fc2ブログ

レンタサイクル存続危機 熊本市

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
 
 レンタサイクルの存続危機

 地方新聞に掲載されているのを見た
P4050776 (580x435)
 観光客が楽しめる熊本作りには協力したいと思ってはいたが

 どんどん話は進んでいたのですね。

 内容はこうだ。

 採算ラインは稼働率60% → 現状 約7%

 電動機付き自転車を50台購入して昨年度の事業資金が1150万円だそうです。

 まず、どんなもんか実際に利用してみた。
P4040756 (580x435)
 そこそこの自転車です。市場価格7~8万くらいのものでしょうか。

 一日500円で借りられます。

 きついけど坂を登りきって熊本城の前で1枚
P4040755 (580x435)
 丁寧に地図も付いているんですけど、このコース設定はないな。
P4040757 (580x435)
 白川沿いを走ってみました。
P4040770 (580x435)
 釣り人がいます。
P4040771 (580x435)
 昨年の水害までは魚が良くつれたけど、今はまったくと言っていいほど釣れないとのこと。

 こんなところにも水害の爪あとが残っていました。

 この景色の先に熊本駅があります。
P4040773 (580x435)
 市内の新町の辺りでしょうか。

 チンチン電車とバスです。
P4040774 (580x435)
 古い町並みや建物を見るのが好きな人もいるでしょう。
P4040775 (580x435)
 うまく観光とコラボすればありな事業と思います。

 自転車50台でダンピングして6万で買ったとして300万ですよね。

 地図はボランティアで協力して20万もあればできるでしょう。

 あとは貸し出しや返却はホテルが兼務してましたのでイメージアップとしてボランティアで

 やってもらいましょう。

 なんで1150万円もかかったのかがわかりにくいです。

 商売は生き物ですから本気で取り組まないとうまくいきません。

 そんな感じのする事業ですね。

 他に同じような事業があるんではと不安になりますね。

 それこそ、経済の研究をしている大学生とかに託したほうがいいのでは思ってしまいました。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
  
 
スポンサーサイト



テーマ : 地域活性化
ジャンル : ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん、こんにちは。

チンチン電車(^o^)/、なんかレトロでいい感じ。

こんな中、自転車でのんびり観光、楽しそうですね。

市が出す数字って分かりませんね~
本気で利益を出そうとしてるようにはみえません
多く見積もっても半分ですね
数日いられる旅行だったら自転車でのんびりもいいかもです
大学生に委託って面白い案ですね~

こんにちは〜

レンタサイクルいいですよね。
うまくやればもっといい稼働率を叩き出せそうな。
チャリなら駐輪場さえあればどこでもいけるし
なにより健康的でいいですよね〜
しかも電動付きなら若干楽もできて(*`艸´)ウシシシ

しかし、予算はどこに消えたのか(´-ω-`)

こんにちは!

実際に使われるのが、さすが!って感じがします^^

あかちんさん こんばんは~

レンタサイクルですか~
広島でもありますよ。
使用料はいらないとおもんですが調べてみます。

私は利用したことはないですが・・・
あかちんさんは実際に使って見られたんですね~
さすがです。

これいいっすね~~
自転車大好きのおいらにはたまらん!
しかも価格設定が素晴らしい!!!

確かに稼働率は生産機械では重要ではありますが
これはどちらかと言うと告知方法に問題があるように思えます。

知ってれば使ったのに~~~って人もおそらく多いはず
官民一体となって告知できるいい方法はないものですかね~~
でも全てにアシスト自転車はオーバースペックだとおもいます
あの価格だと観光客だけでなく、スポットで使いたい地元の方も多いはず

がんばって存続させてほしいものですね~

レンタサイクルいいと思うけどな~
お役所仕事で、やっちゃうと
どっちにもえぇことないんだねぇ。モッタイナイな。

チンチン電車、走ってるんですねぇ♪

おはようございます。

レンタサイクル、利用したことありますよ~。(群馬県で、ですが)
大人用、子供用、と自転車が分かれていました。
確か、4時間以内で400円、1日で600円でした。

大人用はマウンテンバイク仕様が多く、ママチャリ愛用の私には
乗るのがちょっと怖かったです。
たまたま借りた自転車の前かごが非常に小さくて、バッグが入らず
仕方なく肩に掛けて走りました。
もう一方の肩にはカメラを掛けているので、かなり乗りづらかったです。
「もう、15段変速なんていらないから、前かご付けてよ~」と思いましたっけ。

