田植え終わりました!
今回で4年目になりますね。
田植え終わりました。

この場所の棚田はこの2つ
全部で大小20あります。
田植えの後は水は濁ってますが数日で落ち着きます。

雁俣山の湧水はこの辺りのお米の水源ですね。
ここはこれから田植えですね(※ここは私たちの水田ではありません)

この辺りはいたるところに棚田があります。

地元でも人気なのが山の上の方の水田。
寒暖差が美味しいお米を作るのです。
大規模には作れませんがこれはこれでプレミアムなお米ですよね。
スポンサーサイト
テーマ : 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)・沖縄地方の各県の路線案内
ジャンル : 地域情報
コメントの投稿
あかちんさん こんにちは~
豊作になるといいですね。
豊作になるといいですね。
こんにちわ
棚田の風景いいですね~
子供の頃を思い出します
何故か田んぼの風景が好きなんですね~
美味しいお米が出来ますように。。。
棚田の風景いいですね~
子供の頃を思い出します
何故か田んぼの風景が好きなんですね~
美味しいお米が出来ますように。。。
実はかえるままも、本当に少しですが、稲をバケツで育ててます。
子どもに、毎日食べてるお米がどうやって育つか、教える意味でも一緒に育ててみてるのです。(って自分もなのですが)
都会の子供達は見た事もない景色でしょうね?
なんかとてもいい風景ですね。
子どもに、毎日食べてるお米がどうやって育つか、教える意味でも一緒に育ててみてるのです。(って自分もなのですが)
都会の子供達は見た事もない景色でしょうね?
なんかとてもいい風景ですね。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
昨年は少し収穫量が少なかったのです。
今年は多いことを望んでいます。
どうしても刈り取り時期の害虫が不安ですから
少し早目の刈り取りになります。
無農薬栽培の定めでしょうか。
Re: タイトルなし
Coucou の いくこさんこんにちは。
日本人はみな田んぼの風景が好きなのではと思います。
Coucou の いくこさんは日本の淑女なのです。
私も日本のおじさんです。
是非次の世代に残したいです。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
かえるママ21さんの育てている品種はゆめぴりかかなと想像してます。
いい教育されてますね、素敵です。
夏休みの自由研究なんかにもいいのかと思いましたが
収穫は秋ですものね。ちょっと夏休み期間には収まらないですね。