fc2ブログ

日本の上海蟹を食べよう! 熊本産の川ガニ


 実りの秋

 いたるところで美味しいものが見られます。

 今日は川ガニ
緑川


 熊本のきれいな川に生息しているモクズカニのことです。
PA030452.jpg
 あの高価な食材の上海ガニは中国モクズガニと呼ばれ同属異種です(日本の上海ガニと言っていいでしょう)

 私は毎年楽しみにしている食材なんですよ。

 なんていったってどこでとれたものかはっきりしていて安全なことととっても美味しいということ。

 調理は簡単だけどやってもらっちゃいます。
PA030455.jpg
 これはおかずいうよりはつまみですね。
PA030487.jpg

 味が濃厚でお酒に合います。

PA030488.jpg
 煮汁でおじやを作ったらこれまた最高でした。
PA030484.jpg
 生きたままでもゆでたものでも一キロ4000円プラス送料でお届けしますよ。

 大きさにもよりますが6~10匹ですね。

 ちなみにこのカニ2匹で250グラムでした。

 東京の高級レストランで上海ガニを食べると一杯で4~5000円するところもありますよね。

 それを考えるとお高くはないかも知れません。

 秋を感じますね。

 
 
スポンサーサイト



テーマ : 食べたもの
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

熊本の川にこんなカニいるんですか?
小さい時に川にいたカニは小さなものばかりでした。
まああまりカニ気狂ではないので、
すご〜い食べたいとは主言わないのですが、、、。
育ったのは緑川の上流です。
市内からあまり遠くないので無理かな?

こんにちはー

昔は、川にも、沢にもカニが居て
取って食べたんだけどねー
今は居ないなー

そっちは、それだけ綺麗な自然が残ってるんだねー

Re: タイトルなし


takechan0312さんこんにちは。
カニいますよ。
漁業権があるようでかごを仕掛ける権利を買って漁をするそうです。
獲れる場所は秘密の世界だそうです。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
まだ自然が残されているのは事実ですが
ジリ貧です。
これは守っていかなければならないものですね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア