天空まぐろってご存知ですか? 100%完全養殖の最高級クロまぐろです。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
マグロの養殖って海で稚魚を獲ってきて大きく育てるイメージでした。
稚魚をたくさん獲るって結果的に乱獲になるのかもしれない。
うなぎがその例かも。
今回食したのは完全養殖マグロ

牛や豚とは違うかもしれないが親マグロから稚魚を産ませて人工的に繁殖ができたら
それはそれですごいことですよね。
近大が32年の歳月をかけて確立した人工孵化の技術が形になってます。

その稚魚を天草の養殖業者ブリミーさんが成魚まで育てあげたのが「天空まぐろ」

今までブリの養殖で培ったノウハウで超高級魚の本マグロを育てちゃいました。
一定量の海流の中で抗生物質等の薬を使わない。
餌も人工ペレットを使わないで生餌の鰯等でそだてているので養殖特有の臭みもない。
かなりコストもかかっているとは思いますが、これが「いけす料理やまもと」さんで食せます。

楽しみですね。

熊本なまりがないと関東で食する醤油も用意してくれますよ。ありがたい!

早く出せって?
出しますよ、私が注文したのは三種丼です。赤身、中トロ、大トロですね。
じゃーん!

あら汁とか、サラダとかついてますけど三種丼だけアップします。
赤身が中トロですね。
これでコストを下げることができれば牛とか豚とかと同じように革命的なことが起こりますね。
もちろん海に与える環境や大量にあげる餌の乱獲、長期的な食品自体の安全性等の検証を
していかなければなりませんけどね。

