fc2ブログ

稲刈り作業 何とか完了しました!

 稲刈りってすごくしんどいですね。

 先日のレポートより今まで作業引きずってます。

 山合いの田園風景
PA040165 (580x435)

 最後の棚田を刈り取ります。

 ヤケクソジャないけど歌っちゃいます。

 線路は続くよどこまでも~♪
PA040157 (580x435)
 農薬こえ虫こえ人目もこえて~♪
PA040163 (580x435)
 ラスト一本!
PA040169 (580x435)
 これから竹竿作り
PA040171 (580x435)
 くい打ちの角度とかを楽しそうに語る吉永さん。疲れているのだろうに。
PA040173 (580x435)

 しっかり立てました。
PA040176 (580x435)
 刈り取った稲をかけます

 やっと終わりました。一服してから帰りますか。
PA040184 (580x435)

 山の斜面に柿がなってます。
PA040189 (580x435)
 事前にとって冷やしておいた柿をたべます。
PA040191 (580x435)

 これから約2週間の干しを経て新米が出来上がります。

 吉永さんのご自宅です。
PA040197 (580x435)
 冷蔵庫が何個もあり14度以下にコントロールされてます。
PA040198 (580x435)
 こんな頑固者のお米食べたくなりませんか?

    ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト



テーマ : ものづくり
ジャンル : ビジネス

コメントの投稿

非公開コメント

あかちんさん こんばんは~

なつかしい稲刈り風景みせていただきました。
子どもの頃稲かけ手伝っていましたから・・・

父の姿をみてるようです(吉永さんごめんなさい)
柿が美味しそう~

こんばんは。
稲刈り、そして田植え前からの数々の作業、お疲れ様でした。

頑固なまでにこだわったお米作り。
実りの秋を迎え、心からほっとされていることでしょう。
機械ではなく、こうやって手間暇かけて稲掛けをして乾燥させたお米、
今では本当に少なくなりましたね。

子どもの頃に見た懐かしい風景が、今もなお
こうやって受け継がれているのを拝見し
胸がちょっと熱くなりました。

お疲れさまなのぉ
わたくし・・・絶対にお米は一粒残さず頂く主義なのぉ
まっ、他の食材もそうだけれど、作った方のご苦労を思うと安易に捨てることができないわぁ
外食の時は仕方ないけれど・・・
ダーリンに聞いたら、やっぱり稲刈りのあとも大変だってぇ
特に無農薬だと、稲刈りにたどり着くまでも色々とご苦労があるんでしょうねぇ
金のつぶだわねぇ♪

こんばんは(*⌒▽⌒*)

稲刈り、お疲れ様です!
とても、のどかなきれいなところですね。

刈り取った稲の香りがここまで漂って
くるようです(^_^)/

新米、食いたいねー
まだ古米を食ってます~
応援

こんにちは。

たくさんの手間と愛情をかけて作られたお米☆
一粒残らず大切に食べたいですね^^

こんにちは☆

旦那さんの実家は兼業農家。
なので、とれたて新米をいつも頂きます。
それでなくても、結婚以来お米は買ったことがありません。
田んぼの手伝いも、小さい子供がいたり妊娠していたりで、
ここ数年ずっと手伝っていませんが、管理の大変さは知っています。
なので、お米を口にすることがどれだけ有り難いか・・・
白米を食べる時、日本人に生まれて良かった~!!と幸せになりますよね♪

こんにちは。職業に貴賤はないけど、農業は尊い仕事の一つだとつくづく思います。
ありがたい。
玄米、白米、分付き米、どれにしても食べたいですね。

Re: タイトルなし


紅葉さんこんにちは。
これやってましたか。
今はやってないのですね(なんかうらやましい)。
手間がかかりますね。
一種のこだわり馬鹿な吉永さんと共に過ごした
9ヶ月でしたね。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
ライスセンターに頼めばしっかり買い取りから乾燥までしてくれます。
この手間でどれだけおいしくなるのかわかりません。
でもやってみて達成感はあります。
あと一息、がんばります。

Re: タイトルなし


きまぐれひめさまこんにちは。
これは都会では難しいことです。田舎であればこそできる作業だと思ってます。
田舎にいる間は大変ですが、しっかり楽しんでノウハウを学ぼうと思います。
農業ののの字も知らないで農業を語ることはできないでしょうから。

Re: タイトルなし


きゃろるさんこんにちは。
これからも食の流通や安全その他食に関して
色々な問題が出てくると思います。
その中で小規模な農家でもしっかり生活ができる
モデルを作れたらといつも思っているんです。
このような一貫した取り組み、見ててくださいね。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
古古米ではないですよね。
私の手がけている水田ではまだ
新米になってませんから
まだ古米ではないですよね。

Re: タイトルなし


lunaさんこんにちは。
わかっていただけますか。
稲を干すときも少量ですがこぼれる稲穂があります。
それをまた集めてわらで束ねて干します。
無駄にしたくないのですよね。

Re: タイトルなし


Vivimomさんこんにちは。
いいところにお嫁に行きましたね。
昔なら大変さが目立ってしまってましたが
今は食の安全が脅かされています。
安全の最前線にいますから安心ですね。

Re: タイトルなし


かえるママ21さんこんにちは。
熊本にきてからも様々な経験をしてますね。
感心することばかりです。
それと今まで食べていたものがそこそこなものだったのも
わかりました。

今晩は

稲刈りたいていやないわ。

でも天日干しのお米は美味しいでしょうね。

本来はこうでなきゃいけないんでしょうね。

機械乾燥では風味がちがいます。

Re: タイトルなし


塾長さんこんにちは。
おいしいお米を作りたいといった一心でやってますが
本当にこれがいいことか、まだわかりません。
でもこのお米を食べたいと言ってくださるひとが
すこしでもいればそれですくわれます。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア