fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

日本一小さい鳥居 粟島神社

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

  熊本県宇土市にあるお世辞にも大きな神社とは言えない神社

  でも私はここに縁があるようです。

  今日はここにお邪魔してます。

  P1030405 (580x435)
  遡ること1633年。

  この地に舞い降りた粟島大明神のご神徳を豊かな国造りに活躍され

  国土の開発・医薬健康の祖神・諸業繁栄等と聞きつけ多くの方が参拝されている神社です。

  P1030406 (580x435)
  日本一小さな鳥居がある神社としても有名です。
P1030413 (580x435)
  1814年に医薬健康の祖神としてのご利益を得た方が奉納したもののようです。

  以来、この鳥居をくぐると無病息災、健康開運、諸業繁栄、その他多くのご利益がある、ふしぎな鳥居

  として有名なのです。
 P1030414 (580x435)
  背中の大きな殿方、私がこの後くぐり抜けたら、あんたができたのならと

  しっかりくぐってました。

  こちらの方は時間をかけてくぐってました。やり方は両手を前に方を斜め対角線を利用して

  肩を先に抜くのです。そうすると意外と簡単ですよ。
P1030416 (580x435)
  ここではお札を買いました。

  P1030417 (580x435)
  今年は医薬の神様に少し協力していただきたいと思ったのです。

  ええ、ちょっと今年やろうと思っていることがあるんです。

  年頭の思いでしょうか。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

  
スポンサーサイト



テーマ : 知っておいて損はない!!
ジャンル : ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

肩や背中がツリそうですね(笑)

ぽちっと2

こんばんは~
この鳥居をくぐるの至難の業ですね~
でも、きっと行けばくぐりたくなるんだろうな~
あかちんさんまた何かたくらんでますね!
楽しみにしときます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんばんは。

日本一小さな鳥居とは驚きました!!

あれだけ小さな鳥居が潜れれば、きっとご利益が
ありそうですね。

今年もブログを訪問させて頂きますので、宜しく
お願いいたします。

おばちゃんの大きなお尻も通過したみたいですね^^
昨年は多少細くなったので今なら通るかな
今年もまた何か企画しようとしてますね♪
楽しみにしてますね^^v

あかちんさん、こんばんは。

ほんとに、潜り抜けるの大変そうな、鳥居。

ちょっと、後ろから見られてると、恥ずかしいデスね(*^。^*)

あかちんさん、何を計画練っているんだろう・・

きっと、その計画が成功しますように。

おはようございま~す♫
めっちゃ小さい鳥居があるんですね(@_@;)
色々なご利益っがあるんですねくぐってみたいなぁww(o>ω<o)
でも途中で抜けなくなっちゃったら大変そうww(^^ゞ

おはようございます。

「小さな鳥居」のこの神社、以前、テレビで見ました。
若い頃は痩せていたので、スムーズにくぐり抜ける事ができたと思うのですが
今はあちこち余分なお肉が付いてしまったので、大変かも。(笑)
皆さん、必死に這いつくばってくぐっているのは
小さな鳥居でも大きなご利益があるんでしょうね、きっと。

あかちんさんのお願いが現実になりますように!
(有言実行の人だから、きっと大丈夫でしょうけれど)

おはようございます。

いやー、やせたとは言え、
私はくぐれないなー・・・?
食事と薬で治していきます~
応援

あかちんさん おはようございます。

おぉぉ~ちっちゃい
わたしくぐれるかな?

あかちんさん おはようございます。
あかちんさんもくぐったのですね!!
途中で引っかかる人はいないのでしょうか?

さてあかちんさんの今年の野望?失礼・・願望はなんでしょう?
すっごく楽しみです♪
あかちんさんの願いが成就しますように!!

あけましておめでとうございます~~♪
最初どうして鳥居の周りに畳が??と思いましたが
そういう訳だったのですね。
くぐったあかちんさん 良い事ありそうですね~~♪
本年もどうぞよろしくお願いいたします~~♪

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します~


今年も豊富な話題楽しみに遊びに来させて頂きます!


小さい鳥居・・・可愛いというか、面白いですね~❤
くぐってる皆さまの必死さもなんだか清々しくて素敵♪

あかちんさん こんにちは~(^o^)

奈良にも 東大寺大仏殿の柱くぐりというものがあるのですが
こんな小さな鳥居があるのですね)^o^( かわいいです~(*^_^*)

医薬の神様のご協力を得て 今年されようとしている事!!
何だろう? またいずれこちらでもご紹介してくれるのかな?
楽しみに待っています♪  頑張って下さい~\(^o^)/

あけましておめでとうございます♪

小さい鳥居ですね~!

ぽっちゃりのうちにはくぐるの無理かも( ̄▽ ̄;)アハハ…

誰も見てなかったら挑戦してみようかな( ´艸`)ムププ

お尻がつっかえたら・・・w

今年もあかちんさんは手広くされるんですね!

今年もよろしくお願いします(*´∀`*)

Re: タイトルなし


うなぎ犬さんこんにちは。
是非挑戦してもらいたいです。
これで腰の痛みも解消するんじゃないですか。

Re: タイトルなし


aaconeeさんこんにちは。
見た目はしんどそうですがやってみると意外とできます。
人生で起こる色々なこともそんな感じですよね。

Re: タイトルなし


whitemoonさんこんにちは。
鳥居が小さいからご利益も小さいなんてことはないようですよ。
熊本にきたら行ってみるしかないですね。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
私が入ったのですからかなりな人たちもいけますよ。
らぼっちさんなんか簡単するぎるので
足からくぐるとか試してみてもいいかも。

Re: タイトルなし


きゃろるさんこんにちは。
私がご案内するときにはパンツスタイルのほうがいいですね。
スカートはセクシーすぎますね。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
最後のお父さんは両手を先に入れなかったのでえらいことになってました。
何事もルールをたしかめて望むべきでしょうかね。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
ほんと女性がせっせとくぐってました。
男性はあきらめている人が多かったのですが
私がひとしきり女性軍に指南を受けてくぐると
がぜん周りのおとこたちがくぐり始めました。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
大丈夫くぐれます。
私はなかりなもんですから。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
私がくぐれましたから大丈夫です。
ちょっとコツがありますけどね。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
いろいろな壁にぶつかると思いますが
本年の目標をしっかりやりきりたいと思います。

Re: タイトルなし


りんださんこんにちは。
ここは人はたくさんいてみんなが一生懸命くぐっているところを見れると
たのしいですよ。
是非お越しいただければと思います。

Re: タイトルなし


りこさんこんにちは。
過疎の進む田舎ですが
良い伝統を引き継いでいます。
歴史って重いですね。

Re: タイトルなし


かおかおさんこんにちは。
大仏殿の柱知ってます。修学旅行でやっている友人がいました。
まだやってないのですけどね。
この鳥居はもっとやさしいですよ。
大仏殿はほんと難しいイメージがあります。

Re: タイトルなし


パミニストさんこんにちは。
私でもくぐれますから大丈夫です。
でも人に見られると確かにはずかしいかも。
私が手広い?
毎年何かやってますよ(笑)。
今年もです。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。