長崎 グラバー園にて グラバーはフリーメイソンだったのか?
長崎旅行といえばグラバー園はかなりの確率で入ってくるでしょう。

グラバー邸や景色やお庭と歴史的つながりを楽しまれる方も多いでしょう。

今回の客人はちょいとちがいます。
グラバー園にあるフリーメイソンの石柱を見に来てるんです。

フリーメイソンのシンボルはこれですよね。

どうですか、わかりますか?

友達のマークじゃありませんよ。
フリーメイソンですよ。

フリーメイソンは「自由」「平等」「友愛」「寛容」「人道」の5つの基本理念をもつ友愛団体とされています。
ただ残念ながらこの石柱は移設されたもののようです。

グラバーがフリーメイソンであったも歴史的には明らかにされておりません。
いえることは明治維新という大きな変化の中心ともいえる町にこの石柱があったこと。
フリーメイソンが大きくかかわっていたかも知れないと想像する方も多いでしょう。
この団体は世界秘密警察のような言い方をする人もいます。
原子爆弾投下に深く関わったルーズベルト大統領やトルーマン大統領もフリーメイソンだったそうです。
となると基本理念からは逸脱してますから秘密結社といわれることもわかるような気がします。
長崎史跡の旅は何度来ても楽しめるところではないでしょうか。

グラバー邸や景色やお庭と歴史的つながりを楽しまれる方も多いでしょう。

今回の客人はちょいとちがいます。
グラバー園にあるフリーメイソンの石柱を見に来てるんです。

フリーメイソンのシンボルはこれですよね。

どうですか、わかりますか?

友達のマークじゃありませんよ。
フリーメイソンですよ。

フリーメイソンは「自由」「平等」「友愛」「寛容」「人道」の5つの基本理念をもつ友愛団体とされています。
ただ残念ながらこの石柱は移設されたもののようです。

グラバーがフリーメイソンであったも歴史的には明らかにされておりません。
いえることは明治維新という大きな変化の中心ともいえる町にこの石柱があったこと。
フリーメイソンが大きくかかわっていたかも知れないと想像する方も多いでしょう。
この団体は世界秘密警察のような言い方をする人もいます。
原子爆弾投下に深く関わったルーズベルト大統領やトルーマン大統領もフリーメイソンだったそうです。
となると基本理念からは逸脱してますから秘密結社といわれることもわかるような気がします。
長崎史跡の旅は何度来ても楽しめるところではないでしょうか。
スポンサーサイト
テーマ : 国内、史跡・名勝巡り
ジャンル : 旅行
コメントの投稿
こんばんはー
遅くなりました
うーん!?
重箱石ではないなー・・・
不思議な石えすねー
遅くなりました
うーん!?
重箱石ではないなー・・・
不思議な石えすねー
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
師匠と私も石つながりですよね。
私の名前、三石ですから。
(O_O)
そうだったんですか?フリーメイソンのマークがあるのは、ちょっと意味深ですね・・・うちの娘修学旅行で今年の6月に長崎に行ったんですよ。確かグラバー邸も行った様な・・・・フリーメイソンは、「世界を動かす謎だらけの秘密結社」というイメージです。原爆投下にも関わってた可能性があるのでしょうか?なんとなく怖いですね・・・
そうだったんですか?フリーメイソンのマークがあるのは、ちょっと意味深ですね・・・うちの娘修学旅行で今年の6月に長崎に行ったんですよ。確かグラバー邸も行った様な・・・・フリーメイソンは、「世界を動かす謎だらけの秘密結社」というイメージです。原爆投下にも関わってた可能性があるのでしょうか?なんとなく怖いですね・・・
あかちんさん こんにちわ
グラバー邸いい景色ですね~
フリーメイソン聞いた事ありますがここに石柱があるんですか~
なかなか興味深いですね~
長崎も史跡がいろいろあって見たいです
九州いいですね~
あかちんさんの紹介も違う面があってさすがに面白いです
グラバー邸いい景色ですね~
フリーメイソン聞いた事ありますがここに石柱があるんですか~
なかなか興味深いですね~
長崎も史跡がいろいろあって見たいです
九州いいですね~
あかちんさんの紹介も違う面があってさすがに面白いです
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
学校で習う歴史は面白くないのに
史跡を巡る歴史の旅はなんでこんなに面白いのでしょか。
歴史の学び方を根底から変える必要があると思いますが
これができない事情が見え隠れしてますよね。
独学がいいかもしれません。
Re: タイトルなし
Coucou の いくこさんこんにちは。
勝ち残ったものが歴史を都合よく作り変えてしまうのは
用意にわかります。
それではその時代の真実がどうだったのか。
これを探っても答えは出てきません。
だから面白いのかもしれませんね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます