な学生時代に修学旅行でいく方も多いので
多くの日本人の心のよりどころなのでは。
しかし世羅なしのようにまだまだ知らないことも多いのは事実。
今回、おいしい世羅台地の恵みを通して
貴重な経験ができほんとうにありがたいです。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
りんごも梨も高級フルーツです。
でも食べ過ぎはだめですよ