fc2ブログ

駅弁フェア いかめし はらこ弁当 いかめしコロッケ

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 今ね、市内のデパートで駅弁フェアやっているんです。

 かなり広告出してます。

 ついつい目に付き引き込まれちゃいました。

 釜飯弁当から新製品がでたようなのでこれを目当てにいきました。
P1310198 (580x435)
 行ったらすごい人でした。大盛況ですね。

 そしてお目当ての弁当は売り切れてました。

 どうも県民性として新しいものに弱いそうです。

 わさもんというそうです。

 私は気持ちを切り替えて実演販売コーナーでいかめしを買うことにしました。
P1310184 (580x435)
 函館本線の森駅ですよね。
P1310185 (580x435)
 函館のいかはおいしいのです。
P1310188 (580x435)
 そんないかめしにコロッケが仲間入り
P1310189 (580x435)
 買っちゃいますよね。
P1310187 (580x435)
 それからいくらがいい感じでした。

 三陸宮古のはらこ弁当買いました。
P1310193 (580x435)

 これは贅沢だ。
 P1310191 (580x435)
 混雑する訳だ。
P1310194 (580x435)
 健康診断が終わったからって食べすぎとちがいますか。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
 
スポンサーサイト



テーマ : お弁当
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんばんは~

駅弁フェア―どこでも行われるんですね~
どれも美味しそうです。

あかちんさんこの弁当全部1人で食べたんですか~?

峠の釜めしって本物の釜で売っているところのよねぇ?
洋風お弁当もお出しになったのねぇ♪
ビーフシチューかしらぁ?
んーっ!! たまらんのぉ♪

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
これ一人で食べきれる量です(笑)。
一人で食べちゃいました。

Re: タイトルなし


きまぐれひめさまこんにちは。
これはかなり早く完売してましたね。
どんな味かわかりませんが
買えなかったら欲しさが
増しますよね。

こんばんはー
駅弁フェア!あらっ私ノーチェックでした
行ったことないです
駅弁フェアも魅力的ですね
いかめしコロッケって気になります♪

出張の多いおいらは
駅弁って楽しみの一つですなぁ~~~
最近は短時間の移動になって
なかなかゆったりビール飲みながらの移動がないのが残念・・・

このごろ空弁なるものまで
流行して
楽しみ倍増!!!
やっぱ旅は出張でもたのしまなきゃね~~~

駅弁大会って大変らしいですね。此方でも良くありますが、時間が決まっているのは丁度居合わせないと買えないようです。
釜めしのこの弁当は新製品ですね。
私ははらご弁当が食べたいな~。

いかめしコロッケ?見たことないなぁ。

いかめしが揚げてあるのかなぁ?

はらこは、あまじょっぱくておいしかっただろうなぁ(*´∀`*)

昔、北海道フェアの似たやつ食べたことあります( ´艸`)ムププ

こんばんわ
おぎのやさんから洋風弁当知りませんでした
いかめしは美味しいですよね~
でもいかめしコロッケ?これも知りませんでした
進化してるんですね~
駅弁って電車に乗ってなくても美味しいですね~(笑)

あかちんさん こんばんは。
峠の釜めし、ドライブがてら何度か食べに行きましたよ。
もちろん九州に帰る前ですけど。
洋風が出たんですね。
気になりますよね。
駅弁フェアって絶対行きます。
北九州市出身の私が一番食べたい駅弁は
折尾の「かしわめし弁当」です。
小さい頃に食べてたからかも。

駅弁フェアどれも美味しそうですね^^
目的の洋風釜飯売り切れで残念でしたね(・ω・`)
でも洋風の釜飯が出たんですね(@_@;)
食べてみたwwwい(o>ω<o)
もっちwwいか飯コロッケ&はらこ弁当もですよ(^^ゞ

こんにちは。

こちらでもお弁当フェアはありますが・・
おぎのやさんは来た事が無いです。

新商品
今度帰った時にでも探してみます・

いかめし・・人気ありますよね!
美味しそうで~す。^^

峠の釜めし、大好きです。
最近目にしていないなぁ。
駅弁ってどうして、こんなに惹かれるんでしょうね。次女はイカメシが大好きで、おかげでイカメシ作りが上手くなりましたよ! (^_^)v
お安くつく様になりました。(笑)

おはようございます。

>三陸宮古のはらこ弁当買いました

岩手の復興に、お買い上げありがとうございます。
応援

岩手の宣伝ありがとうございます。ぽちっと2

「健康診断が終わったからって、食べ過ぎと違いますか?」
私も突っ込みたくなりました。
わさもんって言うんですね。
くまもんもわさもんだもん・・・ややこしいわ!
こういう企画っていいですよね!
イカ飯は、北海道だったのか・・・この田舎にもイカ飯のお弁当きてました。

Re: タイトルなし


トトロさんこんにちは。
大規模なものと小規模なものがありますが
今回は比較的大きなものだったと思います。
人が平日なのにごったがいしてました。
その場で食べるのもおいしいですよ。

Re: タイトルなし


No.Kさんこんにちは。
一度行って楽しんだ味をもう一度楽しんだりもしてます。
そんなことを楽しむなんて私もかなり歳を重ねたのかななんて思います。

Re: タイトルなし


相子さんこんにちは。
相子さんと私の好みは合いますね。
私もいくらの弁当おいしいと思いましたもん。
いか飯を買った理由はその場で作っていたからです。
作りたても食べたくなります。

Re: タイトルなし


パミニストさんこんにちは。
いか飯のイカが入ってます。
これは説明できません。
是非買って食べてほしいです(笑)。

Re: タイトルなし


Coucouのいくこさんこんにちは。
Coucouのいくこさんの頭に少し情報をインプットできてよかった。
旅行に行かれたときにあっ、これだと思っていだけたらうれしいです。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
私もドライブで何度もいったので洋風も試してみたくなりました。
何度かのドライブでは色々な思い出がありますね。
生きてきた証ですね(笑)。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
伝統も変化しながらその時代を生き抜くのですね。
ミシンの蛇の目さんなんかも産業用ロボットで収益を上げていますもんね。
食の世界も身近なだけに興味ありますよね。

Re: タイトルなし



yamanekoさんこんにちは。
帰った時に確認ですね。
この洋風は既に各地で人気になっているもかどうかは
定かではありませんが、熊本では売り切れてましたよ。

Re: タイトルなし


なっつばーさんこんにちは。
いか飯、ご自身で作られるのですね。
次女さんすばらしい。
この函館のするめいかはどうもほかのするめイカと違うとききました。
このあたりの海域はイカに栄養を与えおいしいいか飯になるそうです。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
復興もありますが、それなしで一番ですよ。みやこのはらこ弁当。
日本中に発信したいです。

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんにちは。
日本人は東北が大好きだと思いますよ。
食材なんかも一級品です。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
ええ、食べすぎです。
今日から少し抑えます。
やはり元気で働いて国民としての義務を果たし
最後はぴんぴんころりでいきたいですからね。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア