新婚の知り合いの話 食事編
知り合いからのおのろけ話を聞いた。
料理があまりおいしくないとの話だ(まずいと言えないようだ)。
その家庭は健康的にほとんどが手作りの家で作る派!!
味付けは目分量

旦那さん曰く経験もないのにありえないと(笑)。
さらに味見をしないで出てくるそうです。
旦那さんが醤油等の調味料で味付けを変えるのはタブーだそうです。
数回吐いたそうです。(拷問に近いな)
私は、のろけ話と笑って聞いてましたよ。
ただ、かなりワイルドな奥さんのようですね。
お料理学校や料理本みたいな情報には興味がないそうです。←勉強しなさい!
さらに海外旅行に行きたがっていて、それはアフリカのジャングル。
久々に面白いカップルに出会いました(笑)。
ある日、ハンバーグが食卓に並びました。

形が整ってないし手作り感たっぷりのパンバーグ。
でも味がまったく今までと異なる。
旦那さん絶賛したそうです。
その絶賛たるや地獄に降りて来たクモの糸を見つけた時のような感覚だったのでかなりなもんです。
「毎日ハンバーグでもいいよ!」食事ってたのしいなって感じだったそうです。
すると手作りの料理しか出さない徹底した手作り派の奥さんから出た言葉は意外なものでした。
「それ、スーパーの惣菜コーナーで買ったもの」
その場は北極のような寒さだったそうです。
また、惣菜コーナーに並ぶような完成度はなかったと旦那さんが下手打ちしたことを悔やんでました。
そんな奥さんにおいしい料理を作ってもらいたい。旦那さんが思う切実な願いのようでした(笑)。
私は場慣れすればなんとかなると思いますが、何か良い案はありますか?
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
料理があまりおいしくないとの話だ(まずいと言えないようだ)。
その家庭は健康的にほとんどが手作りの家で作る派!!
味付けは目分量

旦那さん曰く経験もないのにありえないと(笑)。
さらに味見をしないで出てくるそうです。
旦那さんが醤油等の調味料で味付けを変えるのはタブーだそうです。
数回吐いたそうです。(拷問に近いな)
私は、のろけ話と笑って聞いてましたよ。
ただ、かなりワイルドな奥さんのようですね。
お料理学校や料理本みたいな情報には興味がないそうです。←勉強しなさい!
さらに海外旅行に行きたがっていて、それはアフリカのジャングル。
久々に面白いカップルに出会いました(笑)。
ある日、ハンバーグが食卓に並びました。

形が整ってないし手作り感たっぷりのパンバーグ。
でも味がまったく今までと異なる。
旦那さん絶賛したそうです。
その絶賛たるや地獄に降りて来たクモの糸を見つけた時のような感覚だったのでかなりなもんです。
「毎日ハンバーグでもいいよ!」食事ってたのしいなって感じだったそうです。
すると手作りの料理しか出さない徹底した手作り派の奥さんから出た言葉は意外なものでした。
「それ、スーパーの惣菜コーナーで買ったもの」
その場は北極のような寒さだったそうです。
また、惣菜コーナーに並ぶような完成度はなかったと旦那さんが下手打ちしたことを悔やんでました。
そんな奥さんにおいしい料理を作ってもらいたい。旦那さんが思う切実な願いのようでした(笑)。
私は場慣れすればなんとかなると思いますが、何か良い案はありますか?


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
ダイナミックな方ですね。
でも味見はしなくとも、自分の作ったものは食べるんですよね?
どう感じてるのかな?
美味しいと思ってたら諦めた方がイイのかも。(笑)
美味しくないと感じてるのなら、美味しいものを食べに連れて行ってあげて下さい。 (*^。^*)
まずは投資?
でも味見はしなくとも、自分の作ったものは食べるんですよね?
どう感じてるのかな?
美味しいと思ってたら諦めた方がイイのかも。(笑)
美味しくないと感じてるのなら、美味しいものを食べに連れて行ってあげて下さい。 (*^。^*)
まずは投資?
