fc2ブログ

レモン狩りを体験! 水本オレンジガーデン

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

 レモン狩りって聞いたことありますか?

 だいたい日本産のレモンなんかあるのかってイメージを抱く人は多いのでは?

 都会育ちの私のイメージです。

 さわやかなイメージで海外産レモンのCMずいぶん見て頭に残ってます。
IMG_5502MYLOHASC397E382B5E383B3E382ADE382B9E38388.jpg

 優秀な日本の官僚さんが決めたルールに則り入ってきたレモン。

 農薬が使われたって防腐剤が使われたって安全に皮まで食えるよと思っている人は

 最近少なくなったのでは。

 ちょうど熊本県の海側(有明海に面してる)を走行していたので農園に予約のTELを入れた。

 農園   「みかん狩りですか?」

 あかちん 「いいえ、レモン狩りです」

 農園   「レモン狩りですか?。承知しましたお待ちしてます。」

 到着しました「水本オレンジガーデン」
PB220045 (580x435)
 レモン狩り超マイナーなお客さんだったようです(笑)。

 ありましたレモンの木
PB220062 (580x435)
 最低限の農薬は使いますが防腐剤も使っていないもぎたてのレモンには興味があります。

 レモンってこんな感じでなってますよ。
PB220064 (580x435)
 時期が経てば黄色くなりますが、味は緑でも変わらないそうです。

 面白いのは葉っぱを二つに折って香りをかぎますと。
PB220063 (580x435)
 はーい、レモンの香りがします。

 農園のお姉さまに、もいだレモンの使い方をお聞きします。

 特に変わった使い方はなく、いつものレモンの使い方を勧められました。

 から揚げにしぼって使う等、しぼって使うことがメインだそうです。

 あと凍らせてがりがりすって使う裏技もあるそうです。

 それなら5個で十分だなと5個もぎっていきました(笑)。

 この農園はバーベキューなど色々やっているようでしたので興味深く施設も見学しました。

 すると創始者、水本氏の説明があります。
PB220069 (580x435)
 読むと明治の初めにここで農園をはじめ明治天皇に献上していたというじゃないですか。

 農園のお姉さんに聞くとやはりすごい方だったようです。

 さらに興味が沸いて色々話をうかがうことになりました。

 つづく。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑


 
スポンサーサイト



テーマ : こんなのがあったなんて!!
ジャンル : グルメ

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめ【レモン狩りを体験! 】

   ←     にほんブログ村 ← 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑ レモン狩り

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんばんは~

広島には以前からレモン栽培されてますよ。
今はスーパーに並ぶのは国産が多いです。

レモン狩りもされてると思います。
行ったことないけど(笑)

あかちさん初体験されたんですね~

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
いやはや、都会の真ん中でコンクリートジャングルの中で育ちましたのでほんと記事のイメージなんですよ。
これでレモンの社会科勉強は済ましましたから、これから徐々にレベルアップしていきますよ。

我が家にも、レモンの木が有ります。
植えてから、7~8年になりますが、実を付けてくれませんでした。
葉っぱを、二つに折って、やりましたよ。レモンの香り!

今年は、3個、立派なレモンが成りました。
勿論、農薬無しの安心レモンですよ。

あかちんさん
今月はじめにメルボルンの娘のところへ行ったとき
お隣のレモンの木が娘のところに半分くらいたれていて、レモンがやまほどなっていました。
7KGしか荷物を持っていけなかったので、残念ながら持ってこれませんでした。

いつももらう、お隣りは策の工事で切り取られ、久しぶりに’レモンなしの11月!
においもステキで、いいですよね。さわやかレモン!

こんばんは~
お菓子を作る時にはどうしても国産レモンを使いたいんです。
皮を削って使ったりしますから。
だいぶ前、家で植えようと思ったんですよ。でも実がなるまでに3年くらいかかるというのであきらめたんです。
それから10年くらいたちました、植えとけばよかった~笑

あかちんさんこんばんは。
水本オレンジガーデンは毎年仕事でお世話になっているところですね。
みかんが美味しいので今度プライベートでも利用させて頂く予定です。奇遇ですね~♪

あかちんさん こんばんは。
レモン狩りですか・・
しかも5個?
あかちんさんらしくて微笑ましく思いました!!
安全ですものね。
柚子を植えたいと思っていましたが、檸檬がいいかしら?

おはようございま~す♫
レモン狩り初めて聞きましたぁww^^
緑のレモンでも味は変わらないんですね(´・∀・`)ヘー
レモン凍らせてガリガリする使い方知ってます(^^ゞ
メッチャ香りがいいらしですよ(@_@;)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

あかちんさん、こんにちは〜。
国産で、レモンやパイナップルがあるって最近知りました。
沖縄産とかのパイナップルなどあるんですね。
外国産のは農薬、防腐剤、ポストハーベストの問題を知ると、お紅茶に皮付きのレモンを入れて飲むのは勇気がいります。

あかちんさん、あのハチミツと、このレモンでホットレモネードを作って飲めば、ハチミツの殺菌作用と、レモンのビタミンCで、少々の風邪なんかは吹き飛びますね!

こんにちは
コメントありがとうございました!
これからもお邪魔させて下さい!

凍らせてガリガリレモン~、
カルパッチョとかによさそうですね。
う~っ腹減ってきました。

レモンって言ったら、高校の部活でお世話になったレモンのハチミツ漬けですね。
今人気の「は~~ちみつレモン♪」の先駆けですよね。(笑)
皮まで食べてたから、ホントはこういう安全なものを使わないと行けなかったんでしょうね。

最近はミラクルフルーツを手に入れまして、この実を口に入れてしばしコロコロと味わいます。
その後にレモンなど食べると、極上の甘さになるんですよ。
もちろんグレープフルーツも甘々です。
我が家のチビッ子達の楽しみになってます。 (^^♪

Re: タイトルなし


doremiちゃんこんにちは。
葉っぱやりましたか。結構感動しました。
無農薬のレモンがそこにはあるのですね。
来年はもっと多くの実をつけるでしょう。
だってらいねんは「み」どしですから。

Re: タイトルなし


amiさんこんにちは。
メルボルンというかオーストラリアってかなり安全な食にありつけるってイメージがあります。
アメリカはちょっと危険な感じ。
これからtppどうなるでしょうかね。

Re: タイトルなし


seabreezeさんこんにちは。
お菓子につかうレモンの皮。気持ちわかりますね。
でも知っているのと知らないのでは天と地の差があります。
食品関係の知り合いも危険だとわかっていても
知っていて食べると言ってました。
すべて排除するのは難しい状況だといってました。
うすうすわかっているいう状態よりか政府は正直に情報開示して
国民に納得してもらう真摯な態度が必要です。
今の政治家にはそれがみえません。

Re: タイトルなし


きゃんさんこんにちは。
毎年行かれているのですね。
こんどボランティアでお手伝いに行きますよ。
いるかセラピーやおいしいものを食べに行ったりされるのでしょ。
声をかけてくださいね。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
ぜったい必要なもの以上はとらない主義です。
お店にもっていって喜ばれるかどうかも検討して5個でした(笑)。
柚子のほうがいいですよ。

Re: タイトルなし


アバンポップさんこんにちは。
裏技ご存知でしたか(笑)。
今まで、食物の細かなところは知らないことが多かったのですが
最近はすっかり農業を多少語る立場になりましたよ(笑)。
これからも人とのつながりを大切に経験を積んでいきたいです。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
そうですよね。ですから作ってできるまでの工程を見て食物は選びたいですよね。
それがなかなかできない時代だから、生の情報交換をこうやって続けていきたいです。

Re: タイトルなし


dynamo27さんこんにちは。
ちょっとした農園のコメントなどを少しでも参考になればと
記事にもりこんでます。
反応していただきありがたいです。

Re: タイトルなし


なっつばーさんこんにちは。
はちみつレモンいいじゃないですか。
人間には悪いものを取り込んでも排泄するちからもあります。
知り合いの医師はクロレラを使ってますね。
繊維質をたくさんとって別の悪いものもしっかり排泄しているんですよ。
大丈夫です。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア