うなぎパイ しらすパイ
ブロトモさんからいただいちゃいました。
うなぎパイです。
昨年オペもしたし、徐々にペース上げていかなければなりませんから。

うなぎパイで力つけます!
ありがとうございます。
そして浜名湖に行きたくなるような情報もありました。

まもなく花博が行われるんですね。
温暖な気候で住みたい県の上位にいつも入るところですからね。
ちょっと気になったのがこちら。

出世だって。
いくつになってもやりたいこと満載ですから気になります。
ところで、このうなぎパイ、サブタイトルに夜のお菓子とあります。

意味深で好きですね。眠れなくなったらどうしょう。
もう少しうなぎパイを知りたくて調べていたらこの続きがありました。
昼のお菓子だって。
しらすパイ

くやしいけど記憶に刷り込まれちゃいました(笑)
おっかしいね。
スポンサーサイト
テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ
コメントの投稿
こんばんは~!
夜のおやつですね^^
早く完全復活されることを祈っております。
夜のおやつですね^^
早く完全復活されることを祈っております。
あかちんさん、こんばんは。
うなぎパイって、お土産の定番だけど、
とっても美味しいですね。
しらすパイは、初めてしりました(*^O^*)
カルシルムだっぷりかな?
うなぎパイって、お土産の定番だけど、
とっても美味しいですね。
しらすパイは、初めてしりました(*^O^*)
カルシルムだっぷりかな?
おはようございます(^_^)/
夜のお菓子ってパワーがみなぎりそうでいいですね。
あかちんさまも美味しく食べてパワーつけて下さいネ。(^^♪
夜のお菓子ってパワーがみなぎりそうでいいですね。
あかちんさまも美味しく食べてパワーつけて下さいネ。(^^♪
あかちんさん おはようございます。
夜のお菓子うなぎパイですか?
受験生にも食べさせたいですね~
パワーみなぎって勉強はかどるかも(笑)
夜のお菓子うなぎパイですか?
受験生にも食べさせたいですね~
パワーみなぎって勉強はかどるかも(笑)
あかちんさん 随分長く食べていませんね~
浜松の定番ですものね。最初に食べたのは60年位前だったとおもいます。
夜のなんて知りませんでした。
ついででお願いですが、柑橘類の旨みが落ちて来ています。
何かお勧めがあれば送って下さい。
浜松の定番ですものね。最初に食べたのは60年位前だったとおもいます。
夜のなんて知りませんでした。
ついででお願いですが、柑橘類の旨みが落ちて来ています。
何かお勧めがあれば送って下さい。
昼間には食べられないかしら??
Re: タイトルなし
かっぱのしんちゃんこんにちは。
これをたべて元気隆々になったとき
その時はほんと別の意味で困りそうです。
Re: タイトルなし
きゃろるさんこんにちは。
浜名湖に遊びに行ったときはこのお土産買っておけば
間違いなさそうですね。
もちろん昼のお菓子も買っておけば職場で盛り上がること
間違いないでしょう。
たぶんカルシウムもいっぱいですよ。
Re: タイトルなし
まろんタルトさんこんにちは。
私もその気になりやすいタイプなんで夜のお菓子って書いてあると
大人の世界を想像してしまうんですよね。
そしてパワーみなぎって夜眠れなくなるタイプです。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
受験生にいいですね、たしかに。
ついでに食べ続けると頭が良くなる成分を
入れてほしいですね。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
60年前にはすでにうなぎパイは販売されていたのですね。
そんなに歴史のあるお菓子なんですか。
しかしそのときに夜のお菓子というサブネームがあったのでしょうか。
浜名湖に行ったときは是非お店で色々聞いてみます。
柑橘系、昨日発送しました。
楽しみにお待ちください。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは
昼に食べると
青空●●になりますよ。
訂正
あかちんさん 私も調べて見ました。どうも勘違いですね。
昭和36年からだと言うことですから、47年前ですね。
若かったころですので、随分前だと思いました。
昭和36年からだと言うことですから、47年前ですね。
若かったころですので、随分前だと思いました。
こんばんは☆
どちらも頂いたことがありますが、大好きです♪
以前弟が静岡に住んでいたことがあるので、よく買ってきてくれたなぁ・・
花博は浜名湖であるんですね!
温暖な気候かぁ・・一番ですね♪北陸は寒くて寒くて!!
移住したい・・・
どちらも頂いたことがありますが、大好きです♪
以前弟が静岡に住んでいたことがあるので、よく買ってきてくれたなぁ・・
花博は浜名湖であるんですね!
温暖な気候かぁ・・一番ですね♪北陸は寒くて寒くて!!
移住したい・・・
夜のお菓子って意味深ですよね~~。
ホントは夕食後の家族のだんらんにどうぞって意味なんですよね。
でも記憶に残るキャッチコピーです。(笑)
花博の会場となる浜名湖ガーデンパークは、とても整備された広い公園で普段は無料で楽しめます。
わんこOKなのも嬉しいところ。
でも、花博中は有料でわんこNGに~~。
残念だけど大きなイベントですから、ナッツにはお留守番してもらって見に行きたいなと思っています。(笑)
ホントは夕食後の家族のだんらんにどうぞって意味なんですよね。
でも記憶に残るキャッチコピーです。(笑)
花博の会場となる浜名湖ガーデンパークは、とても整備された広い公園で普段は無料で楽しめます。
わんこOKなのも嬉しいところ。
でも、花博中は有料でわんこNGに~~。
残念だけど大きなイベントですから、ナッツにはお留守番してもらって見に行きたいなと思っています。(笑)
Re: 訂正
相子さんこんにちは。
相子さんのすごいところですね。
気になったら調べる。
この姿勢には共感します。
私も見習ます。
Re: タイトルなし
Vivimomさんこんにちは。
静岡に住んでいましたか。
この辺りは人気ですよね。
でも住めば都、北陸をアジアとアメリカとのパイプで結び
いい国を創ってほしいです。
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
このあたりいつか住んでみたいと個人的にも思います。
海でしょ、花でしょ、暖かさでしょ。メロンでしょ。
そんな印象のいいところです。
是非花博は成功させてほしいです。