船場橋 1780年に作られた雰囲気のある橋
コメントの投稿
あかちんさん 今日は
とても趣のある風景ですね。古の人々の暮らしが偲ばれますね。
とても趣のある風景ですね。古の人々の暮らしが偲ばれますね。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
心にぐっとくる古き良き物ってありますよね。
そんな感じを表現したくて記事にしてみました。
特に観光客がたくさんくるわけでもなく
自然な時間が流れていてかえってそれがよかったです。
其処だけが、江戸時代にタイムスリップですね。
隙間なく積まれた石造りの橋、その技術には、驚くばかり。
川の流れも昔と変わらず、行き交う人々を、眺めてきたのでしょうね。
隙間なく積まれた石造りの橋、その技術には、驚くばかり。
川の流れも昔と変わらず、行き交う人々を、眺めてきたのでしょうね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
doremiちゃんこんにちは。
熊本は石の建造物ではレベル高いと個人的には感じてます。
いたるところにこのように残されているところが
あると思います。
こんにちはー
スゲー構造物です。
熊本は、すごい石材職人が居たんですねー
元石材職人として物凄くレベルが高い橋ですよ
皆さん、なにげなく見てるでしょうが、石だけでですよ!
コンクリートも鉄筋も入ってないんですよ
地震でも豪雨でも崩れない
ワンダフル~~~!です。
スゲー構造物です。
熊本は、すごい石材職人が居たんですねー
元石材職人として物凄くレベルが高い橋ですよ
皆さん、なにげなく見てるでしょうが、石だけでですよ!
コンクリートも鉄筋も入ってないんですよ
地震でも豪雨でも崩れない
ワンダフル~~~!です。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
熊本は昔から土木に力を入れてきたイメージが強いです。
でも多くの方がこの歴史的価値を知っていると思います。
師匠が熊本に来たらじっくりみたい建造物がたくさんあると
思います。
風情があって好きです。
橋とか、川とか・・
長崎の眼鏡橋もすきです~
橋とか、川とか・・
長崎の眼鏡橋もすきです~
Re: タイトルなし
しゃおんさんこんにちは。
有名な建造物は保存するために
公費が出たりします。
公費まで出ないけど、日本の古き良き物を残したいと
考えている方は多いと思います。
発信することで多くの方の目に触れ
残したいと思っていただければ幸いです。