うちの奥様の得意料理は…
外食! です♪ (本人談…(苦笑
外食! です♪ (本人談…(苦笑
やはり味見はしないとね~
この奥さん自分の作ったもの美味しいと思っておられるのかな~
でも聞けないよね~奥さんには・・・
この奥さん自分の作ったもの美味しいと思っておられるのかな~
でも聞けないよね~奥さんには・・・
数回吐いたってホントかしら(笑)
作るご本人も食べるんでしょ、奥様がそれが普通だと思うのでしたら、
もう無理ですね、ご主人が作るしかないでしょうね。
お気の毒に、チ~ン
作るご本人も食べるんでしょ、奥様がそれが普通だと思うのでしたら、
もう無理ですね、ご主人が作るしかないでしょうね。
お気の毒に、チ~ン
あははは......
「数回吐いた」って....奥様は大丈夫だったのかしらね?
う〜〜ん。ご主人が作るって良い案ですね。
お料理担当はご主人で、後片付けなどは奥様が担当っていうのはどうでしょう?
きっと、周りの方(ご主人やお子さんが)がお料理上手になるのではないでしょうか?
ある意味、いい奥様ではないかしらね。
「数回吐いた」って....奥様は大丈夫だったのかしらね?
う〜〜ん。ご主人が作るって良い案ですね。
お料理担当はご主人で、後片付けなどは奥様が担当っていうのはどうでしょう?
きっと、周りの方(ご主人やお子さんが)がお料理上手になるのではないでしょうか?
ある意味、いい奥様ではないかしらね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
奥さんは亜鉛が足りない病気かも^^
そんな吐くような自分の料理を食べられませんて
舌の味覚が異常をきたしてるのかも
と、そう思いたい^^;
そんな吐くような自分の料理を食べられませんて
舌の味覚が異常をきたしてるのかも
と、そう思いたい^^;
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご自分の奥さんなんだから
はっきり言って上げれば良いのに。。。ね^^。
はっきり言って上げれば良いのに。。。ね^^。
なかなか難しい相談ですね。
奥様のやる気次第ですが…。
私も外ご飯が苦手で、毎日手作り料理をしますが、味見はした方がいいですよねぇー。
それとも、その奥様味覚音痴???
奥様のやる気次第ですが…。
私も外ご飯が苦手で、毎日手作り料理をしますが、味見はした方がいいですよねぇー。
それとも、その奥様味覚音痴???
新婚さん?最初はそんなものです。ご主人、辛抱、辛抱。
たまにはご主人が作ってお手本みせてちょ。それができないならだまって食べる!!そして時々おいしいものを食べに連れて行ってあげてくださーい(これは投資です)。かくなる私も新婚時代はまずいものを作ってました。そしてがまんできなくなった夫が一言感想を。。。若かった私は作ってもらっておいて何事と、皿ごとゴミ箱に捨てました。
たまにはご主人が作ってお手本みせてちょ。それができないならだまって食べる!!そして時々おいしいものを食べに連れて行ってあげてくださーい(これは投資です)。かくなる私も新婚時代はまずいものを作ってました。そしてがまんできなくなった夫が一言感想を。。。若かった私は作ってもらっておいて何事と、皿ごとゴミ箱に捨てました。
う~ん、これはー
離婚理由になりますねー
そういう選択もありかも・・・
応援
離婚理由になりますねー
そういう選択もありかも・・・
応援
奥様は自分のお料理を美味しく食べているのかしら・・・。
料理は味見をしながら作ることを知らない位の初心者で
奥様ご自身も上手に出来ないけど手作りを食べさせてあげたい
と思っていらっしゃるのだとしたら・・・
旦那様は黙って完食して笑顔で「ご馳走さま!」と言ってください(^^)
しばらくすると腕を上げてきますから。
辛抱できるかどうか・・・旦那様の愛情にかかっています(笑)
料理は味見をしながら作ることを知らない位の初心者で
奥様ご自身も上手に出来ないけど手作りを食べさせてあげたい
と思っていらっしゃるのだとしたら・・・
旦那様は黙って完食して笑顔で「ご馳走さま!」と言ってください(^^)
しばらくすると腕を上げてきますから。
辛抱できるかどうか・・・旦那様の愛情にかかっています(笑)
ハンバーグが美味しくて褒めたら お惣菜だったなんて
まんがみたいですが やはり自分で味見しないとダメですよね~
ご主人お優しい方なんですね(笑)
一度、一緒に味見しながらお料理を作られたらいいかもですね。
奥様が味見をする工夫が必要ですね。
まんがみたいですが やはり自分で味見しないとダメですよね~
ご主人お優しい方なんですね(笑)
一度、一緒に味見しながらお料理を作られたらいいかもですね。
奥様が味見をする工夫が必要ですね。
こんにちは~
もうね、お惣菜でいいんじゃないですか?
料理作らなくても、奥さんを愛してるわけだし。。。
外食したり、美味しいもの食べてるうちに、自然と味覚えます。
そういう場所でだんなさんが「これ美味しいね~」って幸せそうに
してたら、自分も幸せになるし、愛してれば、旦那を喜ばせたいと
きっと研究熱心になるはず!
料理上手にしたきゃ、美味しいもの食べさせるのがいいと思います。
もうね、お惣菜でいいんじゃないですか?
料理作らなくても、奥さんを愛してるわけだし。。。
外食したり、美味しいもの食べてるうちに、自然と味覚えます。
そういう場所でだんなさんが「これ美味しいね~」って幸せそうに
してたら、自分も幸せになるし、愛してれば、旦那を喜ばせたいと
きっと研究熱心になるはず!
料理上手にしたきゃ、美味しいもの食べさせるのがいいと思います。
はじめまして。
料理の腕は、経験のみだと思いますよ。
結婚したてのころは私より料理が下手だった妻も、今では美味しく食べています。
かつては「美味しくなくても、旨いといって食べるのが礼儀」と言ってましたが、絶対に不味いものを旨いとは言いませんでした。
料理の味の基本は塩なので、塩(塩分)の量が適切であれば、そこそこ旨いと思います。少なくとも吐くことはないでしょう。
でも、向上心がなければ、どうしようもないですね(笑)
料理の腕は、経験のみだと思いますよ。
結婚したてのころは私より料理が下手だった妻も、今では美味しく食べています。
かつては「美味しくなくても、旨いといって食べるのが礼儀」と言ってましたが、絶対に不味いものを旨いとは言いませんでした。
料理の味の基本は塩なので、塩(塩分)の量が適切であれば、そこそこ旨いと思います。少なくとも吐くことはないでしょう。
でも、向上心がなければ、どうしようもないですね(笑)
こんにちは~
何もしないでうまくなるなんてことはありえないと…
やはり本を見るなり、人に聞くなりが必要だと。
新婚さんかー
張り切る気持ちもわからなくもないですが…
がんばってほしいですね~~~
何もしないでうまくなるなんてことはありえないと…
やはり本を見るなり、人に聞くなりが必要だと。
新婚さんかー
張り切る気持ちもわからなくもないですが…
がんばってほしいですね~~~
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
お子さんがいて、お子さんと共にすでに食事を済ませているかも知れません。
そこまで聞けませんでした。
すべてではないけど一緒に食べることはあると思います。
なるほど投資ですね。
良くわかりました。ありがとうございます。
Re: タイトルなし
せとさんこんにちは。
外食で味を覚えさせるということですよね(笑)。
参考になると思います、ありがとうございます。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
味見をさせるといったことですね。
だんなさんには勇気をもって行動していただきましょう。
貴重なご意見ありがとうございます。
一緒に作るって言うのはどうでしょう??
もしかしたら そうすればよかったんだ!!
って、わかってくれるかもしれないじゃないですか?
例えば、さしすせそ
じゃないけれども、調味料を入れる順番を知らないまま
調理していたら・・・
でも・・・味見をしないで出すというのを
なんとかする方が先決かもしれませんね(汗)
もしかしたら そうすればよかったんだ!!
って、わかってくれるかもしれないじゃないですか?
例えば、さしすせそ
じゃないけれども、調味料を入れる順番を知らないまま
調理していたら・・・
でも・・・味見をしないで出すというのを
なんとかする方が先決かもしれませんね(汗)
Re: タイトルなし
seabreezeさんこんにちは。
吐いたのは本当でしょうね。
ただ目の前での行動ではないように思います。
他人の入るところではないと思いますが
今のところこの状態で均衡が取れている状態です。
夏場のお弁当の生ものも怖がってました。
ワイルドな奥さんです。
ご意見ありがとうございます。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
面白い話ですよね。
ご主人さんは仕事が忙しく食事を作るのは難しいかも知れません。
小さなお子さんもいるので家事の全般まで
だんなさんがやれないでしょう。
ただ、時がたてばそれも可能かもしれません。
時が解決すると願いましょう。
ご意見ありがとうございます。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
味覚障害ですね。
亜鉛が足りないのであれば補給してあげると
治りますからね。
出産と関係あるかも知れませんね。
Re: タイトルなし
彩さんこんにちは。
今の若い人は争いごとは極力避けますからね。
だんなさんが弱くてやさしいのか
悩まされる奥さんが好きなどMかも知れませんね。
Re: タイトルなし
エリーさんこんにちは。
これってこうしろっていう基本的な答えも見つからなかったので
記事にしたのですけどね。
確かに難しいです。
時間を見つけて2人で行うことがいいでしょうか。
Re: タイトルなし
おゆきどんさんこんにちは。
なんか答えをまとめていただいた感があります。
仰るとおりですね。
参考になったと思います。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
縁がなければこうなってしまうでしょうね。
時間に任せましょうか。
Re: タイトルなし
かのんさんこんにちは。
まだ若い人なので社会経験は少ないかも知れません。
ですから外食をかなりする方か否かも情報はありません。
恐らくご想像のとおりなので吐くまでがんばって食べているのでしょう。
今のところそれが続いています。
時の流れと共に腕が上がることを祈りたいですね。
しょ・・・しょれは・・・
旦那様が美味しいお店に奥様をたっくさん連れて行って差し上げるのが一番よぉ
まっ、わたくしもお料理はかなーりワイルドなんだけれどねぇ 負けたわっ!!
面白いのろけ話、堪能させていただいたわぁ♪
アフリカ行、実現して差し上げないとね~
旦那様が美味しいお店に奥様をたっくさん連れて行って差し上げるのが一番よぉ
まっ、わたくしもお料理はかなーりワイルドなんだけれどねぇ 負けたわっ!!
面白いのろけ話、堪能させていただいたわぁ♪
アフリカ行、実現して差し上げないとね~
Re: タイトルなし
ムーン323こんにちは。
ほんと漫画みたいなオチですが
だんなさんは細心の注意をはらって奥さんが作ったと判断したようです。
だから面白いオチになったのですよね。
Re: タイトルなし
aaconeeさんこんにちは。
お惣菜にしない理由は恐らく倹約しているからです。
共働きだったのですが、お子さんが生まれて旦那さんのお給料でやりくりしようとしてます。
aaconee さんの仰るように正しい愛の注ぎ方を根気強くしていくといったことになりますね。
参考になったと思います。ありがとうございます。
Re: タイトルなし
つしまひのきさんこんにちは。
なるほど塩がポイントですね。
塩がない(しょうがない)でははく、塩の量に気お付けながら
場数を重ねていくということですね。
愛があればできそうな感じがします。
アドバイスありがとうございます。
Re: タイトルなし
みゅったさんこんにちは。
やっぱりみゅったさんのように色々足を運んで経験していくことが
あとあと生きてくるのでしょうか。
若い2人ですが楽しい経験と共に
お料理の腕も上げていってくれればと思います。
Re: タイトルなし
マルチ君の母さんこんにちは。
さしすせそですか。恐らく完全無視の世界でしょう(笑)。
外人が日本に嫁いだと思っていただければ近いですね。
ですから一緒に作るのはありですね。
ちらっと台所に入らせないと聞いたもんですから
そのハードルを越えばおいしいものにありつけるかもしれませんね。
コメントありがとうございました。
Re: タイトルなし
眠れぬ森のお姫さまこんにちは。
いや-こんな話題は数年で書いてて初めての話題です。
あまりに衝撃的で、かわいそうというより面白かったので
書いてみました。
かなり参考になるご意見と新婚夫婦に激励をいただき
ありがたいです。
彼らはどんな局面でも生き延びていく生命力を感じました(笑)。