地震科学探査機構JESEA
全国の土地の浮き沈みをGPSでキャッチして
そのデータから地震の予測ができないかと活動している組織があるんですね。
その名も地震科学探査機構JESEA
私、地震が起こる前からこのデータを元に騒ぎ立てるつもりはありません。
ただ全国の土地の隆起や沈下のデータは気になるデータではあります。

このデータは直近のデータです。
九州で見ると鹿児島の変動が大きいようです。
次のデータは中期的なデータ

もちろん、このデータに対する解説もついてます。
元々理系男ですから興味深いです。
地震予知というのはできないと言われるようになってきた現在
新たな視点で研究を重ねている姿勢には共感します。
無駄なお金はかけず、何かできることはないかという防災意識は必要かと思います。
あの日を忘れてはいけないのです。
このデータを受け取るには月額210円の料金がかかりますが入会しちゃいました。
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちはー
確かに判る気がしますねー
東北地震で三陸沿岸はボコボコで
プレートに引っ張られ、長野?岐阜あたりですかねー
反動がきますよねー。
M9だからそれより若干弱くM8とか
ダチョウクラブのギャグじゃないけど引っ張ったゴムを離したら、
それ同等の力で戻ろうとしますよねー
確かに判る気がしますねー
東北地震で三陸沿岸はボコボコで
プレートに引っ張られ、長野?岐阜あたりですかねー
反動がきますよねー。
M9だからそれより若干弱くM8とか
ダチョウクラブのギャグじゃないけど引っ張ったゴムを離したら、
それ同等の力で戻ろうとしますよねー
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
客観的な情報を得るのは安心にもつながります。
昨日震災でお子さんが甲状腺がんで不安に思っている状況のなかで
福島県と福島医大がとった行動は被害者救済からは程遠い内容ですね。
裏で東電もかんでいるのでしょう。
なぜあの時に東電を整理解体できなかったのか。
時間がたってまた原発やるっていっているのですから懲りない国です。