エコカー補助金おわっちゃうぜ! こんなCMありましたよね。
今はエコカーを購入すると補助金が得られることは皆さんご存知ですよね。
2013年1月31日までの期限付きでかつ3000億円の財源がなくなれば
終了の補助金制度です。
CMでも有名タレントが終わっちゃうぜ!と言っているようにそろそろ終わりのようですね。
これは新車を購入し車検証ができてからの申請で、すぐにもらえるものではありません。
まずは申請するのです。

必要書類も添えてね。

面白いのは振り込んでもらう該当者の通帳のコピーなんかも入れるのです。
申請が通れば数ヶ月後に申請した口座に補助金が振り込まれるわけです。
打ち切りぎりぎりの方には状況が確認できるシステムもありますよ。
http://www.eco.cev-pc.or.jp/Search.php
政府は車を購入する人の負担を減らす等のために貴重な税金を配分することを決めた訳です。
税金の使い道はできるだけ公平でないといけないですね。
誰に託すか。それはたいへん難しいことです。近い将来選挙が行われると思いますが
じっくり考えて未来を託して欲しいですね。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
2013年1月31日までの期限付きでかつ3000億円の財源がなくなれば
終了の補助金制度です。
CMでも有名タレントが終わっちゃうぜ!と言っているようにそろそろ終わりのようですね。
これは新車を購入し車検証ができてからの申請で、すぐにもらえるものではありません。
まずは申請するのです。

必要書類も添えてね。

面白いのは振り込んでもらう該当者の通帳のコピーなんかも入れるのです。
申請が通れば数ヶ月後に申請した口座に補助金が振り込まれるわけです。
打ち切りぎりぎりの方には状況が確認できるシステムもありますよ。
http://www.eco.cev-pc.or.jp/Search.php
政府は車を購入する人の負担を減らす等のために貴重な税金を配分することを決めた訳です。
税金の使い道はできるだけ公平でないといけないですね。
誰に託すか。それはたいへん難しいことです。近い将来選挙が行われると思いますが
じっくり考えて未来を託して欲しいですね。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
そうかエコカー減税終わっちゃうんですね~
そうかエコカー減税終わっちゃうんですね~
確かに車業界は
これで一時的に消費が伸びて
良かったかも知れません
でも色んな業界がある中で
電気、車業界に特化していいものなんでしょうか
不満を抱いている業界は沢山あるかと・・・
一時的な消費拡大で
しのぐのではなく、根本的に
消費を拡大できるような税金の使い方を考えてくれる
政治家は出てこないんですかね~~~(笑)
By少しはPCの調子取り戻しつつあるおやじ(笑)
これで一時的に消費が伸びて
良かったかも知れません
でも色んな業界がある中で
電気、車業界に特化していいものなんでしょうか
不満を抱いている業界は沢山あるかと・・・
一時的な消費拡大で
しのぐのではなく、根本的に
消費を拡大できるような税金の使い方を考えてくれる
政治家は出てこないんですかね~~~(笑)
By少しはPCの調子取り戻しつつあるおやじ(笑)
近い将来選挙があるとのことですが、こちらからの在外投票はもうあきらめてます。在外投票権は登録されているのですが投票場所は総領事館でシドニーのど真ん中なので駐車場を捜すのにも駐車料金も半端ではなく、公共交通機関を使うと往復2時間以上かかるので、この御時世オンラインで投票させていただけるといいのですがオンライン設定に国家予算をまわしている余裕はない現状ですよね。それと日本でも自分達の地域代表の選び方を小学校から教育したらいいのにと思います。身近では学級委員から生徒会ってのが代表選びの基礎になっているのかと思いますが、もう少し踏み込んでどういう人がどういう政治の関わり方をし、アプローチしているのかというのを小学4、5年で娘は1学期中やってました。クラスのひとりひとりがそれぞれに自分の好きな現役政治家を他の子と重ならない様に選んでサーチし、発表討論するのですがこれはけっこう将来の選挙に備えるところがあるのでは?と思います。
あかちんさんのトピックとはズレたコメントになってしまいましたが日頃大阪の橋下議員やあかちんさんのような方が私の投票圏から出馬してくださればいいのにと切に願っておりましたのでブログコメントにはあるまじき長いコメントになってしまいました。
あかちんさんのトピックとはズレたコメントになってしまいましたが日頃大阪の橋下議員やあかちんさんのような方が私の投票圏から出馬してくださればいいのにと切に願っておりましたのでブログコメントにはあるまじき長いコメントになってしまいました。
こんばんは、
友達も申請して 7万円? だったかな 儲かったと喜んでました、ヽ(´▽`)/
いつまでもは、、続きませんね (><)
テレビは、24時間テレビを見てました o(^▽^)o
友達も申請して 7万円? だったかな 儲かったと喜んでました、ヽ(´▽`)/
いつまでもは、、続きませんね (><)
テレビは、24時間テレビを見てました o(^▽^)o
スマホからお邪魔してます。
次女もエコカー補助金の審査を、いまかいまかと待ってます。
なかなか時間が掛かるようで、首が伸びきってますよ。(笑)
明日は、いよいよ阿蘇です。
ゆっくり景色を、楽しみたいと思います!(^_^)ノ
次女もエコカー補助金の審査を、いまかいまかと待ってます。
なかなか時間が掛かるようで、首が伸びきってますよ。(笑)
明日は、いよいよ阿蘇です。
ゆっくり景色を、楽しみたいと思います!(^_^)ノ
結局、エコカー補助金は利用できそうにないですね
今の車も1年早く購入してしまったし^^;
次の選挙、日本の将来を託せる政治家っているでしょうか
選挙と政党のことしか考えられない連中ばかり
今の野田は結構ぶれないで頑張ってる気もします
橋本に対抗して自民党と合体するかもですね、もしかして^m^
今の車も1年早く購入してしまったし^^;
次の選挙、日本の将来を託せる政治家っているでしょうか
選挙と政党のことしか考えられない連中ばかり
今の野田は結構ぶれないで頑張ってる気もします
橋本に対抗して自民党と合体するかもですね、もしかして^m^
おはようございます。
ご近所でも、コレを機会に車を買い換えた方が何人かいます。
子育て中、またはこれからお子さんを、という家族が多いですね。
子育てが終った家や、今が一番、教育費がかかるという家は
今まで通りのようです。
ウチは車を買うお金も買う気もないので
駐車場を見ながら、人様の車を眺めています。(笑)
ご近所でも、コレを機会に車を買い換えた方が何人かいます。
子育て中、またはこれからお子さんを、という家族が多いですね。
子育てが終った家や、今が一番、教育費がかかるという家は
今まで通りのようです。
ウチは車を買うお金も買う気もないので
駐車場を見ながら、人様の車を眺めています。(笑)
こんにちはー
補助金だけ、くれませんかね~?
そもそも、新車を買う余裕などありませんわ。
エコに関しては大賛成ですが、新車を買える高所得者への、前政権の遺産ですねー。
我が業種は規制ばっかりで・・・
犬・猫補助金ってないのかしら?
そして、あとからは動物税って取ればいいのよ~
応援
補助金だけ、くれませんかね~?
そもそも、新車を買う余裕などありませんわ。
エコに関しては大賛成ですが、新車を買える高所得者への、前政権の遺産ですねー。
我が業種は規制ばっかりで・・・
犬・猫補助金ってないのかしら?
そして、あとからは動物税って取ればいいのよ~
応援
こんにちは!!
無事にいただきました!!
後、例の件、迅速な対応ありがとうございます!!
無事にいただきました!!
後、例の件、迅速な対応ありがとうございます!!
こんにちは~~
税金の使途。
たしかに不公平感が否めません。
でも、どこにでも平等に。は難しいですものね…
税金の使途。
たしかに不公平感が否めません。
でも、どこにでも平等に。は難しいですものね…
これが、良いのか悪いのかは分りませんが、中古車を含めた車全体の購買意欲の起爆剤にはなりませんね。
どうせ血税ばらまくのなら、多くの人が恩恵に預かれる方がよろしですね。
どうせ血税ばらまくのなら、多くの人が恩恵に預かれる方がよろしですね。
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
たぶん今月中に終わる予感です。
Re: タイトルなし
No.Kさんこんにちは。
車は車に付随する部品などを考えると裾野が広いと判断されたうようですね。
裾野まで考えると車、それも新車ということになるそうです。
ある島で行われる選挙ですが西と東で争う形だそうです。
選挙に負けた地区は冷飯を食わされることになるそうです。
民間の会社と同じですね。
こんな国の運営をいつまでしていくのかな
子供には道徳教育なんて行ってますけど
大人になると真逆に生きるってことですもんね。
Re: タイトルなし
おゆきどんさんこんにちは。
国を作っていくうちにそれぞれの国が悩んでいろいろなシステムを考えた結果が仰っている政治家を見る訓練なんでしょうね。今の政治家は自らが嫌がる制度は持ち込みませんものね。まだ選挙を通ってなった政治家ですから落ちるリスクはありますよね。裏で最も力を持っている官僚はたちが悪いですよね。顔も見えない責任も取らない。こいつらがハーバードとかに行かないで東大に行くのがほんと気持ち悪いですね。
特定の団体に属さないでその後の財産形成まで見られるような、なってもあまり得と思わせないような
ところにしないといけませんね。
そんな人いないんでしょうかね。
おゆきどんさんの1票、ほんと貴重ですよ。
Re: タイトルなし
るんさんこんにちは。
7万円ですか。軽自動車ですね。
国が決めたことですから、この時期に購入して少しでもお得感をだそうとするもの
確かにありです。
オイル交換は半年に一度はしてくださいとお伝えください(笑)。
24時間テレビ見てましたか。
これが終わると夏が終わるって感じですよね。
最初に始まったのが私が中学の時でしたかね。
たしか8月18日でしたよ(笑)。
Re: タイトルなし
なっつばーさんこんにちは。
阿蘇にお越しなんですね。
ありがたいですね。
今ごろお馬さんに乗っているかも知れませんね。
楽しんでくださいね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
確かに託す人はいないですよね。
ですからテーマを絞って、少し時間がかかっても仕方がないので
そのテーマを解決してくれる人に託すしかないでしょうか。
私は会社を経営してますから全体像の把握と細かな数字もわかります。
でも大きな会社は都合のいい情報しか社員にも開示しません。
国もそんな臭いがぷんぷんです。
国民が国の情報を知らされていないのが正義なのでしょうか。
まともな決定がなされていないと思う人が多いのでこのことをまずは改善して欲しいです。
国の取る方針で意図が良くわかることは医療ですかね。
私は医療に精通していますので厚生労働省が国民の健康よりも業界の利益を優先していることが
わかるのです。平時ならともかく有事の際でも弱いもの命を最優先にした決断がされない時に
どうやって危機を乗り越えるのか。そんな危機管理をどうしたらできるのかを考えると眠れません。
ちなみに今の野田は熊本の公共事業屋さんの野田ですか?
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
この補助金が終わったらその分値引きが入るのです。
利益を削ってそうしますよ、たぶん。
急いで買わなくても必要に応じて買う方法でも
決して損はしないと思いますので
買わなかったお友達にお伝えください。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
政権与党は票が欲しいから余裕があるひとにはこのような得典をつけ
お金がない人には生活保護を充実させ
高齢者には医療を充実させてきたのでしょうね。
いくらでもお金があればいいのですが
そんな訳にはいかないですよね。
次の世代が借金背負うのでしょうね。
平等の価値の票数がないと若者たちは高齢者社会の奴隷にされてしまいますよ。
あーこわ。
Re: タイトルなし
★夢叶男★さんこんにちは。
3ヶ月くらいですか?
よかった。
Re: タイトルなし
みゅったさんこんいちは。
私が感じるのは世代間の格差による不公平感。
政治は票が命だから高齢者優遇は変わりません。
だったら世代間調整で歳の数分の1といった票の重さに変えてみるのも
いいかなと思ってます。
80歳なら1/80票、20歳なら1/20票みたいにね。
Re: タイトルなし
かえるママ21さんこんにちは。
なぜこんなことをいうかといえばお金の使い方がこんな時代でもめちゃくちゃだからです。
今、本当にお金底をついてないって言ってますよね。もし本当だとします。
だったらみんなで協力しないといけないでしょ。
でも本当かどうかも台所見れないのでわかりません。
まずは本当の姿を知る権利を行使しましょう。
そして身近な無駄遣いは身近なところで未然に防ぎましょう。
不正に生活保護をもらっているやからなんかも近くの人は知っているのだから
やめさせないといけない。
該当芸人テレビ出ているじゃないですか。
あまいからまた次にやるものがでてきますよ。
私たちの血税ですから私たちがしっかり見張っていないと
ちゃんと使われないのでしょうね。
そんなしくみに変えていきましょうね。
エコカー補助金より、修理しながら長く車を使う人に対して補助金を交付するのがマトモな考え方だと思います。
エコカー補助金で、大企業系メーカーやディーラ-は潤うかもしれませんが、町の修理工場はいかがでしょうか。
修理すればまだ使える車をどんどん廃車にしてしまうなんて、勿体無いですよね。
修理しながら長く使うほうが絶対環境に対しても負荷が少ないはずですし、御社(失礼)のような小さな会社(余計失礼)に利益をもたらしたほうが、更に景気刺激になります。
何処かの政党で、こんな施策を実行してくれませんか。
エコカー補助金で、大企業系メーカーやディーラ-は潤うかもしれませんが、町の修理工場はいかがでしょうか。
修理すればまだ使える車をどんどん廃車にしてしまうなんて、勿体無いですよね。
修理しながら長く使うほうが絶対環境に対しても負荷が少ないはずですし、御社(失礼)のような小さな会社(余計失礼)に利益をもたらしたほうが、更に景気刺激になります。
何処かの政党で、こんな施策を実行してくれませんか。
Re: タイトルなし
MKさんこんにちは。
この考え方はアメリカの強欲資本主義的な流れでしょうか。
MKさんの仰るとおりだと思います。
次の次を担うお孫さんのことを考えるともっと強く主張されてもいいのかなと思います。
いよいよになったらMKさんと政党作りましょう。