干し鮎ご存知ですか? これでお雑煮はばっちり!


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本にはきれいな川もたくさんあります。
清流の王様といえば鮎ですよね。
この時期でも鮎の存在感は大きい。

干し鮎です。
それぞれの生産者の作り方があり、できばえが微妙に異なります。

この生産者は一匹から販売してくれるディスプレーですね。天井からつるしてます。

どんな食べ方するの?って尋ねたらお正月のお雑煮の出しにいいとのこと。

東京でははぜの出しなんかでお雑煮をつくりますよね。

今年もU-NEO熊本は1月1日から新春キャンペーンを行いますので
仕事ですけどこの鮎でお雑煮作りたいと思います!

毎年、紅白の紅組トップバッターはあゆが続いていますが
今年はどうなんでしょうか。
政治が混乱してますが、国民に情報開示してくれるところを押そうと思います。
鮎の出しはおいしそうですがドジョウだしは今回は泥臭くて食べられません。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
干し鮎ですか~
出汁用の鮎なんでしょうか?
塩焼きの鮎が好きです。
実家の裏の川でとれますよ鮎
懐かしく拝見しました。
干し鮎ですか~
出汁用の鮎なんでしょうか?
塩焼きの鮎が好きです。
実家の裏の川でとれますよ鮎
懐かしく拝見しました。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
干しあわびのようにカチカチです。
こんど戻し方を聞きに行こうと思っているのです。
紅葉さんの実家はいいところです。
裏で鮎がとれるなんて。
干鮎って、出しとるだけですか?
贅沢ですね。
遠い昔、鮎の塩焼き食べました。
もう、紅白の季節ですね。
今年は、元気で年越ししたいです。
紅白は、嵐ですよ、あかちんさん。
そして、松潤ね。
薫子は、はっきり言ってしまえば、共産党です。
自民や、民主党なんて当てにならない。
そう思いませんか?
だけど、政治家は国民が選ぶんですよ。
この腐敗は、国民も悪いんです。
贅沢ですね。
遠い昔、鮎の塩焼き食べました。
もう、紅白の季節ですね。
今年は、元気で年越ししたいです。
紅白は、嵐ですよ、あかちんさん。
そして、松潤ね。
薫子は、はっきり言ってしまえば、共産党です。
自民や、民主党なんて当てにならない。
そう思いませんか?
だけど、政治家は国民が選ぶんですよ。
この腐敗は、国民も悪いんです。
こんばんは。
いい感じにあぶれていますね~
このアユの内子が何とも言えないおいしさですよね^^
冬の雑煮の出しに最適な食ざいですね。
いい感じにあぶれていますね~
このアユの内子が何とも言えないおいしさですよね^^
冬の雑煮の出しに最適な食ざいですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。
とってもいい色にいぶされた感がありますが、これで出汁を取るなんて不思議な感じです。
九州にはトビウオと行ったとっておきの出汁魚がいるではありませんか。
私、このトビウオでとった出汁に感動したことがありますよ。
美味しいですよねぇー。
それと比べてどうだったかまた書いてくださいね。
とってもいい色にいぶされた感がありますが、これで出汁を取るなんて不思議な感じです。
九州にはトビウオと行ったとっておきの出汁魚がいるではありませんか。
私、このトビウオでとった出汁に感動したことがありますよ。
美味しいですよねぇー。
それと比べてどうだったかまた書いてくださいね。
おはようございます。
干し鮎、知ってます。
祖母が生きている頃、囲炉裏の上に串で刺してありました。
「出汁」には使わず、水で戻してから甘露煮などにしていましたね。
完全に保存食でした。
あかちんさんに、また昔の事を思い出させていただきましたよ。(笑)
干し鮎、知ってます。
祖母が生きている頃、囲炉裏の上に串で刺してありました。
「出汁」には使わず、水で戻してから甘露煮などにしていましたね。
完全に保存食でした。
あかちんさんに、また昔の事を思い出させていただきましたよ。(笑)
あかちんさん おはようございます。
私は、干し鮎って 知りませんでした。
おいしそう。
あかちんさん いつもブログランキングの応援ポチッ ありがとうございます。
バナーを アメブロへ移しましたので、また よろしくお願いします (人ゝω・)お願ィ!!
ではまた☆
私は、干し鮎って 知りませんでした。
おいしそう。
あかちんさん いつもブログランキングの応援ポチッ ありがとうございます。
バナーを アメブロへ移しましたので、また よろしくお願いします (人ゝω・)お願ィ!!
ではまた☆
Re: タイトルなし
薫子さんこんにちは。
共産党さんに入れる個人の自由ですからありです。
私の知り合いが保証人倒れで自己破産を申請してますが
助けてくれたのが共産党さんだったそうです。
私の前職の共産党系組合員はむちゃくちゃでした。
会社がつぶれても給料上げろの世界でした。
組合の副書記長してましたが
このグループとは相容れませんでしたね。
ですから私はあくまでも政権与党を狙えるところを押します。
Re: タイトルなし
忍にっくさんこんにちは。
この前、地元の方に鮎ね、でもあれ生臭いんだもんと言われました。
調理のときはそれを気にしてお雑煮作りたいです。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
トビウオの出しのラーメン大好きです。
なぜ鮎にするかですが
山の上に住んでいた人たちの知恵なんでしょうね。
海に面した人たちはトビウオの出し使っていると思います。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
これ保存食なんですか。
どんな食べ方があるの?って聞いたら
お雑煮の出しがお勧めって言われました。
もちろんそれ以外にもたくさん食べ方あるのでしょうね。
この県は少し郊外にでたらそりゃ20年くらいは軽くタイムスリップしますよ。
Re: タイトルなし
コウさんこんにちは。
移動ですか。
了解しました。
遊びに行きますね。
今晩は 干し鮎は知りませんでした。何だか甘露煮にしたら美味しそうな気がします。とても贅沢な雑煮と言った感じですね。
我が家の雑煮の出汁は昆布と削り鰹節で取ります。関東風です。
我が家の雑煮の出汁は昆布と削り鰹節で取ります。関東風です。
Re: タイトルなし
相子さんこんにちは。
鮎の甘露煮もおいしいですね。有名な駅弁が近くにあります。
お雑煮は今度挑戦してみます。
一部地元の方でも生臭かったというご意見もありましたので
その辺りは注意して調理してみます。