阿蘇内牧温泉 手湯ってご存知ですか?
阿蘇内牧温泉の復興はほんと多くの方のご支援でどんどん復興してます。
私がボランティアで駆けつけたときに眼が釘付けになってしまったコンビニ。

当時、商品全損で棚しか見えませんでした。ひどい状況でした。
そのローソンが見事に復活してました。うれしいですね。
是非、復活のシンボルとして繁盛して欲しいです。

この辺りがもっとも被害がひどかったそうです。
少し南に行ってみますと築年数を重ねた町営住宅がありました。

この辺りのは甚大な被害がでてますし復旧までに至ってませんね。

大工さんが床の張替えを行ってました。

普段は穏やかな黒川

復旧が終わるまでにはまだ長い道のりがあると感じました。

いたるところでこのような状況です。

多くの方に是非遊びにきてもらいたい。
そんな思いで温泉をご紹介します。
今回は手湯

そう、足湯じゃなくて手湯

手湯は無料です。
でも手湯につかると手湯じゃすまなくなるんです。
ちゃぽんとつかりました。

夏季限定のぬる湯

これは猛暑でも楽しめる。
通常の露天風呂もありますよ。

阿蘇乃湯という温泉でした。

これを機会におしゃれな温泉街に生まれ変わって欲しいな。
←

にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
私がボランティアで駆けつけたときに眼が釘付けになってしまったコンビニ。

