隠れ家的喫茶 明屋 本妙寺の参道にあります。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
昨日の続きになります。
清正公のお墓から本妙寺本堂までは参道を通じて10分くらいです。

いい雰囲気でしょ。
この両側に宿があるのですがわかりますか?
向かって左は今は喫茶コーナーのある明屋さんとして営業しています。

下から写すとこんな感じ

中はこんな感じです。

一日お客さんは0~4人
土日も変わらないとのこと。
そこから2時間くらいお話を楽しませていただきました。
上野にある東京芸大を出たこと。熊本に帰ってきてからは美術の教師をしていたこと。
その後定年してからはここで営業を続けているとのこと。
コーヒーもおいしかったですよ。特別なものではないけどここでコーヒーがいただけるのが特別です。

本業は美術的な才能を生かしてのインテリア調の明りをプロデュースをしているそうです。

私が居る間、この前をとおりすぎた人は2人。
なんでこんなに貴重な歴史的価値のある場所に人が来ないか聞いてみた。
すると観光バスが入れる駐車場がないことが原因のひとつとのこと。
誰に話しても駐車場整備については賛同してもらえるが話が具体的に前に進んだことはないとのこと。
私が知事になったらこういった場所に観光都市としての付加価値を付けますけどね。
徳川の時代になったことで清正公は外様なんですよね。
死因は毒饅頭を食べた等諸説あります。
また、二代目は領土没収のうえ現在の山形県に配流され
14歳になる長男は現在の岐阜へ流され
3歳の次男は生母と共に現在の群馬へ流して切腹させてます。
豊臣方の重臣加藤家の断絶ですよね。
その後、本妙寺では分霊を迎え清正公の膝下に祀りました。

戦国武将としてたくさんの血を流してきた清正公
徳川の行った加藤家の断絶。
歴史を振り返るとこれからの平和のあり方が見えてくるかもしれません。
是非熊本城とセットで訪れていただきたいところです。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
情緒あふれる場所
どうにかして観光客呼び込みたいですよね~
あかちんさん 知事さんになって観光客呼び込めるようにしてください^_^
情緒あふれる場所
どうにかして観光客呼び込みたいですよね~
あかちんさん 知事さんになって観光客呼び込めるようにしてください^_^
こんばんは~
素敵な喫茶店ですね~
さすがは美的センスがあるオーナーさん。
珈琲カップもお店の感じも素敵!
多くて4人の御客様を相手にお店を開いているなんて
優雅ですね。
東京時代の御話しは弾んだでしょうね~
いい雰囲気の界隈です。いいな、熊本!
素敵な喫茶店ですね~
さすがは美的センスがあるオーナーさん。
珈琲カップもお店の感じも素敵!
多くて4人の御客様を相手にお店を開いているなんて
優雅ですね。
東京時代の御話しは弾んだでしょうね~
いい雰囲気の界隈です。いいな、熊本!
確かに駐車場がありませんね、普通車でも困りますもん
大河ドラマで清正をとの動きもありますが
駐車場とどちらの実現が早いのでしょう^^
熟年も明り屋で珈琲いただきましたよ
時代に流されない生き方が素敵ですね♬
大河ドラマで清正をとの動きもありますが
駐車場とどちらの実現が早いのでしょう^^
熟年も明り屋で珈琲いただきましたよ
時代に流されない生き方が素敵ですね♬
素敵!素敵!
こういう喫茶店大好きです。こういう古民家風のお店に憧れてます。
器も素晴らしいですね。
是非是非、ここで一息つきたいです。
なにせ、コーヒー大好きなので。
あかちんさん、名実ともに熊本コンシェルジュですね。
こういう喫茶店大好きです。こういう古民家風のお店に憧れてます。
器も素晴らしいですね。
是非是非、ここで一息つきたいです。
なにせ、コーヒー大好きなので。
あかちんさん、名実ともに熊本コンシェルジュですね。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
熊本で感じたことは反応は良くてもいっこうに実現しないことが多いです。
そんなことで仕方なく私が手がけたことがいくつもあります。
今までお付き合いいただいたのでお解りいただけると思います。
これも今後私がやるべきことかなと感じています。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
優雅と言いたいのですが
年金の足しで生活されてます。
できれば今の10倍は普通に観光客が来て欲しいです。
今ならもれなくひとけのない雰囲気を楽しめます。
是非お越しを!
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんちは。
歴史遺産を前に歴史のひもをとくとぞくぞくすると思います。
観光客にも是非そんな体験をして欲しいと思ってます。
あかちん流のおもてなしをプロデュースをさせて欲しいのです。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
熊本コンシュエルジュですか。
これはうれしいおほめの言葉。
自身で名乗るより
多くの人に言っていただけるのがうれしいです。
こんにちわ
お店の名前でピンときました
灯りがいいな~と思います
観光バスが入って煩くなるのは困りますがいい場所ですね~
こちらから行くと北海道や九州はのんびりした旅が難しいです
やっぱり観光バスに頼りますね~広いですからね~
しかし近くに土地はいっぱいありそうですよね~
開発は難しいのでしょうか?
お店の名前でピンときました
灯りがいいな~と思います
観光バスが入って煩くなるのは困りますがいい場所ですね~
こちらから行くと北海道や九州はのんびりした旅が難しいです
やっぱり観光バスに頼りますね~広いですからね~
しかし近くに土地はいっぱいありそうですよね~
開発は難しいのでしょうか?
あー、参道かー
こりゃー、あかちんプロディュースで、
売り上げ100倍計画始めましょ
応援すます
こりゃー、あかちんプロディュースで、
売り上げ100倍計画始めましょ
応援すます
こんにちは☆
定年後、趣味でのんびり喫茶店経営も面白いですね☆
素敵な所なので、もう少し集客できるとイイですね。
是非、あかちんさんが知事になって頂きたい!
熊本にいる友達にも推しておきますので!!
期待しています♪
定年後、趣味でのんびり喫茶店経営も面白いですね☆
素敵な所なので、もう少し集客できるとイイですね。
是非、あかちんさんが知事になって頂きたい!
熊本にいる友達にも推しておきますので!!
期待しています♪
うおっ!! かなり好みのお店だわぁ!!
こゆ趣のあるお店でしかも藝大出身のオーナーさんだと2時間なんてあっという間だわねぇ♪
いいなー いいなー いきたいなー☆
こゆ趣のあるお店でしかも藝大出身のオーナーさんだと2時間なんてあっという間だわねぇ♪
いいなー いいなー いきたいなー☆
こんにちわ
初めてコメントさせていただきます。
明屋さん・・・
このお寺の参道とこのお店の雰囲気。
その時間と空間
とても好きになりそうです。
頭にインプットしました。
今度熊本に出張の際はぜひ立ち寄ってみたいと思いました。
初めてコメントさせていただきます。
明屋さん・・・
このお寺の参道とこのお店の雰囲気。
その時間と空間
とても好きになりそうです。
頭にインプットしました。
今度熊本に出張の際はぜひ立ち寄ってみたいと思いました。
あれ?こんなお店あったっけ???
ご無沙汰しています。元dangoです。
気付かなかったなぁ…
是非入りたかったですね~
コーヒーカップが素敵です!
ご無沙汰しています。元dangoです。
気付かなかったなぁ…
是非入りたかったですね~
コーヒーカップが素敵です!
Re: タイトルなし
Coucouのいくこさんこんにちは。
開発は難しくないと思います。
喫茶店のオーナーは今の市長は高校の後輩だがこの店に状況確認をしにきたこともなければ
連絡もない。
やる気がないだけじゃないかと仰ってました。
だから私ならできるかなと思ったわけです。
そんなに難しい内容じゃないですからね。
地方ってこんなレベルです。
ここに育った人が国政に出て行って国をまとめることができるかも
正直疑問です。
そこで代案としていっそのこと私がやればいいのかなと思ったのです。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
誰もやらないなら
私がやった方がいいですよね。
事情があるのでしょうが
喫茶店のオーナーがわからない理由は理由とは言わないですよね。
Re: タイトルなし
Vivimomさんこんにちは。
こういったところがいっぱいありそうです。
私はお手伝いする側に回っても一向に問題ありません。
だって売名行為ではありませんから。
ここに住んで感じたのは具体的になにもしない姿勢に対しての
問題定義です。
私ならやりますよ。応援してください。
Re: タイトルなし
きまぐれひめさまこんにちは。
いい店ご紹介できてうれしいです。
熊本城と是非セットで加藤清正公を想像してみて欲しいです。
Re: タイトルなし
Takashiさんこんにちは。
いや~気に入っていただいた方が一人でもいらっしゃれば
記事にしてよかったと思います。
私は観光地としての価値のあげ方を提案しています。
もし、私が県の運営を任されていたら実施するということです。
Re: タイトルなし
*yoshimin*さんこんにちは。
この店舗を購入したのが30年前ですから
どの位前か定かではありませんが
かなり前から営業されていると思います。
是非機会があれば楽しんでいただきたいです。