fc2ブログ

船場橋 1780年に作られた雰囲気のある橋


 雰囲気のある橋ですよね。
P3130096.jpg

 そのまま当時が想像できそうな感じです。
P3130092.jpg

 江戸時代、舟運の荷揚げ場所として賑わったところだそうです。

 この日は雨が降ったあとでしたので、川の水が濁っていますが

 普段はきれいな川です。

 舟で運ばれた荷物がここで降ろされたのでしょうね。
P3130095.jpg
 ヨーロッパなんかいくと町がそのまんま残されて今に引き継がれているじゃないですか。

 なんかいいよなと思ってしまうところです。

 P3130091.jpg
 ここもいい感じなところだなと思いました。
スポンサーサイト



テーマ : 国内旅行
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん  今日は
とても趣のある風景ですね。古の人々の暮らしが偲ばれますね。

Re: タイトルなし


相子さんこんにちは。
心にぐっとくる古き良き物ってありますよね。
そんな感じを表現したくて記事にしてみました。
特に観光客がたくさんくるわけでもなく
自然な時間が流れていてかえってそれがよかったです。

其処だけが、江戸時代にタイムスリップですね。
隙間なく積まれた石造りの橋、その技術には、驚くばかり。
川の流れも昔と変わらず、行き交う人々を、眺めてきたのでしょうね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし


doremiちゃんこんにちは。
熊本は石の建造物ではレベル高いと個人的には感じてます。
いたるところにこのように残されているところが
あると思います。

こんにちはー

スゲー構造物です。
熊本は、すごい石材職人が居たんですねー

元石材職人として物凄くレベルが高い橋ですよ
皆さん、なにげなく見てるでしょうが、石だけでですよ!
コンクリートも鉄筋も入ってないんですよ
地震でも豪雨でも崩れない

ワンダフル~~~!です。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
熊本は昔から土木に力を入れてきたイメージが強いです。
でも多くの方がこの歴史的価値を知っていると思います。
師匠が熊本に来たらじっくりみたい建造物がたくさんあると
思います。

風情があって好きです。
橋とか、川とか・・
長崎の眼鏡橋もすきです~

Re: タイトルなし


しゃおんさんこんにちは。
有名な建造物は保存するために
公費が出たりします。
公費まで出ないけど、日本の古き良き物を残したいと
考えている方は多いと思います。
発信することで多くの方の目に触れ
残したいと思っていただければ幸いです。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア