山歩きと自然薯掘りと狩猟と安全


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
自然薯の季節がそろそろやってきますね。

山の恵みが凝縮されているものですからほんと価値があります。

昨年その自然薯掘りの名人に掘り方を見せてほしいと依頼したところ
「いいけど、鉄砲の玉が当たるかも知れない危険な場所だよ」
「・・・ええ」
そんな思いをして掘っているのかと思っていました。
先日気になったニュースがありました。

自然薯堀の名人が言っていたようなことが起こってしまった。
名人はハンターがイノシシと見間違えないように派手な服を着て作業するそうです。

時にこんなこともあるじゃないですか。

私、イノシシに見間違われたれたりしたら怖いなと思った訳です。
登山で楽しむ方が増え山に入りますよね。

こんなことをする人もいるかもしれません。

もし、ハンターが猟をする場所と知らないで入ったらほんと危ないですよね。
ハンターは認可を受けた良識ある方々。

そして獣被害を未然に防いでくれる存在であることは確かです。
今回の事故はどんな状況であっても起こってはならないこと。
ハンターにも細心の注意を求めたいと思います。
山に入るときは安全情報をしっかり入れて
危険なところには立ち入らないことが大切かもしれません。
私は自然薯堀に同行することはやめます。これは素人がやっては危ないと思うからです。
今、山の自然のバランスが崩れていますね。
しっかり管理する、できる体制が必要だと思いますが今の日本、ここまで眼が届かないのが実情ですね。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
一番上の写真がデカイおみくじの棒
に見えてしまいました^^;
くだらないコメントですいません
に見えてしまいました^^;
くだらないコメントですいません
こんばんは、
立派な自然薯ですね(゚д゚)!
近頃は、自然薯が品薄で近くの自然薯のお店が閉店しました。
取れないだって (´・ω・)カワイソス 熊本から 仕入れたら良かったね~
イノシシ 怖い・・間違われないように 命がけ (><)
あかちんさん
例のトイレ 参考になります キチンと躾をしたいと思います
ありがとうございました (`・ω・´)ゞ
立派な自然薯ですね(゚д゚)!
近頃は、自然薯が品薄で近くの自然薯のお店が閉店しました。
取れないだって (´・ω・)カワイソス 熊本から 仕入れたら良かったね~
イノシシ 怖い・・間違われないように 命がけ (><)
あかちんさん
例のトイレ 参考になります キチンと躾をしたいと思います
ありがとうございました (`・ω・´)ゞ
今は私らみたいな素人登山が流行りですから
ハンターさんも要注意ですね
ハンターも高齢化でだんだん少なくなってきているというし
害獣がますます人里に近づいてきちゃいますね
らぼっち家はつくね芋で満足です^m^
ハンターさんも要注意ですね
ハンターも高齢化でだんだん少なくなってきているというし
害獣がますます人里に近づいてきちゃいますね
らぼっち家はつくね芋で満足です^m^
自然薯ですか~
美味しいですよね。
子どもの頃近所にもハンターさんおられましたが
今はもう・・・
よくイノシシの肉貰って食べてました。
そんなこと思い出し懐かしく思いました。
美味しいですよね。
子どもの頃近所にもハンターさんおられましたが
今はもう・・・
よくイノシシの肉貰って食べてました。
そんなこと思い出し懐かしく思いました。
毎年猟銃の事故は
あちこちで聞きますね~~~
散弾は文字通りまともに人間に命中すると
そりゃ~~~摘出も大変だし
ましてや至近距離だと
肉がえぐれて・・・・
マタギが使うのはつぶてって言って散弾じゃないんだけどね~~
どうこう言って猪肉大好きっす(@_@)
会社の後輩のおやはプロの猟師っすね~~~
お店もやってて
猪料理食べさせてもらえます・・・
あちこちで聞きますね~~~
散弾は文字通りまともに人間に命中すると
そりゃ~~~摘出も大変だし
ましてや至近距離だと
肉がえぐれて・・・・
マタギが使うのはつぶてって言って散弾じゃないんだけどね~~
どうこう言って猪肉大好きっす(@_@)
会社の後輩のおやはプロの猟師っすね~~~
お店もやってて
猪料理食べさせてもらえます・・・
こんばんわ
大月ですか?今ニュースで大変な大月です
銃誤射って怖いですね~そんなに事故が起きるんですか~
自然薯はお高いので滅多に食べません
普通の山芋とはかなり違いますものね~
掘るのも大変なんですね。ご苦労ですね~
大月ですか?今ニュースで大変な大月です
銃誤射って怖いですね~そんなに事故が起きるんですか~
自然薯はお高いので滅多に食べません
普通の山芋とはかなり違いますものね~
掘るのも大変なんですね。ご苦労ですね~
おはようございま~す♫
自然薯とっても美味しそうですね^^
上半身がすっぽり入っちゃうぐらいやはり深く掘らないと獲れないんですね(@_@;)
大変そうww!
ハンターさんも山に入る方もお互い注意しなければいけませんね(。・・。)(。. .。)
自然薯とっても美味しそうですね^^
上半身がすっぽり入っちゃうぐらいやはり深く掘らないと獲れないんですね(@_@;)
大変そうww!
ハンターさんも山に入る方もお互い注意しなければいけませんね(。・・。)(。. .。)
おはようございます。
自然薯掘りが大変なのは知っていましたが
命の危険を感じながらの作業だったのですか!
それは自分が思っていた以上のご苦労があると、痛感しました。
それにしても、写真の自然薯が立派なこと!
こんなに大きいのはなかなかお目にかかれません。
豊かな自然を感じます。
自然薯掘りが大変なのは知っていましたが
命の危険を感じながらの作業だったのですか!
それは自分が思っていた以上のご苦労があると、痛感しました。
それにしても、写真の自然薯が立派なこと!
こんなに大きいのはなかなかお目にかかれません。
豊かな自然を感じます。
命がけ
素人はやめましょうねー
採ったのを頂くのが一番です。
応援
素人はやめましょうねー
採ったのを頂くのが一番です。
応援
こんにちは~
登山者に誤射。
こわいですね。
あたしも山に登りますが登山道以外には立ち入りません。
そして、目立つ色のジャケットを着て歩いています。
それでも、猟犬とかハンターを見かけるとドキリとします。
登山者に誤射。
こわいですね。
あたしも山に登りますが登山道以外には立ち入りません。
そして、目立つ色のジャケットを着て歩いています。
それでも、猟犬とかハンターを見かけるとドキリとします。
Re: タイトルなし
大喬さんこんにちは。
見えますね(笑)。
出てきた自然薯の形で占いますか。
夜も眠れないほど楽しいかも知れません。
Re: タイトルなし
るんさんこんにちは。
熊本から仕入れればほんとよかったですよね。
ルートはご紹介しますからね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
ハンターの存在も大切ですよね。
今後、山全体をどのように管理するかが問われますね。
もう税金を垂れないがさない、循環式でないともちなせんけどね。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
イノシシなべ、おいしいですよね。
でも最近は汚染されている獣もいますので
信頼のおけるものしか口に入れられませんよね。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
質のいい山の恵みいただいてますね。
100歳までぴんぴんでいられそうですね。
いままで考えもしなかった山の問題に直面してます。
Re: タイトルなし
Coucouのいくこさんこんにちは。
よくゴルフで高速道路使ってました。
こんなことがおこるなんて残念です。
世界一高い高速代が恐らく世界一働かなくて高い給料に消えていたのではと
想像してしまう残念な構造になってしまっているのではと思います。
国やそれに纏わる既得権会社にまかせておくとこうなると思わせてしまう
この思考回路は政権が変わったくらいでは払拭できなくなるくらい汚れてしまいましたね。
Re: タイトルなし
アバンポップさんこんにちは。
恐らく色々な山の管理のバランスが崩れているのではと思います。
そんなバランスをめげずにやっていきたいと思います。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
たぶん、これだけの自然薯はコスト的にはたいへん安いものだと思いませんか。
是非、熊本の自然薯をあかちんにご依頼ください。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
仰るとおりです。
掘りに行っちゃいけません。
Re: タイトルなし
みゅったさんこんにちは。
それであれば問題ありません。
これからも山を楽しんでくださいね。