復元された東京駅八角ドームと佐賀県武雄温泉 歴史的遊び心
東京駅の復元で素敵な八角ドームを目にした方はたくさんいらっしゃるでしょう。

きれいですよね。
八角ということもあり十二支の内の八支が描かれているんですね。
では残りの四支はどこへ行ったんでしょう。
それが100年の時を超えて今明らかになったのです。
佐賀県の武雄温泉の楼門の中で見つかったのです。

ご存じの通り、東京駅を設計したのは日本の近代建築の礎を築いた辰野金吾(佐賀出身)
そして佐賀の武雄温泉楼門も同時期に辰野金吾の設計だった訳です。
ちなみに、武雄温泉は開湯1200年前の歴史ある温泉
豊臣秀吉、伊達政宗、宮本武蔵、シーボルト、吉田松陰等の歴史的人物が入湯したと言われてます。
保存修理工事を今やっていて偶然見つかったということです。

今月の11月28日には工事会社より引き渡されて
恐らく12月20日ころから期間限定で一般公開されるのではと言ってました。
工事関係者があかちんと知り合いなんです。

今やテレビ中継をされるくらい盛り上がってきているそうです。
東京駅と武雄温泉楼門が合わさって十二支が完結するんです。
100年を超えた辰野金吾のメッセージを感じに来ませんか。
ここには日本で初めてのスターバックスとコラボした図書館なんかも近くにあり
話題欠かないところですよ。
おっと唐津くんちや虹ノ松原なんかも足を延ばして楽しんでほしいです。

きれいですよね。
八角ということもあり十二支の内の八支が描かれているんですね。
では残りの四支はどこへ行ったんでしょう。
それが100年の時を超えて今明らかになったのです。
佐賀県の武雄温泉の楼門の中で見つかったのです。

ご存じの通り、東京駅を設計したのは日本の近代建築の礎を築いた辰野金吾(佐賀出身)
そして佐賀の武雄温泉楼門も同時期に辰野金吾の設計だった訳です。
ちなみに、武雄温泉は開湯1200年前の歴史ある温泉
豊臣秀吉、伊達政宗、宮本武蔵、シーボルト、吉田松陰等の歴史的人物が入湯したと言われてます。
保存修理工事を今やっていて偶然見つかったということです。

今月の11月28日には工事会社より引き渡されて
恐らく12月20日ころから期間限定で一般公開されるのではと言ってました。
工事関係者があかちんと知り合いなんです。

