三加和町に来たら温泉にはいらなくっちゃ


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
道の駅の隣に温泉施設がありました。
平日の昼間ですが結構な人の数
400円で遊ぶなら最高の場所なんでしょう。
三加和温泉です。

辺りを見回せばコンビにの中にも個室温泉がありました。

でも今回は前出の施設でお湯と併設施設を楽しみました。
大浴場(参考写真)

けっこうお客さんがいますのでこっそりぱちり(臨場感伝わる実写)

こんな雰囲気です。
露天もあり、底が浅いのでみんな寝転がって入る感じでした。

泉質は混んでいるだけあり、うなぎのようにぬるぬるになる美人の湯系のお湯ですね。

源泉の温度が若干低いので沸かしているそうです。これはしょうがない。
熱すぎないので長く入ってました。
温泉を出たらマッサージですよね。
あるんですよ。

気がついたら眠ってた。気持ちよかった。
ゲームコーナーもあるんだ

そして休憩所にレストランもある。

これは400円もあれば一日遊べるじゃない。
人気があるわけだ。
大広間で多くの方が寝転んでた。
みんなの憩いの場なんですね。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あ~~~~~
おいらの疲れた心と体を
ゆるゆるにしてくれそうな感じ・・・
400円で休憩室と浴室出入りできるの??
そりゃすばらしい(*^^)v
おいらの疲れた心と体を
ゆるゆるにしてくれそうな感じ・・・
400円で休憩室と浴室出入りできるの??
そりゃすばらしい(*^^)v
あかちんさん、こんにちは。
この施設の前を車で通った事がありまして
気になってました、ここは行ってみたいですね。
この施設の前を車で通った事がありまして
気になってました、ここは行ってみたいですね。
Re: タイトルなし
お名前無し様
たぶんあの方と想像しますが・・。
そうです、やすんで、お風呂に入って何度でもいけますよ。
これはお得な施設だと思います。
Re: タイトルなし
nowave7さんこんにちは。
高級旅館もいいのですが
こういったカジュアルなところもありですよね。
やすくても湯は最高ですから。
熊本に行ってもなかなか温泉まで行く時間がありません。
車がないと何処にも行けないのが不便です。
あかちんさんところはディーラーだからレントはしていませんね。
と言っても田舎で運転する自信もありませんが。
せっかく良いお湯があるからゆっくりと行ってみたいです。
この値段東京の銭湯に比べたら価値ありですね。
車がないと何処にも行けないのが不便です。
あかちんさんところはディーラーだからレントはしていませんね。
と言っても田舎で運転する自信もありませんが。
せっかく良いお湯があるからゆっくりと行ってみたいです。
この値段東京の銭湯に比べたら価値ありですね。
温泉いいですね~。行きたくなりました。明日は日曜日・・・行ってこようかな。
ぽちっと2
ぽちっと2
私も 今日 近くの温泉に!
250円で 休憩室付き。
一回入って 帰ってきましたが
やっぱり温泉は 気持ちいいです。
250円で 休憩室付き。
一回入って 帰ってきましたが
やっぱり温泉は 気持ちいいです。
温泉浸かりたい!
いますぐ!!必要!!
飛んで行きたい熊本へ~~~!
いますぐ!!必要!!
飛んで行きたい熊本へ~~~!
安いですね~!
うちは恥ずかしがり屋なので
ちと高くても、できれば個室がいいけどぅ・・・
ま、誰もしらないとこだったらいっか( ´艸`)ムププ
マッサージは極楽ですよね~(*´∀`*)
うちは恥ずかしがり屋なので
ちと高くても、できれば個室がいいけどぅ・・・
ま、誰もしらないとこだったらいっか( ´艸`)ムププ
マッサージは極楽ですよね~(*´∀`*)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは〜
地元の方に人気の温泉って感じでいいですね♪
ぬるぬるの泉質かぁ〜
つかってみたいです。
しかし、安いっっ!!
地元の方に人気の温泉って感じでいいですね♪
ぬるぬるの泉質かぁ〜
つかってみたいです。
しかし、安いっっ!!
地元の銭湯と言ったところなのでしょうか。
400円の温泉はお安いですね。
ぬるぬる温泉いいですね。
私はぬるぬる好きですね。
400円の温泉はお安いですね。
ぬるぬる温泉いいですね。
私はぬるぬる好きですね。
Re: タイトルなし
takechan0312さんこんにちは。
レントはしてませんが
近くにいくらでもレントの先はあります。
身一つでぷらっときてもけっこう楽しめますよ。
お勧めです。
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
仕事でいい汗ながして
温泉でいい汗流して
そして力充電してください。
Re: タイトルなし
ピオーネ親父さんこんにちは。
うわっ、400円の半分に近い価格で遊んでこられたのですね。
これは地元住民の特別割引とかあったのでしょうか。
素敵です。
Re: タイトルなし
amiさんこんにちは。
この地は湯が人気だそうです。
大勢の方が入る大浴場も
こんな形で安価で楽しめるので、いいですね。
Re: タイトルなし
パミニストさんこんにちは。
個室の方が落ち着けますよね。
芸能人さんなんかはそれのほうがいいでしょう。
ここも個室はありますが
開放感が大浴場にはあります。
Re: タイトルなし
みゅったさんこんにちは。
角質が取れる感じ。
湯上りはすべすべです。
これに毎日入っているひとは
確かにきれいかもしれません。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
ぬるぬる好きですか。
最初はぬるぬるぬるって感じですが
徐々にぬるって感じになります。
角質が溶けてぬるっになるのでしょうか。
お勧めの湯ですね。