観光しながらお土産も買うので、「乗り心地」や「かっこ良さ」だけでなく
「荷物運び」という観点からも自転車を選んでほしいなぁ~と思います。

おはようございます。
低気圧の影響はどうですか?
我が家は普通に大丈夫でした。
応援です。

レンタル自転車ねー
どうしたもんでしょうねー
本当に必要か?
税金の無駄遣いにならないように計画ねってください。

Re: タイトルなし


きゃろるさんこんにちは。
何度も熊本を楽しめますよ。
このような観光の楽しみ方もありますよね。
そのお勧めのコースや楽しませ方が成功のポイントかと思います。

Re: タイトルなし


Coucouのいくこさんこんにちは。
みんなが日本丸という船で世界を相手に乗りきっていこうというときに
適当に税金を使える人たちがもしいるのなら、その辺りを切らないと
強い日本はできないと思います。

Re: タイトルなし


みゅったさんこんにちは。
観光客が自転車を使うようになったらタクシー業界が冷えるとか
色々な諸事情があるのかもしれません。
でももしそうだったら発展的ではありませんね。
行政にこのあたりの小手先事業に手を出すのではなく
観光客をどうやっていつまでに何人にするのかを
考えて進めるのが仕事だと思います。
楽なしごとさせちゃだめですよ。

Re: タイトルなし


夢叶男さんこんにちは。
どうやって負の資産をプラスに変えるかを考えたかったので
実際に利用してみました。
この企画に魂が入ればうまくいくと思うんですけどね。
ここは日本じゃないかも知れませんね。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
広島であるということは全国的にやっている事業なんですね。
こちらは2年目ですからまねたんでしょう。
まねるならとことんまねて採算の取れる状況まではやくもっていくべきですよね。
会員登録もしました。
そうしたらアンケートがあって、これを存続させるべきか否かという質問もありました。
実施する前ならともかく、うまくいかなくなってからこんなこと聞いてきます。
あきれました。
世界中から観光客を呼びたいと思っているあかちんになんで一言相談が無かったのか。
残念です。

Re: タイトルなし


No.Kさんこんにちは。
色々意見を言っていただけるのはありがたいです。
存続ありきで知恵を絞ってます。
全員参加で観光都市を作り上げないとまずいよねって思ってます。

Re: タイトルなし


レイまま☆さんこんにちは。
事業は実験段階でもお役所はかまない方がいいかも知れません。
真剣に取り組む人や会社にチャンスを与えたほうが
実現可能性が高くなりますよね。
お役所を小さくして民業が活発になればいいと思いますが
これは県民の大きな力が動かないと実現は難しいですね。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
後ろにもかごがあればいいですね。
この自転車は車輪が小さくて直進性が悪かったのでもうすこし直進性の良いものがあっても
いいですね。それから買い物をしたらホテルまで届けてくれるとか
なにかいいサービスがあればいいのにと思います。
まだまだ改善の余地がありそうです。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
行政が絡むとろくなことがありません。
できれば民間でやらせてもらいたいですね。

一旅行者としての意見なんですけど
私も自転車が好きで、旅先で「レンタルサイクル」というのは
よく考えてはみるんですが、「料金」「自転車を止める場所」が結構ネックに
なってくるんですよね
基本貧乏だけど、お土産(地方の銘菓)は沢山欲しい人間なので
どうしても、そっちに割く予算がないんですよね

速攻、実践してみる所があかちんさんらしい^^
たぶん経営コンサル会社に1千万いっているのではないでしょうか
もしかして、丸投げ?^^;

Re: タイトルなし


大喬さんこんにちは。
ということは料金を抑えて、駐輪場があればいいのですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
熊本を世界的な観光地に育てたいのです。
がんばりますよ。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
私は熊本を世界一の観光地にしたいのです。
一日してそれはなりません。
できれば定期的にいただくそれを補助するための税金ですが
次に積み重なるような使い方をしていただきたいのです。
丸投げをしているのであれば残念ですね。
生きたお金の使い方をすれば多くの方が幸せになるのに。
残念です。

はじめまして、こんにちわ。
9月末に熊本一人旅を考えているオヤジです。
記事のレンタサイクル、私も使いたいなと最初思いましたが、やはり使いにくいです。
レンタル期間が2日以内で、手続き開始の時間もゆっくりです。

投下した費用の内訳も理解しかねますが、運用開始して利用率が低迷してたら利用規則緩和や何らかの方策をすべきですよね。

年間の結果が悪いのでやめようかなんて、ほんとお役所仕事って・・。

でもこんな問題をブログに提起される熊本の皆様に期待してます。
熊本旅行・・楽しみ~。

Re: タイトルなし


goofyさんこんにちは。
私は東京の出身です。ほとんど熊本出身の方の中で生活してます。
住んでみますと正直外国に来た感はあります。
外国間が味わえたら、庶民に真に触れることができたと思ってください。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア