プロパンガス設置基準


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本市内にU-NEO熊本はありますが、市の端にある郊外感たっぷりな立地です。
でも渋滞もないし悪くない。気分はリッチです。
もちろん都市ガスなんて入ってません。
プロパンガスです。
どうも少し(だいぶ)前に法律が変わり、ガス屋さんが基準に則り工事に来ました。
とうぜんあかちんはネホリハホリ聞きます。

すると給湯器とプロパンとの間に遮断壁が必要になったとのことなんです。

よくよく聞いてみると数年前に法律が決まっていてそろそろ調査が入りそうだから
あわてて遮断壁を取り付けているとのこと(笑)。
遮断壁を見て高さ的には大丈夫なのか聞いてみた。

すると互いの場所からもう一方が見えなければいいそうです。
確かにプロパンから見て給湯器は見えないですね。

都市化が進めばプロパンは無くなるかもしれませんけど
まだこの辺りは先の話になりますね。
プロパンガスの基準の話でした。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
相変わらず、UP早いですね
薫子の街は、多分プロハンだとおもいます
お兄ちゃんの住むはなわの県も、そうなはず(;・∀・)
断熱壁ですか???
こっちは、まだガス屋さん来てませんが・・・。
それと、余談ですがアクセス解析なくなったみたいですね????
薫子の街は、多分プロハンだとおもいます
お兄ちゃんの住むはなわの県も、そうなはず(;・∀・)
断熱壁ですか???
こっちは、まだガス屋さん来てませんが・・・。
それと、余談ですがアクセス解析なくなったみたいですね????
プロパンガスを販売できて、設置工事もできる資格を持ってますが
なにぶん仕事に従事てないので知りませんでした(笑)
なにぶん仕事に従事てないので知りませんでした(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
プロパンガスは「災害に強い」ということで、最近注目されていますね。
経済産業省でもそれについて言及しています。 ↓
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120329003/20120329003.html
ウチは集合住宅で都市ガスなので、プロパンガスは使いませんが
いざというときのために、カセットコンロのボンベは少し多めに買い置きしています。
プロパンガスは「災害に強い」ということで、最近注目されていますね。
経済産業省でもそれについて言及しています。 ↓
http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120329003/20120329003.html
ウチは集合住宅で都市ガスなので、プロパンガスは使いませんが
いざというときのために、カセットコンロのボンベは少し多めに買い置きしています。
ウチもプロパンガスですよ~
遮断壁もなんにも無いですよー
あぶな~い
でも震災のときは、メーター部分の安全装置が作動して一端ガスを遮断。
ホースに異常がないのを確認して、自分でリセットしましたねー
だから、ガスは使えましたよ。
ただ、料理する食材が無い、物資が店頭からなくなったわねー
遮断壁もなんにも無いですよー
あぶな~い
でも震災のときは、メーター部分の安全装置が作動して一端ガスを遮断。
ホースに異常がないのを確認して、自分でリセットしましたねー
だから、ガスは使えましたよ。
ただ、料理する食材が無い、物資が店頭からなくなったわねー
あかちんさま、こんにちは☆
プロパンですか、私の今住む町も多いですね。
ちなみにウチはオール電化ですが、お向かいはプロパン☆
あかちんさんの好奇心は果てしないですね♪
何でも知識として入れてしまう所、凄いです、尊敬します!
自分の好きな事しか見えない私、反省!!!!
プロパンですか、私の今住む町も多いですね。
ちなみにウチはオール電化ですが、お向かいはプロパン☆
あかちんさんの好奇心は果てしないですね♪
何でも知識として入れてしまう所、凄いです、尊敬します!
自分の好きな事しか見えない私、反省!!!!
今日は
家はマンションですが、地域給湯・暖房ですので、都市ガスは調理の時だけです。
話が変りますが、先ほどお米は着きました。有難うございます。
野菜を福岡から取り寄せていますが、今回熊本産のパール柑がおまけに入っていました。
文旦より小型で食べ易く、もしこれが箱で買えるでしたら、お願いしたいのですが。どうでしょうか。5㌔位だと良いな~と思っています。
家はマンションですが、地域給湯・暖房ですので、都市ガスは調理の時だけです。
話が変りますが、先ほどお米は着きました。有難うございます。
野菜を福岡から取り寄せていますが、今回熊本産のパール柑がおまけに入っていました。
文旦より小型で食べ易く、もしこれが箱で買えるでしたら、お願いしたいのですが。どうでしょうか。5㌔位だと良いな~と思っています。
Re: タイトルなし
薫子さんこんにちは。
ガス屋さんは業務使用している先から対処するのでしょう。
たぶん行政の調査が入る順番から対処するのでしょうね。
アクセス解析ですか?
私、元々解析してません。
じゃなくてできないです。
だれが見ても見てくれなくても普段通りです。
Re: タイトルなし
むらさんこんにちは。
この作業は当然危険を伴いますから資格が必要なんでしょうね。
むらさんお持ちなんですね。でもいらないですよ、もっと向いている仕事が
ありますからね。おいしい燻製をこれからも作ってもらわなければ。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
なるほどメリットもあるんですね。
これは前向きな気分になるコメントありがとうございます。
ここに、都市ガスが入ることはないでしょうから
もしものときはプロパンのメリットを最大限に生かせるように
勉強しておきますね。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
もしもの災害の時には役に立つこともあるんですね。
プロパンのよさも知りました。
災害にも普段の生活にも良い形を模索していきたいと思います。
Re: タイトルなし
Vivimomさんこんにちは。
お店を経営しているわけですから必要に迫られて行っているだけですよ。
あかちんはサバイバルな時代には強い生き物かもしれませんね(笑)。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
パール柑といえば天草ですね。
知り合いいますのでいいものを安く送らせていただきますね。
済みません。おまけの包装紙は熊本とあったので、失礼しました。
またまたお手数をおかけします。
またまたお手数をおかけします。