当時、商品全損で棚しか見えませんでした。ひどい状況でした。
そのローソンが見事に復活してました。うれしいですね。
是非、復活のシンボルとして繁盛して欲しいです。

この辺りがもっとも被害がひどかったそうです。
少し南に行ってみますと築年数を重ねた町営住宅がありました。

この辺りのは甚大な被害がでてますし復旧までに至ってませんね。

大工さんが床の張替えを行ってました。

普段は穏やかな黒川

復旧が終わるまでにはまだ長い道のりがあると感じました。

いたるところでこのような状況です。

多くの方に是非遊びにきてもらいたい。
そんな思いで温泉をご紹介します。
今回は手湯

そう、足湯じゃなくて手湯

手湯は無料です。
でも手湯につかると手湯じゃすまなくなるんです。
ちゃぽんとつかりました。

夏季限定のぬる湯

これは猛暑でも楽しめる。
通常の露天風呂もありますよ。

阿蘇乃湯という温泉でした。

これを機会におしゃれな温泉街に生まれ変わって欲しいな。


にほんブログ村 ←
応援のぽちっと2をいただけるとありがたいです ↑
スポンサーサイト
コメントの投稿
あかちんさん こんばんは~
復旧はまだまだのようですね。
きっとおしゃれで情緒豊かな温泉街になるのでは・・・
楽しみですね。
復旧はまだまだのようですね。
きっとおしゃれで情緒豊かな温泉街になるのでは・・・
楽しみですね。
復旧への道のりは遠いようですが、内牧温泉に活気が戻って来ますように。
手湯や足湯の、御もてなしが、ほっこりしますね。
手湯や足湯の、御もてなしが、ほっこりしますね。
う~ん。
東北に居ると 水害の様子 見えませんが
酷いですね。
なんか 津波の痕を見ているようです。
早く 復旧して欲しいですね。
東北に居ると 水害の様子 見えませんが
酷いですね。
なんか 津波の痕を見ているようです。
早く 復旧して欲しいですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日、高森から坂梨に抜けたんですが、まぁひどかったです
絶句でした
でも間違いなく日に日に復旧していってます
これまで以上に元気な阿蘇に生まれ変わろうとしています
いろんな応援の仕方を考えて行動したいと思います♪
絶句でした
でも間違いなく日に日に復旧していってます
これまで以上に元気な阿蘇に生まれ変わろうとしています
いろんな応援の仕方を考えて行動したいと思います♪
おはようございます。
こんなに穏やかな川が、増水すると何もかも飲み込んで
街全体を破壊してしまうのですね。
復旧は一朝一夕では、なし得ませんが
みんなの知恵と力を合わせれば、前よりもずっと
魅力的な街になると思います。
貴重な情報発信をありがとうございました。
こんなに穏やかな川が、増水すると何もかも飲み込んで
街全体を破壊してしまうのですね。
復旧は一朝一夕では、なし得ませんが
みんなの知恵と力を合わせれば、前よりもずっと
魅力的な街になると思います。
貴重な情報発信をありがとうございました。
手湯は珍しいですね~。足湯と同じような効果なんでしょうか?
ぽちっと2
ぽちっと2
こんにちは
復興ってむづかしいんだよねー
何をもって復旧、復興が終わったというのか?
全壊、半壊、その境目は?
綺麗になったから終わり?
それからが、むしろ大変です。
応援
復興ってむづかしいんだよねー
何をもって復旧、復興が終わったというのか?
全壊、半壊、その境目は?
綺麗になったから終わり?
それからが、むしろ大変です。
応援
こんにちは。
報道されているのがほんの一部だってことが
よくわかりますね…
いたるところで被害は甚大ですね。
少しでも早く元に戻れることをお祈りしております…
報道されているのがほんの一部だってことが
よくわかりますね…
いたるところで被害は甚大ですね。
少しでも早く元に戻れることをお祈りしております…
復興には、まだまだ時間が掛かりますが
休みながら少しずつ立て直していってください。
温泉いいですよね!
私も見つけると入りたくなって・・・
入ってしまいますw
休みながら少しずつ立て直していってください。
温泉いいですよね!
私も見つけると入りたくなって・・・
入ってしまいますw
Re: タイトルなし
紅葉さんこんにちは。
黒川温泉のように全国の評判になるような温泉街をあと10個は作りたいですよね。
熊本は観光で食っていかないと。閑古ではやばい。
Re: タイトルなし
doremiちゃんこんばんは。
ブログでこのような情報交換は活発にしていきたいですね。
生きた情報が飛び交うブログにみんな価値を感じて欲しいですね。
Re: タイトルなし
ピオーネ親父さんこんにちは。
報道されるのは一部だし、思惑があったりもしますので報道をそのまま鵜呑みすることはないです。
かといってこのブログの情報も私的な一部分でしょうからできるだけニュートラルな立場で発信したいですね。
Re: タイトルなし
らぼっちさんこんにちは。
内牧に20年住んだ人に聞きました。小さい街の話ですが様々なところで親戚関係でつながっており
本音の話ができなくって失敗したことがたくさんあったとのこと。
私は誰が聞いても正しいと思えることはやっていきますが、それ以上のことはこれからの若い人たちが
築いていってくれると思ってます。
それに最も重要なのは教育であり、このままではとの思いと改革の意見はあります。
できれば生きているうちに熊本ってすごいよっていえる国がくれば幸せですね。
Re: タイトルなし
viviさんこんにちは。
今の県の仕組みでは、県が先導しないと
大きくは変われないですね。
優秀な指導者(議員のようなもの)がいれば話は別ですが
無理でしょうね。
少しでも早く進んで欲しいから竹やりのような力ですが
警鐘を鳴らしてます。
Re: タイトルなし
うなぎ犬さんこんにちは。
手にもツボがありますので、足に近いと思います。
でも手湯に入るとそれ以上浸かってしまいます(笑)。
Re: タイトルなし
重箱石さんこんにちは。
ここからがむしろ始まりですよね。
50年先の街づくりを考えて街づくりをする行政なんかあるのか?って思ってしまうほどです。
みんな一時おいしい商売で儲けるとか自分の担当しているときだけ何事もなくときが流れえて欲しいといった者ばかりですからね。
これも教育が問題ですよね。
アメリカの思ったとおりの骨抜きの日本が出来上がったのですよね。残念だ。
Re: タイトルなし
みゅったさんこんにちは。
是非遊びにきて欲しいですね。
屋久島に匹敵するようなそんな魅力をかもし出したいですね。
Re: タイトルなし
masunekkoさんこんにちは。
温泉は日ごろの疲れを吹き飛ばしてくれますよね。
どんどん入って常に健やかであってほしいです。