fc2ブログ

海を見ながらおいしい食事 大丸

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 海を見ながら食事をしたいですよね。

 新しいおしゃれな洋風のお店をイメージしますか?

 それは和食の店 「大丸」0964-52-2529

 P1170073 (580x435)

 それは宇土半島の海沿いのあります。
P1170071 (580x435)
 築30年のお店は美人女将が切り盛りする人気店です。

 小上がりの座敷に座ると海が見えます。
P1170060 (580x435)
 障子をあければ島原半島が見えます。
P1170070 (435x580)
 お得なランチセットを注文しましたよ。
P1170063 (580x435)
 お父さんが漁師さんだそうです。

 P1170065 (580x435)
 旬の天然ものしか出さないそうです。

 刺身はスズキとチヌ(黒鯛?)
P1170066 (580x435)


 煮付けはカジキ
P1170068 (580x435)
 これもすぐそばで獲れるあさり
P1170069 (580x435)
 ところてんも人気でこれだけを買いに来る人も多いとか。
P1170067 (580x435)
 女将さん曰くところてんはうちの庭で作ったの! っだって(笑)。

 目の前の海をうちの庭で表現した人は初めてですね。

 混んでたのですが女将さんとちょっと話せました。

 夏場にかけてのサンセットディナーがお勧めなようです。

 目の前で夕日が見えるそうです。

 カップルさんたちには参考になる情報じゃないですか。
   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
 
 
 
スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさんこんばんは♪
おおー新鮮な魚料理ですね。
こんな新鮮ランチなら毎日でも食べたくなりますね。
島原半島は3年前の長崎旅行で行きましたよ。

借景ってやつですね(笑)

自分は刺身よりもアラ炊きが大好きなんです♪

基本、おっさんになって揚げ物よりも煮物が好きになってます(笑)

はじめまして

素晴らしい風景ですね。
海鮮も旨そうですねー。
私の住んでいる所は雪に閉ざされていて、
海も無いので羨ましいです。
島原、行った事無いんですけど
いつか、行ってみたいですね。

写真のかじきの煮付けに興奮してしまいました。
魚の煮付け自体もう何十年?も食べてないです。
かじきって英語で何て言うんだったかな。
自分で煮付けを作ってみようかしら。
さっそくググってみます。
おおっと、ところてんにも目が釘付け。おいしそ〜う。

どれも新鮮で美味しそうですね~
ところてんが出るのが珍しい(@_@)
ところてんって地方色出ますよね!
熊本は何味ですか?高知は勿論かつお出汁です!

景色もさることながらカジキの煮つけとあさりの味噌汁にため息が出そうです。
あさりの味噌汁、最近作ってないなぁ~。
でもスーパーのあさりではではね、磯の香が感じられないの。

うわーーーー!!

子供の時、よく家族で天草1号橋の手前に魚釣りに行ってたのですが、この横をよく通っていました!
行ったことはなかったのですが、あかちんさんのおかげでよく分かりました。
ありがとうございます。

関係ないですが初めてのデートは天草へのドライブデートでした^^買ったばっかりのセルちゃんで^^

えー海運ランチ 運気アップしますね
どれもこれも新鮮で最高ですね
海を見ながら海の幸いただけるんですねー

あかちんさん、こんばんは。

とっても、ヘルシーなメニュー(●^o^●)
美味しそうです。

夏場のサンセットディナーなんて、
とっても、ロマンティックでいいですね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

これは行かねばっていうお店ですね
トコロテンが付いてるのが泣ける
良いお店を教えてくれてありがとうです^^

おはようございま~す♫
海運ランチいいネーミングですね^^
何だか運気が上がりそうww(^^ゞ
旬の天然物だけって嬉しいですね
めっちゃ美味しそうwww(@ ̄ρ ̄@)
サンセットディナーしてみたいですね!

おはようございます。

「ところてんはうちの庭で作ったの!」
えっと・・・私は、
ところ天の材料の天草を「うちの庭で干して作ったの」という意味かと思いました。
確かに目の前の海を自分の庭に例えるほうが、スケールが大きくて良いです。

お刺身も煮付けもアサリのお味噌汁もおいしそう~♪

うちの近所の海もこんな感じです
地の物がやっぱりおいしいですよね
これ東京の銀座なんかで食べたら
5000円とかするんでしょうね \(^o^)/

おはようございます。

おー、お昼から贅沢ですなー
こりゃ
ランチじゃないねディナーだね
応援

Re: タイトルなし


未来ママさんこんにちは。
島原と熊本の間の海で獲れましたから
言わば3年前に見た海でとれた魚です。
あの海は今もきれいです。

Re: タイトルなし


むらさんこんにちは。
そんな高尚な建物ではありませんが、意味合いは借景ですね。
あら炊きは魚の最もおいしいといわれるカマの部分なんかも入りますので
本当の魚好きには愛される料理ですよね。

Re: タイトルなし


おゆきどんさんこんにちは。
煮付け食べてないですか。
これは日本人の味ですからね。
カジキ英語でですか?
トローリングでブルーマーリンとかいいませんか?

Re: タイトルなし


daisy88さんこんにちは。
ところてんの汁は確かに地域で特徴あるかもしれませんね。
ここのお店は甘酢がメインの汁です。
もちろん手作りだそうです。内容を聞くにはもう少し時間がかかりそうです。

Re: タイトルなし


seabreezeさんこんにちは。
カジキを漁師の女将さんの父親が獲ってきたわけではないと思いますが
地元の市場に揚がった新鮮なものだと思います。
おいしかったです。
磯のカオリですか。
ここのアサリはいけてました。
メニューに貝汁定食があるのも納得でした。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
子供のころから入ったことがないのですか。
私が何回か通って入りずらいのお分かりいただけますよね。
でも入ったら有名人も来るくらいのお店でした。

Re: タイトルなし


トトロさんこんにちは。
料理は景色も味のうちかも知れません。
不思議なものです。

Re: タイトルなし


きゃろるさんこんにちは。
夏のサンセットいきますか?
よろこんでエスコートしますよ。

こんにちは~~

海の幸に舌鼓を打ちながら、感謝をしていただける最高のロケーションですね^^
贅沢だわ~~~ww
ところてんも超おいしそ~
うらやましいです!!!

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
ほっと休めておいしくて、景色がよくってみたいなお店はあまりないですよね。
ここは海の見える安心して入れるお店ですからお勧めですよ。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
30年に渡り経営できたこだわりは新鮮な旬の海の幸ですよね。
サンセットディナー興味ありますか?
よろこんでエスコートしますよ。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
田舎に住んでいると声も大きくなるし
スケールは大きくなりますよ。
viviさんの器も大したもんです。

Re: タイトルなし


加夢さんこんにちは。
仰るとおりです。
地元の利といえば安くてうまいということでしょうね。
5000円のランチ食べた気になろうと思います(笑)。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
これにお酒がつけばフルコースですもんね。
ところてんは別途買って帰りました。

Re: タイトルなし


みゅったさんこんにちは。
そんなことを言わず、山登りも川くだりもできる熊本へ飛行機で1時間ですから
遊びに来るべし。
あまりにアクティブな方だから昼間は付き合えないけど
食事ならエスコートできますよ。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア