銀杏城 熊本城のことです。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本城は別名「銀杏城」と言われています。

その名前はこの大銀杏に由来します。

すでに葉は落ちてしまってましたが、加藤清正公が築城の際にお手植えになったと伝えられてます。
また、清正が亡くなるときに、「この銀杏の木が天守閣と同じ高さとなったときに、何か異変が起こる
であろう」と予言し、それが奇しくも明治10年(1877年)の西南戦争のときであったとも言われています。
今は西南戦争で焼失し芽吹いた脇芽が成長したもので、130年でこれだけの大きさに成長したのです。
清正公は井戸を掘り篭城のときの守りを固めたと言われてます。きっと銀杏も食料のためと多くの方が
思うことでしょう。しかし残念ながらこの大銀杏は雄株で実はなりません。
平日でもおもてなし武将隊がいますね。

当然いじらせていただきました。

私 「劇団の方ですか?」
彼 「せっしゃは飯田直景と申す」
ときたもんです。

さよう ごゆるりと等難しい言葉を使いこなします。タイムスリップした気分になれますよ。
彼らはいじられてなんぼの存在です。気軽に声をかけてあげてくださいね。
せっかくだからほかのイチョウを探しましたが散ってましたね。

残念なことばかりじゃないです。
中国から観光客も来てましたよ。

熊本城は石垣も素敵なんですよね。
特徴的なのがこれ

時代の流れやトップによって石垣のタイプが異なりますよ。

石垣の大きさをそろえて急勾配の細川氏のタイプ
なだらかですがばらばらな大きさの石をまとめあげて作った加藤氏のタイプ

どちらが好きですか?



にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
熊本城いいですね~
あら~そちらにも中国の方観光で着てましたか?
広島の平和公園でも中国の観光客がガイドさんの説明を
聞いておられましたよ~
熊本城いいですね~
あら~そちらにも中国の方観光で着てましたか?
広島の平和公園でも中国の観光客がガイドさんの説明を
聞いておられましたよ~
すごいです〜。北海道とは、歴史が、全然違いますね。
ある意味、羨ましいです。
紅葉してるのに驚きました....
こちらは、すっかり雪景色です。
時代でお城の作り方も変わるのですね。ピラミッドもそんな感じでしたよね。
中国の富裕層が観光に来てくれるのもありがたい事ですよね。
ある意味、羨ましいです。
紅葉してるのに驚きました....
こちらは、すっかり雪景色です。
時代でお城の作り方も変わるのですね。ピラミッドもそんな感じでしたよね。
中国の富裕層が観光に来てくれるのもありがたい事ですよね。
このご時勢によくノコノコと
日本にやって来たな と中国人や韓国人の
観光客を見て思ってしまいます
まあ、悪させずにマナーよく日本に金落としてくれれば
別にいいんですけどね・・・
日本にやって来たな と中国人や韓国人の
観光客を見て思ってしまいます
まあ、悪させずにマナーよく日本に金落としてくれれば
別にいいんですけどね・・・
観光した気分になれましたー♪♪♪
立派な構えですねぇ。ホレボレします。
石垣が細川氏の時代のと加藤氏の時代のと2様になっているのが興味深いですね。技術はさすが重要文化財、すばらしいです。是非一度実物を拝見したいです。
忍者とロッククライマーがこの石垣に挑戦してる様子を想像してたら楽しくなってきました。
石垣が細川氏の時代のと加藤氏の時代のと2様になっているのが興味深いですね。技術はさすが重要文化財、すばらしいです。是非一度実物を拝見したいです。
忍者とロッククライマーがこの石垣に挑戦してる様子を想像してたら楽しくなってきました。
こんばんは
熊本城いいですね
アングルいいですねえ~
それと
武将隊がお迎えしてくれるんですね
いじってみたいで~す
熊本城いいですね
アングルいいですねえ~
それと
武将隊がお迎えしてくれるんですね
いじってみたいで~す
う~~~~んどっちが好きかと聞かれ
まるでしのまりか、大島ゆうこのどっちが好きかと
聞かれてるみたいで・・・答えられぬ・・・(笑)
熊本城が改築されてから
行った事がないので、是非ともお伺いしたい・・・
実は城マニアのおいら・・・姫路城には良く行きます・・・
(おいおい仕事でだろう・・・笑)
まるでしのまりか、大島ゆうこのどっちが好きかと
聞かれてるみたいで・・・答えられぬ・・・(笑)
熊本城が改築されてから
行った事がないので、是非ともお伺いしたい・・・
実は城マニアのおいら・・・姫路城には良く行きます・・・
(おいおい仕事でだろう・・・笑)
熊本城は桜の季節に行きました。
銀杏の木は籠城戦に備え食料確保の為に植えたとも聞きました。
美しいお城ですよね。
本丸の中を歩きながらここに住んでみたいと思いました(笑)
銀杏の木は籠城戦に備え食料確保の為に植えたとも聞きました。
美しいお城ですよね。
本丸の中を歩きながらここに住んでみたいと思いました(笑)
こんばんは。
東京方面は日中も10℃以下を下回り、本格的に
寒くなって参りました。
やはり熊本城は荘厳で素晴らしいですね!!
細川氏の時代と加藤氏の時代では石垣の形状が
微妙に異なっているのが、興味深いですね。
今回も貴重なお写真をありがとうございます。
東京方面は日中も10℃以下を下回り、本格的に
寒くなって参りました。
やはり熊本城は荘厳で素晴らしいですね!!
細川氏の時代と加藤氏の時代では石垣の形状が
微妙に異なっているのが、興味深いですね。
今回も貴重なお写真をありがとうございます。
こんばんは、
うわ~~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ お城 テンションが↑↑↑
こんな場所を ウォーキングしたいです。
名古屋城の武将隊より イケメン ( ´艸`)
中国からの観光客・・・私もそこに居たら しっくり ハマりそうです(日本人ですけど( ゚∀゚))
うわ~~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ お城 テンションが↑↑↑
こんな場所を ウォーキングしたいです。
名古屋城の武将隊より イケメン ( ´艸`)
中国からの観光客・・・私もそこに居たら しっくり ハマりそうです(日本人ですけど( ゚∀゚))
熊本城のおもてなし隊
ん~、まだお会いしたことはありませんが
美しい姫はいないのでしょうか^^;
晩秋の黄色の絨毯も良いですね♪
ん~、まだお会いしたことはありませんが
美しい姫はいないのでしょうか^^;
晩秋の黄色の絨毯も良いですね♪
こんにちは。
オオ~熊本城にもおもてなし体!
島原城には忍者がいます。^^
熊本城は何時見ても趣のあるお城ですねぇ~。^^
オオ~熊本城にもおもてなし体!
島原城には忍者がいます。^^
熊本城は何時見ても趣のあるお城ですねぇ~。^^
みごとな石垣です。
どちらも素晴らしい!
元石工業でしたから判ります。
応援
どちらも素晴らしい!
元石工業でしたから判ります。
応援
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
先日、当店の常連さんが熊本で結婚式を挙げ、熊本城前で記念写真を撮ってました。
いいところですね。いつか行ってみたいものです。
いいところですね。いつか行ってみたいものです。
熊本に来てまず最初に観光したところが熊本城でしたねー。
熊本城の良いところは何といっても立地の良さ(笑)
熊本市内は観光スポットが少ないですが、熊本城は興味の無い人にでも楽しめますね♪
熊本城の良いところは何といっても立地の良さ(笑)
熊本市内は観光スポットが少ないですが、熊本城は興味の無い人にでも楽しめますね♪
こんにちは☆
こういう「俳優さん」がいるお城、以前テレビでやってました!
あれ、熊本だったかしら!?
次旅行に行けるとしたら、熊本です!海外ならハワイ・・・(笑)
今日、熊本のお友達から出産祝いが送られてきました。
市内のセレクトショップの可愛いお洋服でした。
近々、ブログで紹介したいと思います♪
こういう「俳優さん」がいるお城、以前テレビでやってました!
あれ、熊本だったかしら!?
次旅行に行けるとしたら、熊本です!海外ならハワイ・・・(笑)
今日、熊本のお友達から出産祝いが送られてきました。
市内のセレクトショップの可愛いお洋服でした。
近々、ブログで紹介したいと思います♪
おぉぉぉぉ…
憧れの熊本城…
銀杏城とよばれたのは兵糧攻めに備えて銀杏をたくさん埋めたから。
だと、思っていました…
違ったのですね…
まあ、銀杏じゃ間に合わないか…
憧れの熊本城…
銀杏城とよばれたのは兵糧攻めに備えて銀杏をたくさん埋めたから。
だと、思っていました…
違ったのですね…
まあ、銀杏じゃ間に合わないか…
Re: タイトルなし
紅葉さんこんばんは。
いいでしょ。
真夏を避ければいつでもたのしめますよ。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
有効な観光資源です。
最大限に生かせるようにがんばります。
Re: タイトルなし
大喬さんこんにちは。
正直わからないことばかりですね。
あまり振り回されないようにしてかないといけませんね。
仰るとおりです。
Re: タイトルなし
ajikoさんこんにちは。
そんなこと言わないで
熊本に遊びにきてくださいな。
観光大使としては
多くのお客さんがきてなんぼですから。
Re: タイトルなし
おゆきどんさんこんにちは。
しっかり回ると一日あっても回りきれません。
奥は結構深いですよ。
事前に勉強していくと当時の人の思いがより伝わるように思えます。
Re: タイトルなし
えぷろん隊さんこんにちは。
豊臣秀吉になりきって当時のことばを使いこなせたら
盛り上がりますよきっと。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
私は加藤氏の積み方が好きなんです。
色々な人をまとめて社会です。
この石をそろえないところがそんな感じがするんです。
Re: タイトルなし
かのんさんこんにちは。
桜のころは一番いい時期ですよ。
次は秋ですね。
お待ちしてます。
Re: タイトルなし
whitemoonさんこんにちは。
是非、ボランティアさんのガイドもいらっしゃいますので
深い話をきくともっと好きになりますよ。
Re: タイトルなし
るんさんこんにちは。
毎朝ウォーキンングしている人いますよ。
武将はぶさめんもいますからご安心を。
必ずいじってあげてください。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
姫いますよ。
口説けますよ。
歴史上結婚した相手の役を演じ切れれば
いけますよ。
Re: タイトルなし
yamanekoさんこんにちは。
島原には忍者ですか。
かわいい忍者とかきれいな忍者さんもいればたのしいですね。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
専門家が言うんだから芸術的なものでもあるんでしょうね。
これだけを見にきても価値ありますよ。腰掛けてずっと見ている人もいますよ。
Re: タイトルなし
BAR鶴亀さんこんにちは。
お酒もおいしいしつまみもいけてますよ。
物価も安いし
是非起こしください。
Re: タイトルなし
きゃんさんこんにちは。
熊本城の周りも結構楽しめますよ。
敵の侵入を防ぐためのくねくねの道とか
歴史的なポイントが数多くありますよ。
私が熊本人ならご案内しますが、私も外から熊本に来たものですから役不足でしょう。
さるくを利用するのがいいかな。
Re: タイトルなし
Vivimomさんこんにちは。
熊本にお友達がいるのならいつかご家族で来れるといいですね。
夏がいいかな。海川山と遊ぶとおろも多いから。
Re: タイトルなし
みゅったさんこんにちは。
みゅったさんには石垣を登っていただくコースがお勧めですね(笑)。
もしあったらですけど。
篭城に備えて銀杏を植えたことについては
仰るような説があることも確かです。
今となっては記録が残されていませんが。
でも当たり前ですよね。軍事機密ですから。