岡本とうふ店 熊本で知らない人はいないかも。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
熊本は阿蘇に有名な豆腐屋さんがあります。
その名も岡本とうふ店

思っていたイメージとまったくちがいかなりおしゃれなお店です。

創業は明治
こだわった豆腐がみんなに愛されお店が大きくなったのでしょう。
足湯なんかも無料で楽しめますよ。

とろとろでした。

食事どころもあるようです。

せっかくですから豆腐の定食をたのみました。

この厚揚げも人気の商品だそうです。

店頭販売の厚揚げは良く揚げたもの。
ここで食べられるのは半生の熱々揚げたてが食べられるって訳です。
豆腐と厚揚げは買って帰りましたよ。

こんな風にかなり立派です。

厚揚げもしっかり揚げてますね。

今でも多くの方に愛されている理由ってなんだろう。
お水が違うのかなってことでした。
わいた山の伏流水といった湧水を創業明治から今も変わらず使い、昔ながらの製法を貫いているとのことでした

あれっ、さりげなく入れてもらったおから。
なんかうれしかった。
会話って大切ですね。



にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
いいな~
美味しい豆腐が食べれて。
足湯もあって疲れがとれますね。
いいな~
美味しい豆腐が食べれて。
足湯もあって疲れがとれますね。
あかちんさん!!
おいしそうだし、地図をみてると行きたくなります~~!
シドニーと熊本もお隣だったらいいのになぁ~~~!
その横に、札幌、山形、郡山、京都、きゃ~~!
世界はひとつということで~~!考えるの、、やめとこう~~!笑
おいしそうだし、地図をみてると行きたくなります~~!
シドニーと熊本もお隣だったらいいのになぁ~~~!
その横に、札幌、山形、郡山、京都、きゃ~~!
世界はひとつということで~~!考えるの、、やめとこう~~!笑
岡本豆腐店、以前は曲がりくねった道路を通って行っていましたが、
新しい道路が出来てからは、一本道を入らないと行かれませんね。
ここの、お豆腐と厚揚げ、美味しいですよね。
又食べたくなりました。
新しい道路が出来てからは、一本道を入らないと行かれませんね。
ここの、お豆腐と厚揚げ、美味しいですよね。
又食べたくなりました。
宝泉寺温泉は最初の宿泊地。
2日目は、そこから阿蘇に向かったので近くを通ったんですね。
短足でも満足・・・私のためみたいだわ!
しかし、このサイズでお豆腐売るってアりなんですね。(笑)
食パン2斤分に見えますが・・・
昔は街角にお豆腐屋さんがあって、朝早くから湯気がもうもうと上がってました。
大きなお豆腐が水槽で並んで浮いてるのが面白かったです。
揚げたてのアブラゲがとっても美味しかったな。
オカラはご自由にどうぞ・・・って。 (^^♪
見かけなくなりましたね~。
阿蘇は来年も行きたいね!って話してますが、実現できるかなぁ。
2日目は、そこから阿蘇に向かったので近くを通ったんですね。
短足でも満足・・・私のためみたいだわ!
しかし、このサイズでお豆腐売るってアりなんですね。(笑)
食パン2斤分に見えますが・・・
昔は街角にお豆腐屋さんがあって、朝早くから湯気がもうもうと上がってました。
大きなお豆腐が水槽で並んで浮いてるのが面白かったです。
揚げたてのアブラゲがとっても美味しかったな。
オカラはご自由にどうぞ・・・って。 (^^♪
見かけなくなりましたね~。
阿蘇は来年も行きたいね!って話してますが、実現できるかなぁ。
こんばんは~
kの豆腐、ボリューム凄すぎ!!!
厚揚げも美味しそうです~~
あかちんさん、またいいとこめっけましたね~
熊本って、いいとこがいっぱい!
このブログのお陰で、すっかり熊本通になってます。
短足のかた!満足できそうですよ!!
kの豆腐、ボリューム凄すぎ!!!
厚揚げも美味しそうです~~
あかちんさん、またいいとこめっけましたね~
熊本って、いいとこがいっぱい!
このブログのお陰で、すっかり熊本通になってます。
短足のかた!満足できそうですよ!!
ここのどでかい熱々の厚揚げは大好きです
両親とおばちゃんを連れて5人で奥の温泉に泊まりました
紅葉の下の露天風呂もお勧めですよ
お店も繁盛して息子さんたちも戻ってきたそうですね♬
また行ってみたいな^^
両親とおばちゃんを連れて5人で奥の温泉に泊まりました
紅葉の下の露天風呂もお勧めですよ
お店も繁盛して息子さんたちも戻ってきたそうですね♬
また行ってみたいな^^
昨日は素敵なレストラン
今日は人気のお豆腐やさん
あかちんさんは フットワーク軽いですね!
それにしても・・・
すごい お豆腐(笑)!!!!
今日は人気のお豆腐やさん
あかちんさんは フットワーク軽いですね!
それにしても・・・
すごい お豆腐(笑)!!!!
あかちんさんこんばんは!
わ~懐かしい!
昔、大豆関係の仕事していたので、全国のお豆腐やさんの名簿を
よく見ていたのでこちらも覚えています(笑)
お豆腐って本当に体にいい成分がたくさんですね!
あの厚揚げすごく食べたいです!
私はアルバイトも経験なく大豆関係で唯一働いた仕事(爆)
わ~懐かしい!
昔、大豆関係の仕事していたので、全国のお豆腐やさんの名簿を
よく見ていたのでこちらも覚えています(笑)
お豆腐って本当に体にいい成分がたくさんですね!
あの厚揚げすごく食べたいです!
私はアルバイトも経験なく大豆関係で唯一働いた仕事(爆)
こんにちはー
豆腐ですかー
湯豆腐だなー
応援
豆腐ですかー
湯豆腐だなー
応援
豆腐大好きなんですよ
こんな豆腐専門店があるんですね
いいなあ
豆腐って水が大切っていいますから
水がおいしいんでしょうね (*^▽^*)
こんな豆腐専門店があるんですね
いいなあ
豆腐って水が大切っていいますから
水がおいしいんでしょうね (*^▽^*)
すごいお豆腐・・・
実は私の住む県では、厚揚げが全国的に非常に有名でして。
まさに全国から、美味しい厚揚げ定食を食べにいらっしゃる方で連日混みあっているお店があるのですが、私はいった事はなく。
厚揚げを買ってきたのを頂いたことはあるのですが、なかなかのお値段。
そして、ごま豆腐も有名でして、専門のレストランもあります。
ちょっと熊本と共通点発見です♪
実は私の住む県では、厚揚げが全国的に非常に有名でして。
まさに全国から、美味しい厚揚げ定食を食べにいらっしゃる方で連日混みあっているお店があるのですが、私はいった事はなく。
厚揚げを買ってきたのを頂いたことはあるのですが、なかなかのお値段。
そして、ごま豆腐も有名でして、専門のレストランもあります。
ちょっと熊本と共通点発見です♪
こんにちは。
一昨日はシロガネーゼの香りがプンプンのゴージャスなレストラン。
昨日はしっかり和風の落ち着いたお食事処。
どちらもお洒落で美味しそうですネ♪
一昨日はシロガネーゼの香りがプンプンのゴージャスなレストラン。
昨日はしっかり和風の落ち着いたお食事処。
どちらもお洒落で美味しそうですネ♪
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
食がヘルシー、湯で体もヘルシーなところでした。
こんなところあるんですね。
Re: タイトルなし
amiさんこんにちは。
行ってみたいところを想像するっていいことですよね。
シドニーは一度しか行ったことがありません。
ハエが多かったなんて残念な記憶がありますが
また行ったら第二のふるさとくらいになっちゃうのでしょうね。
Re: タイトルなし
doremiちゃんさんこんにちは。
道路ができる前からご存知なんですね。
変わらぬ味を求め続けているそうです。
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
九州の旅が思い出されたのではないでしょうか。
素敵なたびの記事で知らないことをたくさん教えていただきました。
同じところへ何度行っても発見はあるものですね。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
同じ豆腐と厚揚げ。
でもお店の食堂で食べるのと
お持ち帰り用のテイストが変わっているのが演出だなと思いました。
やっぱり演出がないとだめですね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
温泉に行かれたのですね。
らぼっちさんが試したのであれば安心してみんなにお勧めできます!
人がくれば若者も戻る。
地方再生のヒントが見えますね。
Re: タイトルなし
マルチ君の母さんこんにちは。
忙しい毎日です。
基本は店舗にいますので
外出の記事が多いときは
出張が多いということになります。
経営者はタフでないといけません(笑)。
Re: タイトルなし
桃咲マルクさんこんにちは。
そうなんですね。マルクさんもご存知のお店なんですね。
やはり全国区なお店なんですよ。
温泉宿まで始めてますからほんと多くの人に愛されているのがわかります。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
湯豆腐にして食べました!
Re: タイトルなし
加夢さんこんにちは。
おかみさんも水がいいって言ってましたよ。
大豆も熊本産ですので
地元の材料が多いので
バランスがいいのかなと勝手に分析もしてますが。
Re: タイトルなし
Vivimomさんこんにちは。
貴重な情報ありがとうございます。
食べ比べるにはもってこいの食材です。
昔、社内研修はVivimomさんが住んでいる近くのホテルで行ってました。
その時は経費削減のホテルの食事でしたので
まったく気がつきませんでした。
でもこんど言ったときには試してみますね。
Re: タイトルなし
リィママさんこんにちは。
いつもは油にまみれてしごとしてますので
こんなときもありですよね。
あかちんさんこんにちは。
大きなお豆腐ですね。
お豆腐も、おあげも大好きで、ほぼ毎日食べています。
私も結構こだわってお豆腐は買う方で、好のお豆腐屋さんへわざわざ買いに行ったりもしますよ。
九州もお豆腐が美味しいところがたくさんあるようですね。
大豆も九州ですか?
豆腐懐石食べたいですねぇ―。
これからは湯どうふが美味しいでしょうね。
大きなお豆腐ですね。
お豆腐も、おあげも大好きで、ほぼ毎日食べています。
私も結構こだわってお豆腐は買う方で、好のお豆腐屋さんへわざわざ買いに行ったりもしますよ。
九州もお豆腐が美味しいところがたくさんあるようですね。
大豆も九州ですか?
豆腐懐石食べたいですねぇ―。
これからは湯どうふが美味しいでしょうね。
15:09のめちゃくちゃ文字化けしているコメントの犯人は私です。。。
どうしてでしょうToT
あまりに見苦しいので削除して頂けますでしょうか。
失礼いたしました!
どうしてでしょうToT
あまりに見苦しいので削除して頂けますでしょうか。
失礼いたしました!
こんばんは~
あかちんさん、ずいぶんいろいろな土地へいらっしゃってるんですね。
お仕事で行かれるんですか?
ところでお豆腐、しっかり固めのようですね。
この画像だとお豆腐1丁がすご~く大きいように見えるけれど・・・・・
実際は?
あかちんさん、ずいぶんいろいろな土地へいらっしゃってるんですね。
お仕事で行かれるんですか?
ところでお豆腐、しっかり固めのようですね。
この画像だとお豆腐1丁がすご~く大きいように見えるけれど・・・・・
実際は?
わ〜これはすごい!
お店もとても素敵で、そして豆腐定食もおいしそうですね。
お土産のお豆腐の見事なこと!こんなお豆腐見たことありません!
おからもいいですね。ヘルシーでほんとおいしそうです!
お店もとても素敵で、そして豆腐定食もおいしそうですね。
お土産のお豆腐の見事なこと!こんなお豆腐見たことありません!
おからもいいですね。ヘルシーでほんとおいしそうです!
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
大豆ですが、九州というよりは熊本産です。
私は阿蘇産を期待したのですが、そこまでは絞れないそうです。
そうです、確かお味噌汁の中にあげ入ってました。
豆腐は畑の肉と言われますよね。
これからも注目されるヘルシー商品ですね。
Re: タイトルなし
やまりさんこんにちは。
これに懲りず気軽にコメントしてくださいね。
Re: タイトルなし
seabreezeさんこんにちは。
ええ、出張は多いです。
豆腐はほんとぎっしりっていう密度です。
そしてお豆腐4丁ぶんはあるとおもいます。
ひとりでは食べきれない大きさでした。
Re: タイトルなし
可愛 猫子さんこんいちは。
たぶん熊本で一番有名なお豆腐屋さんです。
こんなスタイルのお豆腐屋さんも海外にできても
おかしくないように思うのですがいかかでしょうか。