四季即贅喰 しきそくぜくう 瓦そばを食べよう!
熊本空港からそんなに遠くないけど地名が西原村になってしまうのです。
そんなヤマメやうなぎが獲れる川の畔にあるお店

「四季即贅喰」にお邪魔しました。
店内は開放的で広い

私の行った時間帯は貸し切り状態でしたが日曜日やお昼時は混むそうです。
お庭もきれい

ところで瓦そばってご存知ですか?
山口県の郷土料理と言われてますが、そのルーツは西南戦争時、薩摩軍が瓦を
鉄板代わりに使ったことだったと言われております。
茶そばが熱い瓦の上にのっているのです。

湯気わかりますか?
つゆも熱い

焼けすぎてもいけないのでたまにひっくり返したりもしながら美味しくいただきました。

またこのお店は山菜もいいもの出してくれます。
もちろん西原村の山で調達してくる最高級品です。

最後にはサービスで柚子ゼリーですよ。

この手作り感がたまりませんね。

近くの川では蛍が見れますしU-NEO熊本からも車で30分の距離にあります。
自然豊かな西原村で歴史的にも色々考えさせられる瓦そばを食してみては
いかがでしょうか。
そんなヤマメやうなぎが獲れる川の畔にあるお店

「四季即贅喰」にお邪魔しました。
店内は開放的で広い

私の行った時間帯は貸し切り状態でしたが日曜日やお昼時は混むそうです。
お庭もきれい

ところで瓦そばってご存知ですか?
山口県の郷土料理と言われてますが、そのルーツは西南戦争時、薩摩軍が瓦を
鉄板代わりに使ったことだったと言われております。
茶そばが熱い瓦の上にのっているのです。

湯気わかりますか?
つゆも熱い

焼けすぎてもいけないのでたまにひっくり返したりもしながら美味しくいただきました。

またこのお店は山菜もいいもの出してくれます。
もちろん西原村の山で調達してくる最高級品です。

最後にはサービスで柚子ゼリーですよ。

この手作り感がたまりませんね。

近くの川では蛍が見れますしU-NEO熊本からも車で30分の距離にあります。
自然豊かな西原村で歴史的にも色々考えさせられる瓦そばを食してみては
いかがでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あかちんさん お早うございます
美味しそうですね。瓦で焼くお蕎麦秋吉台で食べましたが、団体だったせいか、
不味くてね。殆んどの方が残していました。
このお店のと大違いでしたよ。
お手数をお掛けしますが、また何時もの通り、お米をお願致します。
美味しそうですね。瓦で焼くお蕎麦秋吉台で食べましたが、団体だったせいか、
不味くてね。殆んどの方が残していました。
このお店のと大違いでしたよ。
お手数をお掛けしますが、また何時もの通り、お米をお願致します。
こんにちはー。
おお自然が一杯
美味しそうだなー
食べたい!
おお自然が一杯
美味しそうだなー
食べたい!
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
お米承りました。
少々お待ちください。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
美味しさは見た目の環境もかなり影響します。
そんな意味ではここはありですね。
知ってますよ 瓦蕎麦
何年か前に山口県の旅館で頂きました
上にしいたけ乗っかってたので避けて食べたのですが
凄く美味しかった記憶があります
この写真のように生地が緑色でしたね お茶でも生地に練りこんでるのでしょうか?
何年か前に山口県の旅館で頂きました
上にしいたけ乗っかってたので避けて食べたのですが
凄く美味しかった記憶があります
この写真のように生地が緑色でしたね お茶でも生地に練りこんでるのでしょうか?
Re: タイトルなし
大喬さんこんにちは、お久しぶりです。
ヤマグチの郷土料理になってますので
味は洗練されたものになっているでしょうね。
おそばは茶そばです。
これは色々なそばを試して茶そばが焼いて食べるそばでは
最も美味しいとされているためです。