安全なお米 まだ高騰していないお米
最近は重要なニュースが多岐にわたりあるのでうっかり見落としてしまうこともありませんか。
原発関連、秘密保全法や日本版NSC、食品偽装等々あふれてます。
一般消費者は伊勢海老と書かれたメニューで高額支払していた過去。
今度は本物仕入が増えて更に高額の支払わされたりするんでしょうか。
これが伊勢海老

こっちがロブスターなんですけどね。
お米(加工用)なんかも騰がっているみたいです。
私も信じ込んでいましたが新米に古米が混ぜてあることがあるようです。
新米だったら全部新米だろうと思ったら大間違えだそうです。
20%~30%古米が混ざっているものも結構あるそうです。
ある方に聞いた話ですが新米が5キロ2000円程度で買える訳がないと仰ってました。
世知辛い世の中ですね。
そこで古米が入っているかどうかを見分ける方法をお知らせしたいと思います。
まず無作為に30粒の米を取ります。
それを10粒ずつ3セットに分けます。

まず1セットの1粒をとり口に含んで奥歯で噛んでいきます。
新米は「クチュッ」っと柔らかく割れ、古米は「パキン」とかたい感じで割れます。
かたく割れた数を数え、3セットもやれば大体の古米配合%わかるというものです。
あかちんは生産地におりますから本物が手に入ります。
吉永さんのお米の販売をお手伝いして2年ですが、儲けを考えてないからできますが
確かに業としては成り立たないでしょう。

消費者もその点を理解したほうがいいでしょうね。
消費者と生産者(販売者)の両方の内情を知ってしまうとこんな思いに至りますが
だますのはいかんです。
原発関連、秘密保全法や日本版NSC、食品偽装等々あふれてます。
一般消費者は伊勢海老と書かれたメニューで高額支払していた過去。
今度は本物仕入が増えて更に高額の支払わされたりするんでしょうか。
これが伊勢海老

こっちがロブスターなんですけどね。

お米(加工用)なんかも騰がっているみたいです。
私も信じ込んでいましたが新米に古米が混ぜてあることがあるようです。
新米だったら全部新米だろうと思ったら大間違えだそうです。
20%~30%古米が混ざっているものも結構あるそうです。
ある方に聞いた話ですが新米が5キロ2000円程度で買える訳がないと仰ってました。
世知辛い世の中ですね。
そこで古米が入っているかどうかを見分ける方法をお知らせしたいと思います。
まず無作為に30粒の米を取ります。
それを10粒ずつ3セットに分けます。

まず1セットの1粒をとり口に含んで奥歯で噛んでいきます。
新米は「クチュッ」っと柔らかく割れ、古米は「パキン」とかたい感じで割れます。
かたく割れた数を数え、3セットもやれば大体の古米配合%わかるというものです。
あかちんは生産地におりますから本物が手に入ります。
吉永さんのお米の販売をお手伝いして2年ですが、儲けを考えてないからできますが
確かに業としては成り立たないでしょう。

消費者もその点を理解したほうがいいでしょうね。
消費者と生産者(販売者)の両方の内情を知ってしまうとこんな思いに至りますが
だますのはいかんです。
スポンサーサイト
コメントの投稿
おはようございます。
ですねー
だますと必ずバレます。
正直者が勝てる世の中になって欲しいねー
ですねー
だますと必ずバレます。
正直者が勝てる世の中になって欲しいねー
お陰さまで美味しい良いお米を食べさせて頂いております。
食は基本、それも特にお米は基本の基本だと思っています。
お世話になり感謝致しております。
食は基本、それも特にお米は基本の基本だと思っています。
お世話になり感謝致しております。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
なかなか正直者が得する世の中にはならないと思います。
ですから正しいものを見極める目の訓練を小さいうちから
していただきたいと思います。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
相子さんの本物を見抜く目はすごいなと思ってます。
ですから相子さんの勧めるものにはすごく興味があります。
こんばんは。
伊勢海老、ひげが切れずにスーッと延びていると、お高いですよ。
ロブスター食べたさに、カナダまで行ってきたことを思い出します。
お米、そんな食べ分け方、いや見分け方があるなんて知らなかったですね。
我が家で食べているお米は多分、大丈夫だと思います。
お金出しているんだから、だまさないで。
伊勢海老、ひげが切れずにスーッと延びていると、お高いですよ。
ロブスター食べたさに、カナダまで行ってきたことを思い出します。
お米、そんな食べ分け方、いや見分け方があるなんて知らなかったですね。
我が家で食べているお米は多分、大丈夫だと思います。
お金出しているんだから、だまさないで。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
エリーさんのとこは本物食べていらっしゃると思います。
どうして?
産地まで出向く人だからです。