どんがばちょ処分の方向 水俣


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
どんがばちょって何処かで聞いたことありませんか?
どんがばちょ どんがばちょ 思い出せなくてググリました。
そうです人形劇ひょっこりひょうたん島のキャラクターですね。

こちらでしたでしょうか。

水俣のどんがばちょはこれ

湯の児フィッシングパーク内に係留してあります。
開園当時は3万5千人に来場者がありました。

しかし11年度は4200人と激減してます。
このどんがばちょの維持費も年120万円~220万円かかり
市の運営を断念する方向に決定したとのこと。
2008年に私も遊びに行ってます。
そのときの写真

その時の記事←こちら
懐かしい記事になりました。
現在釣り人の休憩所になっているだけで使い方はいまいちでしょうか。
あのハウステンボスのように民間の知恵を力をお借りして工夫をすれば
再生できないかなと思ったりしてます。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは。
懐かしいなぁ~、「ひょっこりひょうたん島」。
最初の頃は白黒だったんですよ。
途中からカラー放送になりました。(←トシがバレますね。笑)
ドン・ガバチョ号、夏に行ったら気持ちが良さそうですが
厳寒期の今は、見学したり利用したりする人が少ないのかもしれませんね。
この船は停留するだけで、運転はできないのですか?
「海賊探検クルーズ」とか「親子で船にお泊りツアー」とか
そんなのができたら、きっと楽しいでしょうね。
いっそ千葉県にある「夢の国」に買い取ってもらう、とか・・・。
維持費+運営費+人件費等々、色々かかって
大変なのでしょうね。
懐かしいなぁ~、「ひょっこりひょうたん島」。
最初の頃は白黒だったんですよ。
途中からカラー放送になりました。(←トシがバレますね。笑)
ドン・ガバチョ号、夏に行ったら気持ちが良さそうですが
厳寒期の今は、見学したり利用したりする人が少ないのかもしれませんね。
この船は停留するだけで、運転はできないのですか?
「海賊探検クルーズ」とか「親子で船にお泊りツアー」とか
そんなのができたら、きっと楽しいでしょうね。
いっそ千葉県にある「夢の国」に買い取ってもらう、とか・・・。
維持費+運営費+人件費等々、色々かかって
大変なのでしょうね。
結構な維持費がかかるのですねぇ。
もうすぐ20年になるドンガバチョ号、潮風にさらされていたら傷みもでるでしょうし、やはり維持費がかかりますね。
海賊船がモデルでしたら近年では「ワンピース」のルフィーと仲間達が迎えてくれたら盛りあがりそう。
ドンガバチョとはキャラが違うので特許問題も含めておかしなことになりそうですが。。。
もうすぐ20年になるドンガバチョ号、潮風にさらされていたら傷みもでるでしょうし、やはり維持費がかかりますね。
海賊船がモデルでしたら近年では「ワンピース」のルフィーと仲間達が迎えてくれたら盛りあがりそう。
ドンガバチョとはキャラが違うので特許問題も含めておかしなことになりそうですが。。。
懐かしいですねぇ!
ひょうたん島の歌は大好きなので、時々口にだしてうたいます。
泣くのはいやだわらっちゃお~!
どんがばちょ号があるとはしりませんでした。
維持は大変ですね。時代の流れでしょうか?
ひょうたん島の歌は大好きなので、時々口にだしてうたいます。
泣くのはいやだわらっちゃお~!
どんがばちょ号があるとはしりませんでした。
維持は大変ですね。時代の流れでしょうか?
あかちんさん こんばんは~
懐かしいですね~
「ひょっこりひょうたん島」にどんがばちょ
見てました~
この船は海賊船ですか~
維持するのになんかいい方法あるといいですね。
懐かしいですね~
「ひょっこりひょうたん島」にどんがばちょ
見てました~
この船は海賊船ですか~
維持するのになんかいい方法あるといいですね。
かなりお疲れ気味な船体にみえます。
海にあるだけで痛みは激しいでしょうね。
でも味のある船です。
タダお払い箱と言うのでは寂しいですよね。
海にあるだけで痛みは激しいでしょうね。
でも味のある船です。
タダお払い箱と言うのでは寂しいですよね。
お疲れ様です!!
師匠でも何とかしてくれそうなイメージはあります^^
師匠でも何とかしてくれそうなイメージはあります^^
木造ですからね、それくらいの維持費はかかるでしょうが
もったいないなあ
何か有効活用できないものですかね
もったいないなあ
何か有効活用できないものですかね
おはようございます。
若い世代には、歴史上の番組でしょうからねー
民間のアイデアを聞くのもいいでしょうねー
応援
若い世代には、歴史上の番組でしょうからねー
民間のアイデアを聞くのもいいでしょうねー
応援
ドンガバチョですか
同思うけど世代だあ
多分ね
薫子の方が、わかいと思うけどさ
同思うけど世代だあ
多分ね
薫子の方が、わかいと思うけどさ
こんにちは☆
そんな施設があるんですね、面白そうだけどなぁ・・・
リピーターはつかないのかな。。。難しいですね。
ハウステンボス、開園当時は賑やかだったみたいですが、今はどうなのかしら?
私は一度も行ったことはないのですが、
ディズニーやユニバーサルの様にリピーターが付くのには、やはり場所なのかなぁ?ヨーロッパのディズニーはあまり人気がないようですが・・・
そんな施設があるんですね、面白そうだけどなぁ・・・
リピーターはつかないのかな。。。難しいですね。
ハウステンボス、開園当時は賑やかだったみたいですが、今はどうなのかしら?
私は一度も行ったことはないのですが、
ディズニーやユニバーサルの様にリピーターが付くのには、やはり場所なのかなぁ?ヨーロッパのディズニーはあまり人気がないようですが・・・
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
商売はやってみてわかるのですが
お客さんが求めている価格と
仕入れ価格はかなりギャップがあります。
そうです。80円で仕入れて100円で売れればいいのですが
現実は110円で仕入れて100円で売るって感じです。
中に90円で仕入れて100円で売れることもあるんです。
結果的にあわせて少しプラスって感じです。
この商売の感覚は失礼ですが市の運営では無理です。
民間に任せて、市でやるのはやめましょう。
Re: タイトルなし
おゆきどんさんこんにちは。
どんな維持費内容なのかもわかりませんのでなんともいえませんがこのくらいかかると公表してます。
ワンピースは作者が熊本出身ですからね。水俣市が協力を依頼すれば
話が進むかもしれませんね。
これを見ている市職員さんがありがとうって言っているかも知れませんよ。
Re: タイトルなし
amiさんこんにちは。
社会に必要とされなくなったものは消える運命。
残酷ですよね。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
こうやって記事にすることで
なにか良い案があればいいなと思いました。
淘汰されることは決まってしまいましたが
最後のあがきです。
旭山動物園だってそのくらいの危機があったのですから。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
お払い箱なら泳げたい焼き君の棲家のような
漁礁になってほしいですね。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
どうも熊本の人はあかちんに依頼しないんですよね。
頼まれればやりますよ。
Re: タイトルなし
加夢さんこんにちは。
ここが盛り上がる=温泉街も潤う
いい感じでいってほしいですけどね。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
民間に聞いたら最初から作ってないでしょうね。
しかし、作ってしまったら民間に相談でしょうね。
これってだれも責任取らないのでしょうね。
認可するときには責任も一緒にするというのがいいかも知れませんね。
Re: タイトルなし
薫子さんこんにちは。
薫子さんのほうが若いと思いますよ。
私は48ですよ。
Re: タイトルなし
viviharumomさんこんにちは。
リピートするにはそれぞれ理由があります。
これがわかれば失敗なんかしてませんよね。
最初4万人もの人が来たからそれで成功と考えたのかも知れませんね。
維持することが大変なのに。
なんでも真剣に取り組まないと風化してしまいます。
問題はそこかも知れません。
ひょっこりひょうたん島、懐かしいですね。
どんがばちょ号って海賊船みたい。
まだまだ行けそうな感じなのに・・・。
どんがばちょ号って海賊船みたい。
まだまだ行けそうな感じなのに・・・。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
維持費に220万もかかるのが?なんですよね。
この設備で生み出す金額を差し引いての金額なのかもわかりません。
民間がやればもっとうまく運営すると思いますけどね。