南関そうめん 完全手作り 一度は食べてみるべし!
夏が来るとそうめんが食べたくなりませんか?
探求心豊かなあかちんが実際に作っているところを見てみたいと
熊本で有名な南関そうめん製造所を訪ねました!
綾田正麺所

なんかトトロが出てきそうなところでした。

敷地内には所狭しとそうめんが天日干しされてます。

製造所を尋ねます

快く出迎えていただいた綾田さん

父親から引き継いで6年 いい仕事されてます。
朝は3:00から手ごねを初めてすべての工程が終わるのが夜8:00になるそうです。

お昼すぎにお邪魔しましたがその時はこの状態でした。

この後、そうめんの細さまで延ばしあげるんだなと想像しました。
こねる状態から一切機械を使わない完全手作りのそうめんは全国でも
ここだけと言ってもいいくらい少なくなっているそうです。
だから50グラムの一束は約200円と高級品になりますね。

私は無理言ってはものを分けていただきました。

はものと言ったって味は同じ
あかちんのお勧めです。

南関そうめんは年を重ねるほど美味しくなると言われ
地元の方は一斗缶に入った商品を買って、数年かけて食べきるんだそうです。
機械ものとの味の違いはコシの強さですね。ゆでた次の日に食べても美味しく食べられる。
そしてのびにくいので冬のにゅうめんとしても最高だそうです。

私も食べましたが、一口でコシの違いを感じました。
また手作りだけに麺の太さなどにも若干の違いがあり
食感やのど越しに作者の思いが伝わるようで
たいへん美味しく満足しました。
これはひと夏の経験に終わらせたくないです。
食べたくなったらあかちんに連絡ちょうだいね。
探求心豊かなあかちんが実際に作っているところを見てみたいと
熊本で有名な南関そうめん製造所を訪ねました!
綾田正麺所

なんかトトロが出てきそうなところでした。

敷地内には所狭しとそうめんが天日干しされてます。

製造所を尋ねます

快く出迎えていただいた綾田さん

父親から引き継いで6年 いい仕事されてます。
朝は3:00から手ごねを初めてすべての工程が終わるのが夜8:00になるそうです。

お昼すぎにお邪魔しましたがその時はこの状態でした。

この後、そうめんの細さまで延ばしあげるんだなと想像しました。
こねる状態から一切機械を使わない完全手作りのそうめんは全国でも
ここだけと言ってもいいくらい少なくなっているそうです。
だから50グラムの一束は約200円と高級品になりますね。

私は無理言ってはものを分けていただきました。

はものと言ったって味は同じ
あかちんのお勧めです。

南関そうめんは年を重ねるほど美味しくなると言われ
地元の方は一斗缶に入った商品を買って、数年かけて食べきるんだそうです。
機械ものとの味の違いはコシの強さですね。ゆでた次の日に食べても美味しく食べられる。
そしてのびにくいので冬のにゅうめんとしても最高だそうです。

私も食べましたが、一口でコシの違いを感じました。
また手作りだけに麺の太さなどにも若干の違いがあり
食感やのど越しに作者の思いが伝わるようで
たいへん美味しく満足しました。
これはひと夏の経験に終わらせたくないです。
食べたくなったらあかちんに連絡ちょうだいね。
スポンサーサイト
テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
了解です。
そうめん食べたくなったら連絡します(^v^)
了解です。
そうめん食べたくなったら連絡します(^v^)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
そうですよ約束ですよ。
製麺所にはもの頼んでおきますので!
こんにちはー。
今日も元気です。
はい、岩手も暑いです
ツルツルっと喰いたいですねー
今日も元気です。
はい、岩手も暑いです
ツルツルっと喰いたいですねー
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
100%手作業で作るそうめん。
全国でもほんの一握りしかなくなってしまったようです。
手延べといっているそうめんもこねるのは
機械がほとんどだそうです。
すごい希少なものめっけました。