fc2ブログ

ハエの甘露煮

 何度かご紹介しているこの看板

 本日は看板検証をしてみます。
P5150511.jpg
 ハエの甘露煮

 こんなものを想像している方はいませんよね。
yjimage_201405171641459b6.jpg
 これは川魚の一般的にはハヤと呼ばれているものでしょうね。

 私は東京出身ですがオイカワなんて呼んでいたと思います。
turi_haya_01.jpg
 この川魚の甘露煮
P5150507.jpg
 今では貴重品なんでしょう。 1000円はかなり高価な感じを覚えました。

 試食させていただきましたよ。
P5150509.jpg
 あかちんいきま~す。
P5150510.jpg
 小魚の甘露煮でした。

 悪くはないのですがあえてこれがないとと言った感じではありません。

 これが好きな方は昔懐かしい味として楽しまれている方が多いそうです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちわ
ハエの佃煮ってビックリしました~(笑)
ハヤは昔川にいました
懐かしいです
馬フワ煮込みも気になります。何でしょう?

こんにちは!

ビックリですw よくある間違いの「ジワジワくる」画像
かと思っていたら、そのまんまハエなんですねw
調べてみたら他にもたくさん別名があるみたいです。
勉強になりました!

あかちんさん おはようございます。

ハエっみて???でしたがハヤと聞いて納得
甘露煮より塩焼きの方がいいかも・・・

こんにちはー
今日も元気です。

うちにも、ポチだけでもお願いします。

ハエとハヤでは大違いだ!

Re: タイトルなし


Coucou の いくこさんこんにちは。
清流のハヤですから安心して召し上がれます。
馬のフワは肺ですよね。
あまり出すお店はありませんが熊本にはありますよ。
馬ホルモンがお好きな方も熊本にきなっせと言わせて
いただきます。

Re: タイトルなし


ウォーリックさんこんにちは。
方言とか古語は結構あります。
そのまま使われてますが、販売対象となる方もお年を召した方なので
あえて昔の呼び方で看板にアップしているのかなと察しております。
そのような方言の会話に出くわしたときには心で聞いて、前後の会話から分析
すると何を言っているのかがわかるようになりました。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
最近は熊本の生活に慣れてしまいましたので
何とも思いませんが
確かに全国的にはかなり珍しい看板になりますよね。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
ほんと大違いです。
これを結び付けちゃう方言もすごいです。

ホッと安心しました。
ハヤはいました、川に。。

Re: タイトルなし


ト音記号さんこんにちは。
ハヤとハエは一文字違いですけど
かなり違いますよね。

ハエの甘露煮・・・
見た瞬間「そんなものがあるのか・・・」と
で実物を見るとなるほどそういう事なのか・・・と
日本語は難しいですね

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
最近の熊本はそんなことないですよ。
でもこの甘露煮を懐かしく食べる世代では
この方言は普通だそうです。
味も私はこの川でとれるアユの方が上だと思いますけどね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア