fc2ブログ

納豆菌で選ぶ時代になりましたか。 そらなっとう。

 納豆はお好きですか?

 熊本で知り合ったのが納豆製造業の社長さんでした。

 今では無農薬の米作りにも様々なアドバイスいただいてます。

 その会社で売り出しているのがかわいらしい「にゃっとう」
20100222160303 (414x580)

 手ごろな価格と食べやすさかわいいキャラクターで人気の商品なんですよ。

 納豆菌は藁の中にありますので昔の納豆はこんな感じの物でした。
33dea55b5bb47036ff4b3dbd501b16db.jpg
 この製法ですと多くの種類の納豆菌が煮豆を納豆に変えてくれるわけです。

 現在では納豆製造業者さんがそれぞれ自慢の菌をもっており、厳密にいえばその菌の違いで

 味も変わってくるといわれています。

 ところで今日はそらなっとうの話題ですね。

 石川県での取り組みなんですけど、悪者と言われるものの中にも時には役立つものがありますよといった話です。

 中国から攻めてくる黄砂
kosa.gif
 これがうれしい日本人はほとんどいないと思います。

 言わば嫌われものです。
5a8002f7 (580x386)
 まして健康被害をもたらすことも懸念されるので不安でもありますよね。

 この黄砂が運ぶ細菌の調査をしている研究チームが上空3000メートルの中から納豆菌に良く似た

 人体に無害なバチルス菌を見つけたのです。
P8280043 (580x435)

 その菌を使って実際に納豆が商品化されてます。

 その名もそらなっとう
223738.jpg
 
 有害と思われるものからでも有益なものを作り出す日本人の実力が発揮されてますね。

 気になるお味は粘りが弱く臭いが弱いのが特徴で納豆が苦手な人でも食べやすいのが特徴とのこと。

 けっこうな人気だそうです。

 日本人の研究者もがんばってますね。

 その調子でがんばってください。

   ←

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本県情報へ
   にほんブログ村 ←
 応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑

スポンサーサイト



テーマ : 美味なるもの
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

家族皆が納豆好きです。娘は学校から帰っておやつ代わりになっとうを食べてる時があり、まとめ買いしてもあっという間に冷蔵庫の中から姿を消します。周りでひそかに納豆作りがブームになっているので、そろそろ自分も作ってみようかな、と思っているところに『そらなっとう』。あかちんさん今度試食する機会がありましたら是非、正〜直な感想をブログにのせていただけませんか。ヴィタミンKの王様とこちらの新聞コラムに載るほどの納豆の新商品、私の周りでも興味心身だと思います。

今晩は

美味しそうな にゃっとう。

黄砂が運んで来た 菌 で納豆ができるなんて。

不思議です。

こんばんは、
実家に帰ると(長崎)車で前が見えないほど黄砂が降ってますよ
嫌われ者のはずが (≧∇≦) たまには、活躍ですね

牛丼・・少なかったです 一回に2袋は、必要です グー(^-^)g""

あかちんさん、こんばんは。

関西人ですが、納豆大好き。
卵とおネギ入れて、ねばねばさせて、ご飯にかけて食べるのが好きです(^◇^)

上空3000Mにある菌で、作った納豆なんて不思議。



黄砂といえば顔を歪める方が多いとおもいますが
逆転の発想ですね
転んでもタダでは起きない国民性が出ている気がします^^
臭いがあまりしないのはいいことなのか、どうなのでしょう♬

こんばんは。
今朝も納豆、食べました。
オクラとしらすとネギを入れて。

納豆は大好きです。
311震災直後は、納豆が売り場から消えてしまい
本当に困りましたっけ。。。

>バチルス菌
おお! 新出単語です! 早速、後で調べます!(笑)

>粘りが弱く臭いが弱いのが特徴
う~~ん、納豆好きな者にとっては、ちょっと物足りませんね。。。
でも・・・「空飛ぶ納豆菌」、キャッチコピーは、最強ですね。(笑)

納豆・・・
あまり好きではないんですが健康の為に毎日食べています。
思いがけないところから面白い発見があるものですね!
せっかくの研究ですが・・・
私は地上で納豆菌から作る納豆の方がいいかな・・・
なんとなくです・・・。

あっ!「そらなっとう」テレビで見ましたよ。
金沢大学の研究チームが黄砂から作ったんですよね。
今は金沢大学のみで販売されてて、学生さんが家族にまとめて買ったり、大人気だと報道されていました。
一般販売が待ち遠しいですね♪

あかちんさんこんばんは☆

納豆は大好きです。
こんなところから納豆菌みたいなものが発見て!
本当に、身から出たさび?ではないですが(笑)

面白い発見ですね!
納豆好きは粘りとにおいが有るほうが、好きですよね?
苦手な人は、それがダメなのですね?

両方を叶えるのは、それぞれ別の商品を買うしかないのですね。

でもこれ食べてみたいです♪

こんにちはー
日本人は頭がいいからねー
こういう事はどんどん進めてほしいねー
応援だよ。

こんにちは!!
納豆おいしいですよね!!
毎日食べてます^^

研究の力って凄いですね!!
僕も何かしたい!!

Re: タイトルなし


おゆきどんさんこんにちは。
発酵食品ですからその食生活は素敵だと思います。
自身で作るのは大変ですがやってみる価値ありますよ。
納豆製造業の社長さんからききましたがアジアの大国で豆腐は真似できても納豆は真似できないんだよと言ってました。それだけ腕がいるそうですよ。
そらなっとうを食べる機会があったら是非コメントしますよ。
ただ前評判からすると私のようなヘビーな納豆ファンには物足りないかも知れません。

Re: タイトルなし

塾長さんこんにちは。
それぞれが工夫して地域ごとの風味を出していったら
おもしろいと思いません?
塾長さんのところは黒豆をつかったもので従来にない工夫を
加えて作って欲しいですね。

Re: タイトルなし


るんさんこんにちは。
黄砂には有害なものも混じっている可能性がありますから注意が必要ですよね。
無害な菌だけ取り出してますからこの納豆は価値がありますよね。
牛丼についてはコストの問題あるのでしょうね。
量で調整していますね(笑)。

Re: タイトルなし


きゃろるさんこんにちは。
最近あかしやさんまさんのような人少なくなった感があります。
きゃろるさんの納豆の食べ方、王道ですよ。
誰が居候しても大丈夫なお宅です。

Re: タイトルなし


らぼっちさんこんにちは。
この日本人の遺伝子が好きですし誇りをもっています。
日本人なんだなと感じました。

Re: タイトルなし


viviさんこんにちは。
色々知恵を絞って新しいものを作り出す力。
日本人に備わった力です。
これからもその力を伸ばしていって欲しいです。
そうすれば日本は再生すると思います。
そうですよね。

Re: タイトルなし


かのんさんこんにちは。
いつも黄砂の中から菌を取ってくるわけではないですよ。
有毒なもの等の他の菌は除かれて、クリーンな状態で
菌を培養するだけですから。
健康のために食べているなら、そらなっとうは臭いもきつくないから
かのんさんにぴったりの納豆だと思いますよ。

Re: タイトルなし


リィママさんこんにちは。
テレビでやってましたか。
若い人の功績ですね。
なんかうれしい光景です。

Re: タイトルなし


桃咲マルクさんこんにちは。
これだけ納豆人口が増えると
豆のチョイス、菌のチョイス、ゆでるときの水のチョイスなんかも含めて
ツーな人たちが増えそうですね。

Re: タイトルなし


重箱石さんこんにちは。
日本という国を考えるときですね。
いいものは伸ばして弱いものは補強していきたいですね。

Re: タイトルなし


★夢叶男★さんこんにちは。
発見は日常生活からでも生まれます。
毎日を興味津々に生きてください。
3歩進んで2歩さがる。人生って甘くないけど楽しい!

あかちん

Author:あかちん
U-NEO熊本(ユーネオ熊本)の経営に加え医療、フードコーディネーター、広告代理店等多彩な能力を発揮?して忙しい日々を送ります。

リンク
ブロとも一覧

タマちゃんの暇つぶし

このまま死んだら後悔する 『思い出ビデオ、作成します』 積極一貫

No.K 『なんちゃって、おやじ、工房』

わくわく株式投資

rockprojectのrockなもんじゃねえ?
あかちんプロデュース製品
いきなり団子といえば
肥後ばってん堂
肥後ばってん堂 こんにちは。 熊本名物 "いきなり団子"のお店、”肥後ばってん堂”の青木です。 阿蘇の天然水を使った、おいしくて体に優しいおまんじゅうで、お客様へ笑顔をお届けし​ます。 お店は九州道、植木インターのすぐ横です。 熊本にお越しの際は、ぜひ一度お立ちよりください。 社員一同、笑顔でお待ちしております! http://www.higonavi.net/shop/​shop.shtml?s=3771 〒861-0105 熊本県熊本市植木町味取334 TEL:096-272-3108
フリーエリア
検索フォーム
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
最新コメント
カテゴリ
フリーエリア