今やテレビ中継をされるくらい盛り上がってきているそうです。
東京駅と武雄温泉楼門が合わさって十二支が完結するんです。
100年を超えた辰野金吾のメッセージを感じに来ませんか。
ここには日本で初めてのスターバックスとコラボした図書館なんかも近くにあり
話題欠かないところですよ。
おっと唐津くんちや虹ノ松原なんかも足を延ばして楽しんでほしいです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
へ~!
そうだったんですか。
昨年 東京駅見てきて 足りないのは 何処に?
なんて やっぱり 思ったんですよ。
佐賀に有ったんですか。
考えもつきませんね。
そうだったんですか。
昨年 東京駅見てきて 足りないのは 何処に?
なんて やっぱり 思ったんですよ。
佐賀に有ったんですか。
考えもつきませんね。
あかちんさん こんばんは~
佐賀行ったことあります。が
武雄温泉は行かなかったな~
機会があれば行って桜門もみてみたいですね。
佐賀行ったことあります。が
武雄温泉は行かなかったな~
機会があれば行って桜門もみてみたいですね。
素晴らしい発見ですね。これで十二支が揃うのですね。
公開されてあかちんさんのアップを楽しみにお待ちします。
公開されてあかちんさんのアップを楽しみにお待ちします。
こんばんは☆
なんだか、ロマンのあるお話♪素敵ですね!!
行ってみたくなりました!!スタバとコラボした図書館も、気になります☆
なんだか、ロマンのあるお話♪素敵ですね!!
行ってみたくなりました!!スタバとコラボした図書館も、気になります☆
おはようございます。
今日も元気です。
その有名な人
ダビンジコード?モナリザ、最後の晩餐とか
すごいメッセージ感じるねー!
今日も元気です。
その有名な人
ダビンジコード?モナリザ、最後の晩餐とか
すごいメッセージ感じるねー!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あかちんさん、こんばんは。
すご~い。不思議。どういった意味が
かくされてるのかな(*^O^*)
世の中には、まだまだ知られていないことが、
いっぱいあるんでしょうね♪
すご~い。不思議。どういった意味が
かくされてるのかな(*^O^*)
世の中には、まだまだ知られていないことが、
いっぱいあるんでしょうね♪
へーそうなんだ!
ほんと、残りの四支はどこに行ったのでしょうね?
今度、東京駅行った時、もっとよく見てこよー♪
ほんと、残りの四支はどこに行ったのでしょうね?
今度、東京駅行った時、もっとよく見てこよー♪
Re: タイトルなし
ピオーネ親父さんこんにちは。
男はいくつになっても少年が残ってますよね。
そんな茶目っ気を今見つけたんです。
天国で見つかっちゃったと言っているに違いありません。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
佐賀も意外と見どころありますよ。
是非再チャレンジをお願いいたします。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
この価値を大きく評価いただいて光栄です。
私も素晴らしい発見だと思います。
そして作者の思いをじっくり感じてみたいと思います。
Re: Re: タイトルなし
きゃろるさんこんにちは。
あまり派手な観光地ではありませんが行ってみたくなったでしょう。
少し足を延ばして阿蘇まで行けば
阿蘇高原での乗馬も楽しめますよ。
あまり派手な観光地ではありませんが行ってみたくなったでしょう。
少し足を延ばして阿蘇まで行けば
阿蘇高原での乗馬も楽しめますよ。
Re: タイトルなし
Vivimomさんこんにちは。
いま、スタバの図書館混雑しているそうです。
ただ少し厄介なのがスタバで居座って一日本を読んている人たち。
資本主義経済がわかっていたら、1時間くらいで退席すべきだと思うんですけどね。
この人たちは宇宙人かもしれません。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
師匠、石職人だったころすでに同じようなことやっているんでしょう。
作り手はみんな遊び心がいっぱいですから。
Re: タイトルなし
ajikoさんこんにちは。
東西南北を示す四支がいないはずです。
今度よく見てくださいね。
これはロマンある歴史めぐりになりますよ。
今晩は
お忙し中お手数ですが、無洗米5㌔を2袋 お送りして下さい。
お忙し中お手数ですが、無洗米5㌔を2袋 お送りして下さい。
Re: タイトルなし
相子様
ご注文ありがとうございます。
ご用意しますので2日お待ちください。
東京駅見てきましたが、気が付きませんでしたね。
そんないわれがあったのですね。
物知りのあかちんさんには、いろいろ教えていただいて納得。
楽しいですね♪
そんないわれがあったのですね。
物知りのあかちんさんには、いろいろ教えていただいて納得。
楽しいですね♪
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
若い人の口説き文句にも使える話題ですよね。
東京駅でデートしてこの話題を振って
よし、今から4支を見に行こうと
飛行機で佐賀に向かうわけですよ。
いままで和歌山や沖縄の日帰りはしたことあるけど
これで佐賀のパターンが増えましたね。
同じタイミングで仕事仲間が帰国して嵯峨県の武雄温泉と祐徳稲荷神社をFace Bookにのせておりましたが、建物の立派で豪華絢爛さに驚いてしまいました。
今年、帰国の最は是非、福岡に降り立って嵯峨に行ってみたいです。熊本にもあこがれます。くまもんクンにも会いたいですし、ばってん堂のいきなり団子を渋ぶぶぶーいお茶でいただきたい!
今年、帰国の最は是非、福岡に降り立って嵯峨に行ってみたいです。熊本にもあこがれます。くまもんクンにも会いたいですし、ばってん堂のいきなり団子を渋ぶぶぶーいお茶でいただきたい!
Re: タイトルなし
おゆきどんさんこんにちは。
この100年前のメッセージってすてきですよね。
私もやってみたいなと密かに思っております。
ばってん堂の大納言いきなりですが順調に売れてますよ。