薪ストーブのあるクリニック
住まいか仕事場の近くにかかりつけ医ってお持ちですか?
体のケアは大切ですからあったほうがいいですよね。
先日あるクリニックに初めて行きました。
待合室がかなり広く東京のど真ん中では難しいだろうなといった印象でした。
そこにあった薪ストーブ

かなり気に入りました。
ここは熊本市内ですからね。珍しいかも知れません。
ここにある木材を一定の時間ごとにくめるんだそうです。

木の種類によっても時間がことなりそこそこ知識が必要だなと思いました。
かなり広い待合室ですが暖房はこれだけ
優しい炎です。

ストーブの前に特等席があるんです。

ここに座れたのですが5分で落ちてました(笑)
先生も素晴らしいしここは混むよなと納得のクリニックでした。
仕事持ち込んでもよさそうですから調子が悪くなったら
ここにお世話になろうと思いました。
スポンサーサイト
テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あかちんさん、今晩は♪
薪ストーブある病院っていいなぁ。
メンタルクリニックは、電気の偽物薪ストーブあるけど。
やっぱり、本物の炎を見ていると
こころが落ち着きそう(*≧∀≦*)
薪ストーブある病院っていいなぁ。
メンタルクリニックは、電気の偽物薪ストーブあるけど。
やっぱり、本物の炎を見ていると
こころが落ち着きそう(*≧∀≦*)
おはようございます。
九州としてはストーブは珍しいですね。
お家の中は、暖房が充実しているので、九州より
北海道の方が暖かいですよ。
薪ストーブがあったら、この病院も暖かくて患者さん
喜びますね。
九州としてはストーブは珍しいですね。
お家の中は、暖房が充実しているので、九州より
北海道の方が暖かいですよ。
薪ストーブがあったら、この病院も暖かくて患者さん
喜びますね。
風邪でもひかれたのかな?
お気に入りのクリニックがあっても、御用が無いのがベストです。
どうぞ、お大事にして下さいね。
薪ストーブには憧れます。
近くに薪ストーブ専門店があるんですよ。
外に積み上げている薪もいい雰囲気ですよね。
お気に入りのクリニックがあっても、御用が無いのがベストです。
どうぞ、お大事にして下さいね。
薪ストーブには憧れます。
近くに薪ストーブ専門店があるんですよ。
外に積み上げている薪もいい雰囲気ですよね。
こんにちはー
遅くなりました
鋳物のストーブですね、ウン万円しますねー
ウチと同じ、柱をカットした残りですねー
はい、勿論、杉や松でも温度も違うし燃え方もちがいます。
まして、硬い、ナラ、クヌギ、ケヤキなんかは火力もあるし、長い時間燃えてます。
遅くなりました
鋳物のストーブですね、ウン万円しますねー
ウチと同じ、柱をカットした残りですねー
はい、勿論、杉や松でも温度も違うし燃え方もちがいます。
まして、硬い、ナラ、クヌギ、ケヤキなんかは火力もあるし、長い時間燃えてます。
Re: タイトルなし
きゃろるさんこんにちは。
ここほんといいですよ。
夏になればどんなことになるのかわかりませんけど(笑)。
今日は
医師って人柄が大事だと思いますね。本当に温かい心があるとないとでは些細なことで分かりますね。
お米届きました。お心に感謝しております。
医師って人柄が大事だと思いますね。本当に温かい心があるとないとでは些細なことで分かりますね。
お米届きました。お心に感謝しております。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
確かに熊本の冬の室内は函館の室内と比べてどうか?
熊本寒さなめているかもしれませんから
快適さは函館かも知れません。
ただし熊本の暑さ対策は結構充実しているかもですよ。
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
血圧が高いと言われましてね。
でも薬とかは必要ないそうです。
最初に診てもらった病院では色々心配だと言われましたが
この薪ストーブのあるクリニックでは
大丈夫、血管まだ若いですよと言われました。
私はこの薪ストーブのクリニックをかかりつけ医に決めました。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
薪ストーブの前でゆらゆらと燃える炎をまえに
本でも読むとホントすぐに極楽に行けました。
これ大好きです。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
患者さんのことを第一に考える
言葉ではわかってもなかなかできないもんです。
ここはいいところでした。
お米届きましたか。
食の安全はあかちんにお任せください。
懐かしいまきストーブですね。
小さい頃は教室にありましたよ。
だって熊本の冬は寒いですからね。
でも『くめる』って熊本弁ですか?
私は『くべる』っていたような気がします。
シドニーは夏なので必要ありませんが、
アラスカ滞在中に夏でもくべていました。
あの木の燃える臭いは良いですね。
小さい頃は教室にありましたよ。
だって熊本の冬は寒いですからね。
でも『くめる』って熊本弁ですか?
私は『くべる』っていたような気がします。
シドニーは夏なので必要ありませんが、
アラスカ滞在中に夏でもくべていました。
あの木の燃える臭いは良いですね。
Re: タイトルなし
takechan0312さんこんにちは。
私の小学校の時は低学年までコークスを燃やすストーブでした。
それが温風ヒーターに変わっていきましたね。
くめるはファジーな感じで書きました。
くべるかも知れません(笑)
私は東京出身でして5年たっても熊本の人に
この土地の人じゃないねって言われます。