天草で獲れたてのマグロを食べるなんて夢のようです。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
養殖マグロですか?
天草で養殖してるんですね
マグロは世界的に漁獲量を制限されてきてますからね
完全養殖がうまくいけば
もっと安くマグロが食べれるんですね
それは日本中で喜ばないと (*^▽^*)
天草で養殖してるんですね
マグロは世界的に漁獲量を制限されてきてますからね
完全養殖がうまくいけば
もっと安くマグロが食べれるんですね
それは日本中で喜ばないと (*^▽^*)
こんにちわ
赤身が中トロですね~素晴らしい!
以前東海大が養殖している事を知りました
近大も手掛けていたんですね
マグロ好きとしては嬉しいですね~
とっても美味しそうです
養殖でマグロを食べられる日が来たんですね~
赤身が中トロですね~素晴らしい!
以前東海大が養殖している事を知りました
近大も手掛けていたんですね
マグロ好きとしては嬉しいですね~
とっても美味しそうです
養殖でマグロを食べられる日が来たんですね~
あかちんさん こんばんは~
完全養殖マグロですか~
これが日本中に出回ればもう少し安く食べれるようになりますね~
とっても美味しそうです。
完全養殖マグロですか~
これが日本中に出回ればもう少し安く食べれるようになりますね~
とっても美味しそうです。
こんばんは、
刺身大好きです。
実家の長崎では、ハマチの養殖が盛んです(・◇・)
マグロの養殖 (゚д゚)!
私も食べたいです (≧∇≦)
あかちんさん 時間が余ったら 自分の車も洗車して下さいね(・┰・)
刺身大好きです。
実家の長崎では、ハマチの養殖が盛んです(・◇・)
マグロの養殖 (゚д゚)!
私も食べたいです (≧∇≦)
あかちんさん 時間が余ったら 自分の車も洗車して下さいね(・┰・)
採算ベースにのって欲しい話題ですね~~
乱獲もんだいはどこにでもありますね~
宮崎もシラスウナギの産地なので
深刻な問題でした・・・
うまいまぐろ食いて~~~~っ!
乱獲もんだいはどこにでもありますね~
宮崎もシラスウナギの産地なので
深刻な問題でした・・・
うまいまぐろ食いて~~~~っ!
あかちんさん こんばんは。
大トロ美味しそうですね~
新鮮なマグロ三昧羨ましいです。
大トロ美味しそうですね~
新鮮なマグロ三昧羨ましいです。
こんばんは!
お刺身おいしそう~
私も食べたいです☆
お刺身おいしそう~
私も食べたいです☆
こんばんは~!
夢のよう~なのは私で、、、
あかちんさんは夢じゃなく、、ほんとうにいただいています!笑
夢のよう~なのは私で、、、
あかちんさんは夢じゃなく、、ほんとうにいただいています!笑
こんばんは~
美味しそうですね~
養殖っていうとちょっとな~って思いますけど
イワシの餌で育って、臭みもないんですね。
ぶりの応用がきいたんですね。
日本人マグロ好きですから、朗報ですね。
美味しそうですね~
養殖っていうとちょっとな~って思いますけど
イワシの餌で育って、臭みもないんですね。
ぶりの応用がきいたんですね。
日本人マグロ好きですから、朗報ですね。
近大の稚魚を天草で成魚にしているとは知りませんでした
完全養殖は鰻と共に夢でしたからね
餌も生魚はたいへんでしょうが、より自然に近い味となるのでしょう
いつか機会があれば食してみたいです♬
完全養殖は鰻と共に夢でしたからね
餌も生魚はたいへんでしょうが、より自然に近い味となるのでしょう
いつか機会があれば食してみたいです♬
わ~あかちんさんこれ、夜中にきついです・・・
食べたくて仕方ない~~我慢できません(笑)
あの大トロ~脂のノリが半端なく美味しそうです♪
わさびを山盛り口に入れて食べたい♪
子供も大好物です^^
食べたくて仕方ない~~我慢できません(笑)
あの大トロ~脂のノリが半端なく美味しそうです♪
わさびを山盛り口に入れて食べたい♪
子供も大好物です^^
おはようございます。
養殖マグロもっと増えればいいですねー
安くなれば、私もマグロを食べてみたいです~
応援
養殖マグロもっと増えればいいですねー
安くなれば、私もマグロを食べてみたいです~
応援
Re: タイトルなし
加夢さんこんにちは。
色々克服しなければならないことがまだあると思いますが
困難に向かって一歩踏み出す姿勢には頭がさがります。
がんばってほしいです。
Re: タイトルなし
Coucouのいくこさんこんにちは。
こういった取り組みをしていかないと
消費者には高いものを買うしかなくなってしまいますからね。
牛も豚も養殖みたいなもんですからね。
マグロもそんな時代が必ず来るなと思います。
20年先を思い浮かべて食しましたよ。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
ノウハウが確立されてコストがさがればほんとうれしい限りです。
近い将来かなと思います。
Re: タイトルなし
るんさんこんにちは。
マグロの完全養殖です。
九州のはまちの養殖とか色々な養殖のノウハウがこれを可能にしたのです。
九州恐るべしですよ。
洗車の呼び名変えました。
カーワッシュです。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
ほんと採算ベースにのれば天然のマグロの価格も下がるでしょう。
バランスが取れれば地球上の資源調整にも一役買うでしょう。
次はうなぎですね。
Re: タイトルなし
リィママさんこんにちは。
養殖でも技術があれば
安全でおいしいものができるんですね。
九州すごいですね。
Re: タイトルなし
ゆかさんこんにちは。
マグロの刺身はどこでそだってどんな種類かあまり考えませんでしたが
やっぱりマグロも顔が見えたほうがいいですね。
Re: タイトルなし
amiさんこんにちは。
熊本は田舎でなにもないところですが
このような産業の出発点でもあるので
早くできばえを体験できるといったメリットも
あるんですね。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
次はうなぎですね。
日本の魚の消費量は半端ないです。
海洋資源を獲りつくす前にやらなければならないことがたくさんあります。
その第一歩を踏み出す企業はかなりなリスクの中で行ってます。
克服しなければならない事業にあえてがんばる人たちを国は補助しなければ
ならないと思ってますよ。
先を見て変化を促す。
多くの方に知っていただきたいです。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
色々克服しなければならないことがあると思いますが
日本人の夢だったことです。
暖かく応援してあげてください。
Re: タイトルなし
桃咲マルクさんこんにちは。
近い将来うなぎとまぐろが安全で安価で食卓に上がることを
想像しながら食しました。
民がきれいな汗を流せて
充実感と共に営みができる世の中を造りたいと思います。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
仰るとおりです。
昔はマグロは庶民の食べ物でした。
それをまた民の食べものに戻したいと思います。
美味しそう。生唾が出そうです。
安心ですね。良いこと。
安心ですね。良いこと。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
体使って仕事してますから
甘いもの結構心にも体にも効くんですよね。
ありがたいです。