fc2ブログ

たらの芽ってどこまで知ってますか?

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
 
 たらの芽をいただきました。

 これですよね。

P3220653 (580x435)
 先日これを知り合いがもってきてくれました。

 「おう、今から行くから」

 「あんたにあげようかと山でとってきた」

 野生のたらの芽だそうです。

 こんな感じなのでしょう。
4a6dc480881e437a80d1-1024 (580x435)
 正直なっているところ見たこと無いかもしれません。
7552132 (320x480)
 そんなたらの芽をてんぷらにしよう思います。

 しかし見事なたらの芽じゃないですか?
P3220655 (580x435)
 ついでにとしいたけもいただきました。
P3220657 (580x435)
 ちなみにしいたけは栽培しているので今、もぎってきたとのこと。

 からっと揚げることを目標にてんぷらにしました。

 P3220658 (580x435)
 私にあげるために山に入ってとってきてくれたいただきもの。

 ほんとありがたいです。

 旬は桜が満開になるころだそうです。

 まさに旬の味をいただきました。
P3220660 (580x435)
 今までにいっぱい食べましたがこんなにおいしかったかなと思うくらいでした。

 しいたけのてんぷらもいけますね。
P3220661 (580x435)
 これだけ旬のものを食べれば健康で長生きできそうですね。

 料理が下手でも素材がフォローしてくれます。

 熊本はそんな極上の食材であふれているところです。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
  
スポンサーサイト



テーマ : 野菜
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

わぁ、立派なタラの芽♪

タラの芽はじめ山菜大好き!
おまけに、地採れので最高ですねー
一番のご馳走だわ

わーほんとに春到来ですねー
タラの芽!天ぷらいいなーおいしそうですねー
でも子供のときこういうの嫌いでした
大人になってから食べれるようになりましたー

大好きなたらの芽 こんな立派なのをわざわざ知り合いの方が採りに行かれたのですね。
有難いことです。今夜は我が家も天ぷらです。
美味しいだろうな~ともう食べような気分です。

あかちんさん こんばんは~

タラの芽美味しいでしょう~
よく山に取りに行ってましたよ。

ぜんまいとかわらびにつくしもね(^O^)

あかちんさんこんばんは♪
野生のタラの芽は初めて見ました‼
もちろん野生は食べたこともありません^^
新鮮で美味しそうw
市販のタラの芽とは味がかなり違いますか?
天ぷらに美味しいですよね。

あかちんさん、こんばんは〜。
タラの芽、こっちでは、「たらんぼ」って呼びますね。(そちらではそう呼びますか?)
天ぷらが最高です。春の訪れを知らせてくれますね。
こちらでは、まだまだ先です。

あかちんさん、こんばんは。
たらの芽、天ぷら最高ですよね。
大好きです。立派なたらの芽、そちらでは旬なんですね。

北海道は5月中旬~6月は旬になります。
北海道はたらんぼとも言いますよ。

食べたいです。うらやましい。

今夜、我が家の食卓にもタラの芽が上りました。
塩を軽くふっていただきましたよ。
初物は美味しいですね。

おはようございま~す♫
凄い大きなタラの芽ですね(@_@;)
お家の近くに山があるので野生のタラの芽は見たことありますよ^^
新鮮なタラの芽としいたけの天ぷら美味しそうww(@ ̄ρ ̄@)
お塩で食べてみたwwwい(o>ω<o)

こんばんは

立派なタラの芽ですね。
美味しそうですねー。ビールが旨いですよねー。
天ぷらももちろん美味しいのですが、
から揚げもやってみてください。絶品ですよ。

おはようございます。
小学生の頃、ワラビやぜんまいと一緒に、タラの芽を採りました。
木のトゲが痛いので、注意しないといけません。

タラの芽の天ぷら。最高ですよね。
「自然の恵みをありがとう!」と、強く思う美味しさです。
椎茸の天ぷらも大好きです。
採りたては香りも甘みも格別ですね。

おはようございます。
寒いですが
今日も元気に応援です。

山菜も旬ですねー
春はいいですねー
岩手ももう少しですが、雪が舞ってます~

タラの芽美味しそうですね~
季節ですものね。
以前は良く食べてましたが
最近は食べてないな~たべた~い(笑)

う~~ん、口の中がジュワっとしてきますねぇ。
私がタラの芽を初めて食べたのは、結婚前に主人の実家に行ったときでした。
なんて美味しいんだろうと感激したのを覚えています。

採りたて、作りたてが一番美味しいんでしょうね。
天麩羅がカラッと揚がってて・・・・、食べたいなぁ~。

(*゚∀゚*)キタ━━!!!

オイラも大好きタラの芽の天ぷら
うっ、うまそーですね(゚▽、゚)

ビールでキューッといったんでしょうね~o口(・∀・ ) ゴクゴク
くぅーっ、うらやましいな~

春ってカンジねぇ♪
お料理って素材がイイと腕がイマイチでもなんとかなる(笑)
熊本バンザイだわ~☆
天ぷらが食べたくなってきたので今夜は食材調達してくるわっ!!

Re: タイトルなし


レイままさんこんにちは。
今までかなり食べたのですが
今回が一番おいしかったです。
高級てんぷら店でたべたあのたらの芽はなんだったんだと
思いました。

Re: タイトルなし


トトロさんこんにちは。
本音の話ですね。
私もえびのほうが子供のころはよかったですね。
今になって自然の恵みがわかるようになりました。
さいこうです。

Re: タイトルなし


相子さんこんにちは。
ブログで知り合えたことに感謝です。
田舎で知り合えとことに感謝です。
今までの人脈に感謝です。
楽しい毎日に感謝してます。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
山菜ってほんと魅力的。
子供のころに経験していたら
もっと早くこの価値がわかっていたかもしれません。

Re: タイトルなし


未来ママさんこんにちは。
初めて見ましたか。なんかほっとするコメントです。
味は感覚てきなものがあるでしょうけど
今まで高級てんぷら店に何度も行きましたが
これに勝るものはなかったです。
友情みたいなスパイスもかなりきいていますので
それはおいしく感じるのでしょうね。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
たらんぼですか。
ほんと地物のたらんぼ最高でした。

Re: タイトルなし


パンダ園長さんこんにちは。
少し早いたらんぼの便りでした!
春は駆け足で北に向かってますよ。

Re: タイトルなし


MKさんこんにちは。
やはり塩ですよね。
私も塩でたべました。
一応たれもつくりましたので
たれでもいただきました。
これもいけました。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
アバンポップさんも大人ですね。
塩ですか。
アルコールもいい仲間になりました。

Re: タイトルなし


かぜっぷさんこんにちは。
から揚げですか。
とりからのイメージが強いですが
いけそうですね。
やってみたいですが、もう今年は終わりでしょうから
来年挑戦してみたいです。

あかちんさん☆こんにちは

天ぷら~♪♪美味しそうに揚がってます(*^ー^*)
十分お上手じゃないですか!?♪
美味しい食材がいっぱいの熊本・・・羨ましいです!



Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
幼少期に食の体験をしていると大人になってからもその体験は生きますね。
私は遅咲きですが、その価値の大きさを今実感してます。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
雪が舞ってますか。
熊本も最近夜は寒いです。
ダウン着てます。
そうでないと風邪でダウンしちゃいますから。

Re: タイトルなし


ムーン323さんこんにちは。
旬なものを食べると元気で長生きできます。
是非、道の駅等で手に入れて食してください。
数百円で買えます。

Re: タイトルなし


なっつばーさんこんにちは。
これからも南の旬の便りを先取りして
お届けしたいと思います。
季節感を感じるのってたのしいですから。

Re: タイトルなし


鵬丸Ⅲ世さんこんにちは。
旬の地物はほんとうまいですね。
これはお金では買えないものですからありがたいです。
最近はワインにはまってますので
ワインを楽しみましたよ。

Re: タイトルなし


きまぐれひめさまこんにちは。
ほんと私が作ったものでこんなにおいしいとは。
素材がいいと料理も楽です。
こんどは筍に挑戦します。

Re: タイトルなし


あん子さんこんにちは。
お褒めの言葉ありがとうございます。
てんぷらってもう少しころもがたっぷりしている感じですから
どうなんだろうと思ってました。
でも薄着のてんぷらもありと自信もちました。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア